西部劇と懐かしのカントリー&ウェスタン日記

現代とはかけ離れたOld Countryの世界ですがずっと続けていきます。興味のある方は時々のぞいてみて下さい。

鹿児島の第36回カントリー・フェスタ

2016年09月25日 | つれづれに
  
鹿児島の第36回カントリーフェスタ 
さて続きです、マーティ・ロビンスが 「 Gunfigher Ballads 」 という LPレコードを出しました、高かったけどなんとか工面して買った。私が Cowboy Song に目覚めるきっかけでした・・・・・ジーン・オートリーとか The Sons Of The Pioneers なんてグループも知り、アメリカ西部のアウトロー Billy The Kid のことを歌った古謡があるなんてことも知りました ( ライフルを持っている写真はビリー・ザ・キッドの実写真 )。「 西部開拓史 」という映画にも影響されてどんどんアメリカ西部的なものに興味を惹かれていったんですョ。 銭湯に貼ってあったポスターが印象に残っていて30年位経ってからある古本屋さんで見付けた時は思わず衝動買いしてしまって私だけの宝物になっています。若い頃買えなかったレコードも出逢ったら買ったりして・・・・・若い頃の感性はいつまでも残っているんですね。 
    
西部劇とカントリー&ウェスタン音楽、カウボーイ ソングはいまだに興味が尽きないものになっています。 ですから私にとってのアメリカはいまだに駅馬車が走っており、カウボーイは牛を追い、酒場にホンキートンクピアノが鳴り響き、酒場女達 ( Honky Tonk Angel という ) がダンスを踊り、無法者が拳銃をぶっ放す・・・・というそんなロマンの世界になっています。そう、”ロマン ” なんですね。 
Country & Western 音楽は日本では超マイナーな音楽ですが昔からきれいなメロディを持った佳曲がたくさんあります。ぜひその良さを若い人達が受け継いでほしいなと思います。 それから、西部劇映画とカントリー歌手が接点を持っていたのは1950年代までといってよく、現代では全く別物です。Time Changes Everything で時代の流れで情緒豊かな西部劇は作られなくなって久しいです。カントリー音楽も時代と共に変化してきました・・・・・今は自分に合ったものを自分で探していく時代なんだと思います。 
   
最後に、幕末の志士 高杉晋作の言葉 ” おもしろきことなき世をおもしろく 住みなすものは心なりけり ”・・・・・アハッ!! 
(*下の句は晋作と交流のあった博多の幕末の勤皇尼僧 野村望東尼が付けたといわれています) この言葉、私はけっこう好き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする