ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

開智未来高等学校 説明会レポ

2019-09-30 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、開智未来中学・高等学校です。

開智未来高等学校へのアクセスは・・・。

JR宇都宮線・東武日光線、栗橋駅下車、スクールバスで18分。
JR宇都宮線、古河駅下車、スクールバスで20分。
東武伊勢崎線、加須駅下車、スクールバスで25分。
東武伊勢崎線、羽生駅下車、スクールバスで40~50分。
JR高崎線、鴻巣駅下車、スクールバスで55分。
東武伊勢崎線、館林駅下車、スクールバスで35分。
東武日光線、柳生駅下車、徒歩20分、自転車7分。
東武日光線、板倉東洋大前駅下車、スクールバスで10分。

開智未来高等学校のHPは↓をクリック。
http://www.kaichimirai.ed.jp/

190918 開智未来高等学校 説明会

3つのオトク情報

● 2019年度(平成31年度)、大学入試の合格者について。卒業生総数174名(中高一貫3期生+高校入学6期生)の現役生+既卒生について。国公立大学、大学校に35名合格。京都大1名、東北大、筑波大、宇都宮大、茨城大、群馬大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京外語大、東京学芸大、横浜国立大、防衛医大学校、防衛大学校など。早慶上理ICU(早稲田・慶応・上智・東京理科・国際基督教)に22名合格。GMARCH(学習院・明治・青山・立教・中央・法政)に55名合格。

● 2020年度(令和2年度)、高校入試について。T未来クラス、S未来クラス、開智クラスがある。北辰テスト偏差値【SS】は、7月~12月のベスト2の平均を見る。3科でも5科でもよい。学校長会テストは、【SS】記載があるものなら参考にする。優遇は、英検準2級~、漢検準2級~、数検準2級~、その他生徒会長など人物評価は、【SS】や内申に「+1」として登録。検定を取得していれば、いくつでも加点する。

● 第2回「アメリカ・ボウル大会」に参加。この大会は、日本人高校生を対象に、アメリカの歴史・文化・芸術・地理・科学・日米関係などについての知識を競う英語のクイズ大会。3人1組で1チーム、各高校から1チームの参加。英語で質問されて、英語で答えていく。3位まで、夏休みに1週間のアメリカ研修旅行ができる。1位は慶應義塾、2位は開成、3位が開智未来だった。

一言:合格の目安はあるが、実際には偏差値【SS 55】以上の生徒は合格している。【SS 50】以上の生徒は、再受験で50%以上が合格している。目安だけ見て、あきらめなくてもいいとのこと。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開智未来中学校(中高一貫部) 説明会レポ

2019-09-30 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、開智未来中学・高等学校です。

開智未来中学校(中高一貫部)へのアクセスは・・・。

JR宇都宮線・東武日光線、栗橋駅下車、スクールバスで18分。
JR宇都宮線、古河駅下車、スクールバスで20分。
東武伊勢崎線、加須駅下車、スクールバスで25分。
東武伊勢崎線、羽生駅下車、スクールバスで40~50分。
JR高崎線、鴻巣駅下車、スクールバスで55分。
東武伊勢崎線、館林駅下車、スクールバスで35分。
東武日光線、柳生駅下車、徒歩20分、自転車7分。
東武日光線、板倉東洋大前駅下車、スクールバスで10分。

開智未来中学校(中高一貫部)のHPは↓をクリック。
http://www.kaichimirai.ed.jp/

190918 開智未来中学校(中高一貫部) 説明会

3つのオトク情報

● 2019年度(平成31年度)、大学入試の合格者について。卒業生総数174名(中高一貫3期生+高校入学6期生)の現役生+既卒生について。国公立大学、大学校に35名合格。京都大1名、東北大、筑波大、宇都宮大、茨城大、群馬大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京外語大、東京学芸大、横浜国立大、防衛医大学校、防衛大学校など。早慶上理ICU(早稲田・慶応・上智・東京理科・国際基督教)に22名合格。GMARCH(学習院・明治・青山・立教・中央・法政)に55名合格。

● 2020年度(令和2年度)、中学入試について。未来A入試、未来B入試は、発展レベル。第1回入試、第2回入試は、標準レベル。探究1回入試、探究2回入試は、創造発信型知性、基礎学力を問うもの。探究入試の内容は、計算基礎、読解基礎、探究(社会・科学)。探究入試は、塾で中学受験専門の勉強をしていなくても合格できる可能性がある。とにかく合格を目指すなら、探究1回→第1回→探究2回→第2回と受験してほしい。第2回入試は、4科(国算社理)か3科(国算英)か2科(国算)の選択で受験する。

● 2019年度(平成31年度)、大学入試の合格者について。国公立の合格率を、近隣の同じくらいの学力の私立高校4校と比較してみると・・・。卒業生総数174名(中高一貫3期生+高校入学6期生)なので、合格人数では少なく見えるが、合格率なら高い。国公立の合格率は、20.1%となっている。

一言:校長先生の話。学力を家と考えると、(外から見える)屋根・壁は認知能力、柱は非認知能力、土台は自己肯定感となる。自己肯定感とは何か? 1、自己を肯定する感覚 2、自分を受け入れる意識。他人との比較ではない。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする