梶哲日記

鉄鋼流通業会長の日々

江戸川鉄栄会は今

2012年04月28日 06時03分35秒 | Weblog
創立は昭和42年10月1日、新小岩の割烹「有田」で発会式をあげている。会員数27社だった。東鉄連への加盟は構成する9団体のなかで一番おくれて昭和48年9月。ただそれ以降東鉄連への団体加盟はなく、言ってみれば都内各地域における鋼材販売業者の組織化が終了した。

平成17年に東鉄連が創立50周年を迎え、記念誌“鉄流”を発刊しました。その中に江戸川鉄栄会が紹介さています。その冒頭のくだりが上記の文章です。

第二次佐藤内閣が成立し、フーテン族やゴーゴー喫茶が話題となり、本では「頭の体操」がベストセラーとなり、歌謡曲では「夜霧よ今夜も有難う」がヒットし、そしてグループサウンズが流行り出した。そんな世相が昭和42年でした。

その年に生まれた赤ん坊は、今や45歳。働き盛りで油が乗り切っている、今の世の中を引っ張っていく中堅です。現在当会には32社が所属しています。世代交代が近年進み、それよりもまだ若い年齢の経営者が多いのも当会の特徴です。

私はこの会の8代目の会長として、5年前に任命を受けました。前会長は、任期二年を五期、つまり10年間勤められました。長期に及んだ理由としては、はっきり言って、後任で会長を引き受ける人が居なかったからに他なりません。

当会45年の歴史で会長選任にあたっては、私も多くは知りませんし先輩から聞き及ぶ限りです。会長候補が複数いて選挙を行った時期や、副会長が自動的に会長になった時期もあり、鉄屋さんの栄枯盛衰や世代の交代そして考え方の変化など、時代反映そのものではないかと、私は考察しています。

兎にも角にも最近の傾向は、会長を進んで引き受ける人が益々少なくなってきているのも事実です。それは東鉄連傘下の他地区団体でもそうですし、東鉄連自体の会長職についても同じことです。

こう書いてきている私も5年前は、前会長からバトンタッチンの話があった時固辞した張本人です。それが一転して会長をお引き受けした経緯は、以前このブログに記述した記憶がありますので、今回は省略致します。

45年間の伝統もあり、若手の台頭が目覚しい当会が過日定時総会を行いました。
(次回に続きます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする