ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

アビット新白岡校の土曜復習講座(2019年4月)

2019-09-15 | 教室日記

写真は、190420、土曜復習講座です。

アビット新白岡校では、月に1回、土曜復習講座を行っています。
普段の指導にて、確認テストが不合格(70点未満)の場合・・・。
この講座で、繰り返しの「再テスト」をしています。

もしくは通常指導にて、宿題のわからないところが多い場合・・・。
その日の個別指導で、確認テストが受けられないことがあります。
その場合、この講座で初めて確認テストを受けてもらいますよ。

だから、土曜復習講座は、個別指導だけとなります。
それぞれのやるべきことを、個別に進めてくださいね。
個別でやるべきことは、W・ボードに書いておきますので。

復習主体なので、あまり「教え込む」ことはありません。
ひとつのコマに、多めの人数が来てくれても大丈夫です。

写真は、集団指導の教室です。
時間帯によっては、子どもの数が多いので・・・。
個別指導の教室と集団指導の教室を、同時に使っています。

ところで、190823の新聞記事に「『ドラえもん』土曜に」がありました。

この記事の時点で、2つのTVアニメの放送時間は・・・。

● 『ドラえもん』 金曜19:00~19:30
● 『クレヨンしんちゃん』 金曜19:30~20:00

・・・なのですが。

191005から、2つとも放送曜日と時間が変わります。

● 『ドラえもん』 土曜17:00~17:30
● 『クレヨンしんちゃん』 土曜16:30~17:00

新聞記事には、曜日と時間の移動の理由は、一切書いてありません★

でも、ネットのニュース↓では、詳しく書いてありましたよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000005-nkgendai-ent

ネットのニュースを、まとめてみると、以下の通りです。

----------------------------------------------------------------------
テレビ朝日の宣伝部は・・・。
「塾などの習い事が増えたので、今の子どもたちは土曜日の夕方のほうが見る」
・・・そのような理由。

ただ、視聴率の低さのため、ゴールデンタイムを外されたという声も。
『ドラえもん』『しんちゃん』は、6%~8%くらいが多い。
後番組をバラエティーにして、視聴率を稼ぎたいからという理由。
----------------------------------------------------------------------

テレビのゴールデンタイムとは、いつのことか知っていますか?
テレビがよく見られる、19:00~22:00の3時間のことのようです。
おそらく、これでゴールデンに放送しているアニメは消滅したか。

だとすると、少し残念な気もしますね。
私が小中学生くらいの頃は・・・。
19:00くらいから、けっこう色々アニメを放送していた気がします。

そして気になるのは、ネットのニュースにあるテレ朝宣伝部の話です。
「塾などの習い事が増えたので・・・」とありますね。
つまり、小学生が19:00過ぎまで塾や習い事をしていると?

『ドラえもん』『しんちゃん』の主な視聴者層は・・・。
小学校低学年までくらいでしょうか?
だとすると、そのくらいの子どもは、19:00過ぎまで塾にはいませんよ。

小5、小6の中学受験(高めの偏差値)をする子どもなら・・・。
塾での勉強が、19:00を過ぎることもあるかもしれません。
でも、全国の小5、小6からすると、少ない割合かと思います。

ちなみに、中学受験をする子どもは、どのくらいいるのでしょうか?

最寄りの埼玉県・新白岡の小学校は・・・。
白岡東小が、毎年10人くらい(小6は2クラス)。
篠津小が、毎年5人以下くらい(小6は2クラス)。

まあ、中学受験をする子どもは、けっこう少ないですよ。

「2019年 中学受験用 受験資料集」を見てみましょう。
2018年、東京、神奈川、千葉、埼玉の小6生、中学受験推定人数は・・・。
合計で約45000人、受験率は15.82%です。

もちろん、全国の中学受験率になると、もっと減ることになります。

2つのアニメの視聴者層が、塾や習い事をしているから・・・。
曜日と時間を移動。 これは、以下の理由から納得いかないかなと。

● 2つのアニメの主な視聴者層は、まだ中学受験向けの塾に通っていない
● 中学受験向けの塾に通う子どもは、全国的に見れば、それほど高い割合ではない

土曜日の夕方は・・・。
それこそ習い事とか、家族イベントになっているのでは?
つまり、土曜日の夕方のほうが、子どもが家にいないこともあるのでは。

どうも、2つのアニメの曜日と時間の移動は・・・。
「大人の事情」というところでしょうか。

視聴率の低下は、少子化の影響が大きいように感じます。
それはテレ朝のせいではないのだから、そう言ってもいいのに★

ゴールデンタイムにアニメがなくなったら・・・。
今の小学生は、アニメを見る習慣が減るかと思います。
そうすると、将来的にアニメが廃れてしまうかもいれないのが心配です。

なんとなく、時代劇と同じような道をたどるとか★

私は、小学生時代、けっこうアニメを見て育ちました。
だから、おっさんになってもアニメがけっこう好きですね。
ちなみに、仮面ライダーとウルトラマンも好きですが。

私は、少し前まで、1クールに5本くらいTVドラマを見ていたのですが・・・。
ここ1~2年は、1クールに1~2本になってしまいました。

仕事の後、家に帰ってから・・・。
1時間くらいのドラマを見る、パワーと時間がなくなってきました★

その代わりに、アニメを見ることが増えたのです。
30分で気楽に見られることが大きいと思います。

アニメに育てられた部分もあるので・・・。
アニメは好きなままということも大きいと思います。

2019年9月現在で見ているアニメは・・・。

● 『交響詩篇エウレカセブン』(TOKYO MX)
● 『ドラゴンボールGT』(TOKYO MX)
● 『機動武闘伝Gガンダム』(TOKYO MX)
● 『クロスゲーム』(TOKYO MX)
● 『機動戦士ガンダムAGE』(テレビ埼玉)
● 『MIX』(日本テレビ)
● 『ONE PIECE』(フジテレビ)

・・・この7本ですね、再放送が多いですが。

2019年の上半期は、もっと見ていましたよ。

上記に加えて・・・。

● 『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN』(NHK)
● 『ジョジョの奇妙な冒険 第5部』(TOKYO MX)
● 『どろろ』(TOKYO MX)
● 『バキ』(TOKYO MX)

上半期、私の「アニメの黄金期」という感じですね~。
上半期で終わったアニメ4本、特に面白いものばかりでした♪
ただ深夜枠が多く、ゴールデンタイムでの放送は、1つもありません★

ゴールデンタイム以外の枠、特に深夜枠では・・・。
他にも色々なアニメが放送されています。
小学生以外なら、見たいアニメは録画してでも見るでしょうね。

でも、小学生の低学年までこそ・・・。
夢のあるアニメ、楽しいアニメを見てほしいなと思っています。

小学生の低学年までが本当に見やすい時間に・・・。
アニメを放送してほしいですね。

2つのアニメが、曜日と時間を移動して・・・。
2つのアニメの視聴率が上がれば、ノー問題なのですが。
テレ朝宣伝部の読み(←表向きの?)は、当たるでしょうか?

↑中2のT画伯の作品です。独自の画風ですね。私もいるのが嬉しい♪

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校の夏期講習、進行中(2019年度)

2019-09-14 | 教室日記

写真は、アビット新白岡校、夏期講習第Ⅰ期の風景です。

アビット新白岡校の夏期講習、元気に進行中です。
毎日暑いので、何でも好きな飲み物を持ってきてください。
来たとき、休憩のとき、帰るときに飲んでくださいね。

夏期講習は、190719~190809まで。
8月集中授業は、190816~190828まで。
この期間中の土曜日に、「中3北辰テスト特訓講座」が3回入ります。

夏期講習も、「集団×個別」形式、個別形式の2パターンで進行します。
集団指導が入る場合は、発展的な内容を扱うことが多いです。
算数・数学は、普段のテキストでないものを使いますよ。

「この問題は、集団指導で質問しながら説明してしまったほうがいいな」
そんな問題は、難しい問題のときですね。
必ず子どもに質問しながら、考えさせるようにして説明を進めます。

算数・数学は、1学期に勉強した内容と同じところですが・・・。
子どもは、発展的な内容で復習できる、思い出すというわけです。
基本的に、夏期講習で新しい内容を毎日扱うことはありません。

1回勉強しただけでは、忘れてしまうことが多いでしょう。
どうやって興味を持たせて、発展的な内容で思い出させるか?
これが、夏期講習、算数・数学のテーマとなります。

個別指導のほうは、子どもによって勉強することが違います。
共通のプリントを勉強する場合がありますが、それ以外は。

1学期の普段の指導で、確認テストがクリアできていない子ども。
その子どもは、再テストをクリアして、1回は「できる」状態にします。
まず普段の勉強です、他のことは入れないほうがいいかと思いますよ。

1学期の普段の指導で、よくできている子ども。
その子どもは、理社などを入れることが多いですね。
他のことも、ドンドン入れていきたいです。

ザックリいうと、そのようなやり方で・・・。
最終的には、個別に落とし込んで勉強してもらいますよ。

「大勢を一律に」というやり方はしていません。
アビット新白岡校は、一人ひとりに対応した指導で学力を伸ばします。
テマヒマかかるので、少人数での指導となりますよ。

ところで、190910の新聞記事に「台風 通勤の足直撃」がありました。

190908の日曜日深夜、台風15号の影響が埼玉県にもありました。
私は、今の家では初めて雨戸を閉め切りました。
そして、日曜日は1日中引きこもっていましたね。

だから私は、よくわかっていなかったのですが・・・。
けっこう強風だったようです。
白岡市近くの杉戸町や久喜市でも、負傷者が出ました。

190909の月曜日、学校は上手に授業開始を遅らせていた感じです。
アビット新白岡校の最寄り、篠津小、白岡東小、篠津中も・・・。
3時間目からの登校、授業開始と聞きました。

新聞記事も見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
さいたま市では、市立の小中学校など165校が休校。
県立の特別支援学校5校も休校。

さいたま市以外では、計1121校が授業開始を遅らせた。

私立が小中高校の計20校が休校、計14校が授業を短縮。
----------------------------------------------------------------------

白岡市も、計1121校の授業開始を遅らせた組だと思います。

ただ、地域によっては電車の復旧がうまくいきませんでしたね。
予想以上の台風で、被害も大きかったようです。

● 線路のそばの木や電柱が線路内に倒れてくる
● 風で飛んできたモノが線路に多数ある

「電車が動くのは、月曜日の午前8時頃から・・・」
ザックリ、そんな感じで聞いていた気がするのですが。
実際には、そんな早く動いていないことも多かったようです。

2018年に続いて、電車の「計画運休」はスムーズにいったような。
でも、「復旧」は、そうでもなかったような。
近年、自然災害が予想以上の大規模になることは、学習したはずです。

結果論ですが、地域によっては・・・。
「電車は、色々な点検も含めて、午前中は運休」
・・・このくらい言い切ったほうが、よかったのでしょうか。

それを、できれば3日前の190906金曜日・・・。
もしくは、2日前の190907土曜日に発表していれば。

事前に、仕事場とやり取りをして、出勤を午後にできたかもしれません。
お客さんともやり取りをして、約束を遅らせることができたかも。

理想は、仕事を休みにしたり、在宅勤務にしたり。
お客さんだって、こんなときにムリに出てきたくないはずですから・・・。
約束を別の日にするほうが、返って親切かもしれません。

「自分が月曜日の午前中に仕事場にいないと、本当にどうにもならない」
それ以外なら、事前に手を打っておきたいですね。
復旧に関わる仕事でなければ、あせらなくても・・・。

ポイントは・・・。

● 電車の復旧は、余裕をもった時間にする
● 電車の復旧は、余裕をもった時間で早めに発表する

・・・この2つかなと思いました。

現在、こんなことを書いていられるのも埼玉県だからでしょう。
千葉県は、停電、断水、食料の不足・・・と、被害が大きいです。

私は以前、千葉県の館山市に住んでいたことがあるのです。
館山市のガソリンスタンドの屋根が崩落したニュースも見ました。

館山、富津、君津、木更津、八幡宿・・・。
以前お世話になった人の無事を祈るばかりです。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮開成高等学校 入試説明会レポ

2019-09-13 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、大宮開成中学・高等高校です。

大宮開成高等学校の最寄り駅は、JR大宮駅。
駅から、バスで約7分です。

大宮開成高等学校のHPは、↓をクリック。
http://www.omiyakaisei.jp/

190912 大宮開成高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2019年度(平成31年度)、高等部の大学入試合格実績について。高等部591名。現役生のみ。国立大学が92名。東京大(2名)、京都大(1名)、北海道大、東北大、名古屋大、九州大、東京工業大、一橋大、神戸大、筑波大、お茶の水女子大、東京学芸大、千葉大、横浜国立大、東京農工大、埼玉大、茨城大、宇都宮大、群馬大など。公立大が19名。首都大学東京大、埼玉県立大など。最難関私立大学(慶應義塾・早稲田・上智)が123名。難関私立大学(G-MARCH〔学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政〕・東京理科大)が628名。既卒生を合わせると、さらに増える。

● 2020年度(令和2年度)、高校入試について。入試基準は、北辰テスト第3回(7月)~第7回(12月)の偏差値、ベスト2の平均で見る。偏差値の小数点以下は切り捨てとなる。特進選抜先進コース、特進選抜Ⅰ類コース、特進選抜Ⅱ類コースは、3科で見る。特進選抜Sコースは3科でも5科でもよい。偏差値への加点事項は、英検か校長会テストのどちらか。併願入試は、併願Aのほうが偏差値の基準が低く、合格しやすい。併願Bのほうが偏差値の基準が厳しくなる。

● 2020年度(令和2年度)、高校入試について。各教科の出題内容は、以下の通り。すべてマーク式。国語は、大問1が評論文読解(30点)、大問2が小説文読解(25点)、大問3が古文読解(25点)、大問4が知識問題(20点)。古文は、省略されている主語を考える、係り結び、現代仮名遣いが出題される。英語は、大問1と大問2が長文読解で60点くらい。大問3が会話文、大問4が文法、大問5が誤文訂正、大問6が並べ替え、これで40点くらい。大問6は、比較、倍数、関係代名詞、分詞が出る。数学は、大問1が計算問題、大問2が文章問題、大問3が平面図形問題、大問4が空間図形問題、大問5が関数問題。大問2は、食塩水、速さ、確率などで、平均正答率が3割くらい。ここでもっと点数が取れるといい。あとは、大問3、4、5の(1)は必ず取る。これで、合格になるはず。どの教科も、最後まで辿り着いていなく、最後のほうにマークがないことがある。できる問題から解いていき、最後までマークするといい。

一言:土曜日は、原則毎週登校。2018度までは予備校の授業をしていた。2019度からは「愛知和ラーニング」をしている。 勉強、運動、その他についての探求型、体験型の学習。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑写真は、校舎に設置された垂れ幕です。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮開成中学校(中高一貫部) 入試説明会レポ

2019-09-12 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、大宮開成中学・高等学校です。

学校の最寄り駅は、JR大宮駅。
駅から、バスで約7分です。

大宮開成中学校(中高一貫部)のHPは、↓をクリック。
http://www.omiyakaisei.jp/

190912 大宮開成中学校(中高一貫部) 入試説明会

3つのオトク情報

● 2019年度(平成31年度)、中高一貫部の大学入試合格実績について。一貫部、第9期生46名、現役生のみ。国公立大学に6名合格。東北大、お茶の水女子大、埼玉大、信州大、高崎経済大公立大学。最難関私立大学(慶應義塾・早稲田・上智・国際基督教大)に26名合格。難関私立大学(G-MARCH〔学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政〕・東京理科大)に52名合格。

● 2019年度(平成31年度)、中学入試について。英数特科コース内にTクラスとSクラスがある。4教科入試のみ。国語(100点満点)、算数(100点満点)、理科(50点満点)、社会(50点満点)で300点満点。合格基準点は、以下の通り。1/10(第1回)、英数Tが170点、英数Sが144点。1/12(特待生選抜入試)、特待が216点、英数Tが195点、英数Sが169点。1/14(第2回入試)、英数Tが180点、英数Sが151点。

● 2020年度(令和2年度)、中学入試について。各教科の出題内容。国語の解答は、記述も記号選択もあり。大問1、漢字・ことば・資料読み取り(20点)。大問2、説明的文章の読解(40点)。大問3、文学的文章の読解(40点)。算数は、考え方や式を書かせる問題はないが、思考力を使う問題を入れている。大問2は、応用小問。ニュートン算、仕事算、割合、相当算、つるかめ算、平均、年齢算、場合の数、整数、過不足算が出る。平均正答率は5~6割。大問3は、応用小問。図形の問題。合格する生徒は、ここで平均正答率以上に正解させている。理科は、小問集合、物理の「力のつりあい」、化学の実験から値を求める問題などで計算問題が出る。社会は、地理分野(15点)、歴史分野(20点)、公民・論述分野(15点)となる。論述は、8月くらいまでの時事問題より。どの教科も、最後まで解けていないことがある。空欄にしなうように、解いていくこと。

一言:『サンデー毎日』190414号にて、「この10年で伸びた学校 東日本ランキング」が掲載。大宮開成が1位。2位は、東京都市大等々力(東京・私立)。3位は、広尾学園(東京・私立)。4位は、東京都市大付属(東京・私立)。5位は、湘南(神奈川・公立)。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑写真は、校舎に設置された垂れ幕です。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄北高等学校 入試説明会

2019-09-07 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、栄北高等学校の校舎です。

最寄り駅は、埼玉新都市交通ニューシャトル、丸山駅。

大宮駅からニューシャトルで15分、丸山駅下車、徒歩3分。
上尾駅から朝日バスで15分、徒歩5分。
上尾駅からコミュニティーバスで15分、徒歩3分。
蓮田駅からコミュニティーバス10分、徒歩3分。

栄北高等学校の公式HPは、↓をクリック。 http://www.sakaekita.ed.jp/hp2011/top/indexsakaekita00.html

190906 栄北高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2019年度(平成31年度)、大学合格者について。国公立大学に22名合格。東京農工大学、埼玉大学、東京学芸大学、宇都宮大学、横浜市立大学、埼玉県立大など。早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)に26名合格。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に52名合格。成成獨國武芝(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・芝浦工業)に64名合格。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に156名合格。

● 2020年度(令和2年度)、高校入試について。学力の高い順に、特類選抜→特類→Ⅱ類→Ⅰ類となる。合格の目安は、内申と北辰テストの偏差値があり。内申は、3年次の1学期か2学期をみる。北辰テストの偏差値は、第3回~第7回、上位2回の平均をみる。3科でも5科でもよい。英検、漢検、数検の取得者は、北辰偏差値上位2回の平均に加点する。特類、Ⅱ類、Ⅰ類は3級以上、特類選抜は準2級以上で加点。

● 2019年度(平成31年度)、高校入試について。募集人員は320名。受験者は過去最高の1450名。合格者は1425名。入学者は過去最高の413名。高校1年生は、11クラスとなった。家庭学習は、スタディサプリ(インプットツール)、Classi(アウトプットツール)、スタディサプリEnglish(リスニング、スピーキング対策ツール)などを活用し、各種宿題なども出している。学習手帳(フォーサイト)も使っている。

一言:エア・ライフル部は全国制覇。自転車競技部、空手道部、ダンス部は全国大会出場レベル。ただ、部活の話はあまりしていなかった。

塾生の保護者の方へ。 学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開智高等学校 入試説明会レポ

2019-09-05 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、開智高等学校の校舎です。

開智高等学校へのアクセスは・・・。
東武アーバンパークライン(東武野田線)、東岩槻駅から徒歩15分です。
東岩槻駅は、大宮から15分。

開智高等学校のHPは↓をクリック。
http://www.kaichigakuen.ed.jp/

190904 開智高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2019年度(平成31年度)、大学合格実績について。高等部179名(現役+既卒)のみ。国公立大学に69名合格。東京大学1名、一橋大学、北海道大学、東北大学、東京工業大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学、横浜国立大学、首都大学東京、千葉大学、埼玉大学、茨城大学、埼玉県立大学、自治医科大学、防衛医科大学校など。早慶上理ICU(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科・国際基督教)に109名合格。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に160名合格。

● 2020年度(令和2年度)、高校入試について。個別相談では、北辰テストの偏差値、7月~12月までの3科または5科、よいところの3回分の平均か2回分の平均を見る。まず単願について。1号特待、2号特待は3回分の平均。準特待、Sコース、Dコースは2回分の平均。次に併願について。併願特待Tコース、併願特待Sコース、Sコース、Dコースは2回分の平均。また、中3の1学期、内申9教科による優遇がある。複数回受験加点制度あり。2019年度高校入試では、単願でも5名、不合格になっている。

● 4大行事の時鐘祭(文化祭)、体育祭、球技祭、ロードハイクは、生徒が主体的に運営、実行している。ロードハイクは、東京都内20kmほどを歩く。各有名大学に立ち寄るコースなどを作る年もある。自分で、こんなことをやってみたいという子どもにはいい。自分の考えで活動できる範囲が広い。高校3年生になると、放課後は21:00まで学校で勉強していける。6時間目以降は、大学入試の特別講座がある。すべて取る必要はない。基礎力があるなら基礎の講座は取らないで、独習をして「再現力」を高めたほうがいい。

一言:「以前から、探究(アクティブラーニング=AL)、フィールドワークなどをやっている。大学入試改革でも、特別何かを変えることはない。模試の結果では、記述のほうが強いと出ていた。それよりも、知識がないと探究ができない。ALと逆の、普段の授業も大切だと思っている」という話があった。

塾生の保護者の方へ。 学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校の中3北辰テスト特訓講座(令和元年度 3回目)

2019-09-02 | 教室日記

写真は、190824、中3北辰テスト特訓講座、休憩時間です。

夏休み中に3回あるのが「中3北辰テスト特訓講座」です。
190824は3回目です。
毎回、14:00~22:00の長丁場の講座になります。

夏休み明け、190901の北辰テスト(第4回)本番で・・・。
「高い偏差値【SS】を取ろう!」という講座です。
5教科の過去問を解いて、○×つけて、解説授業をして、直しまで。

普段は、教室内での飲食は禁止なのですが・・・。
長丁場なので、食事休憩が必要と考えています。

今回は、新白岡駅近くのセブンイレブンまで買い出しに行きました。
座ってばかりでなく、少し動いたほうがいいですよね。

夕食代は、私が出していますよ。
「この夕食の時間で、自分が食べられる分だけを買うこと」
これがルールです、それはそうですよね。

「これは明日の朝、こっちは明日のお昼に・・・」
そんな買い方されたら、いったいいくらかかるのかわかりませんから。
明日の食事の面倒まで見ることはできませんよ★

↑セブンイレブンとは別に購入。今年も「きのこ・たけのこ戦争」勃発☆

ところで、190824の新聞記事に「続ける? 変える? 24時間営業」がありました。

「ローソン 深夜無人実験 ファミマ 時短説明会」ともあります。

コンビニ、いつも当たり前のように利用させてもらっていますが・・・。
経営するほう、働くほうにとっては大変な苦労ですよね。
人手不足の理由を主として、24時間営業の転換期でしょうか。

ローソンは、午前0時~午前5時の間は、売り場に店員はいない実験・・・。
・・・と思ったら。
バックヤードには、1人いるようです★

以前、他国の無人コンビニの新聞記事も見ましたよ。
無人コンビニ、結局は潰れてしまうことが多いとか・・・★
きっと、人と人のやり取りがないと、味気ないのかなあと思いました。

ファミマでは、営業時間短縮の説明会を開催しています。

客数の多い午後11時台に閉店すると、利益が減る店・・・。
客数の少ない午前1時~午前5時に閉店すると、利益が増えた店。
説明会では、そんな実験例が報告されています。

私も午前1時以降はコンビニに行きませんね。
最寄り駅の終電後の時間くらいまで開いていれば助かります。
以前から、午前1時~5時は閉店でもいいと思っていました。

個人的な考えでは・・・。
営業時間は、午前5時~午前1時で、いい頃合いのような。

さて、この講座では、今までの自分のBEST 2偏差値【SS】を元にして・・・。
「自分の最高【SS】超えチャレンジ」を開催しています。
教科ごとでいいので、チャンスが5回(5教科)ありますよ。

今までの自分のBEST 2【SS】を2つとも超えたら、ささやかながら・・・。
ポイントカードのポイントを2ポイント贈呈しています。
1つだけ超えたら、1ポイント贈呈です。

普段は、確認テストで100点を取らないと・・・。
2ポイントはもらえません。

自分のBEST 2【SS】を超えた中3生は・・・。
努力賞である図書カードまで近づけますよ。

偏差値【SS】は、他人との競争という面もあるかと思いますが・・・。
どちらかというと「過去の自分を超える」という面が強いと思っています。
他人がどうあれ、自分が今までのBEST【SS】を超えればいいのです。

それで学力が上がったことを実感してほしいです。

I君の教科ごとのBEST 2偏差値【SS】は・・・。
【SS 58】と【SS 57】でした。

今回の過去問の【SS】では、2教科で【SS 60】を超えましたよ♪
少しですが、過去の自分を超えましたね。

中3北辰テスト特訓講座は、夏期講習の成果を出す場所です。
成果は、偏差値【SS】から目で見てわかります。
1学期よりも、多くのことができるようになっていればいいなと思います。

中3生は、3回分(もしくは2回分)の長時間特訓講座、お疲れさまでした。

190901の第4回、北辰テストの本番も期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする