今年の野球界は何かと話題が多かった。
プロ野球では東北楽天ゴールデンイーグルスの新規参入や交流戦、
セミプロともいうべき四国リーグのスタートや
欽ちゃん球団、野茂球団をはじめとしたクラブチームの創設。
女子野球の底辺の広がり。
これまでのプロとアマとの間の硬直化した関係と
プロチームによる自チームの利益しか考えない経営を考えると、
総じていい方向に向かっているように思う。
特に企業チームが次々と撤退し、学生野球出身者の進路が狭められる中で、
将来的なプロにも道を拓く新たな受け皿はとてもいいことだ。
楽天や日本ハムに代表される、
プロチームの地域への密着度も、最終的には球団経営の健全化に繋がる。
第1回が行われたアジアカップや
来春の開催が決まったWBC(ワールドベースボールクラシックス)も
世界的な裾野の広がりと、熱いファン開拓には有効だろう。
さて私が今年の野球で一番印象に残ったのは千葉ロッテマリーンズの優勝だ。
西岡、今江あるいはルーキー大松などの伸び伸びとした活躍で
1軍、2軍両方のアベック優勝を勝ち取った。
私が讃えたいのはバレンタイン監督のマネジメントと
そして初芝、小宮山など裏方に回ったかつての主力のベテラン達だ。
マネジメントの基本は観察眼と表現力。
それらがうまく機能することにより組織のモチベーションが高まる。
今年のロッテはまさしくそれを体現していたと思う。
監督に必要なのは技術や選手時代の栄光じゃないんだね。
今でも連綿として続く「島岡イズム」を哲学にしている明治大学野球部。
その精神的支柱である故島岡監督も野球は未経験者。
それどころか学生時代は応援団長だったそうだが、
その確固たる哲学に支えられた明治野球はすばらしい。
それも故島岡さんのマネジメントが優れていたからだろう。
プロ野球でもやはり同じことなのだという認識を新たにした。
仰木さんのマネジメント力も素晴らしかったんだけど、残念・・・。
また、小宮山による若手選手達へのサポートもよかったと思う。
2浪してまで受験して早稲田へ入学。
野球の推薦で入った100名もの部員の中で努力でエースの座を獲得し、
ドラフト1位で入ったロッテでもエースの座に。
豪速球を持っているわけでも、人波はずれた資質を持っているけでもなく
熱心な研究と頭脳的なピッチングはメジャーでも通用した。
1年のブランクの後に現役に復帰というのもすごいが、
自分が投げない時でも若手と監督・コーチとのつなぎ役や
相談相手としての戦力を発揮したところも小宮山らしい。
そういうベテランのいるチームは強い。
40歳を超えたがまだまだいける。
来年も小宮山には注目したい。
プロ野球では東北楽天ゴールデンイーグルスの新規参入や交流戦、
セミプロともいうべき四国リーグのスタートや
欽ちゃん球団、野茂球団をはじめとしたクラブチームの創設。
女子野球の底辺の広がり。
これまでのプロとアマとの間の硬直化した関係と
プロチームによる自チームの利益しか考えない経営を考えると、
総じていい方向に向かっているように思う。
特に企業チームが次々と撤退し、学生野球出身者の進路が狭められる中で、
将来的なプロにも道を拓く新たな受け皿はとてもいいことだ。
楽天や日本ハムに代表される、
プロチームの地域への密着度も、最終的には球団経営の健全化に繋がる。
第1回が行われたアジアカップや
来春の開催が決まったWBC(ワールドベースボールクラシックス)も
世界的な裾野の広がりと、熱いファン開拓には有効だろう。
さて私が今年の野球で一番印象に残ったのは千葉ロッテマリーンズの優勝だ。
西岡、今江あるいはルーキー大松などの伸び伸びとした活躍で
1軍、2軍両方のアベック優勝を勝ち取った。
私が讃えたいのはバレンタイン監督のマネジメントと
そして初芝、小宮山など裏方に回ったかつての主力のベテラン達だ。
マネジメントの基本は観察眼と表現力。
それらがうまく機能することにより組織のモチベーションが高まる。
今年のロッテはまさしくそれを体現していたと思う。
監督に必要なのは技術や選手時代の栄光じゃないんだね。
今でも連綿として続く「島岡イズム」を哲学にしている明治大学野球部。
その精神的支柱である故島岡監督も野球は未経験者。
それどころか学生時代は応援団長だったそうだが、
その確固たる哲学に支えられた明治野球はすばらしい。
それも故島岡さんのマネジメントが優れていたからだろう。
プロ野球でもやはり同じことなのだという認識を新たにした。
仰木さんのマネジメント力も素晴らしかったんだけど、残念・・・。
また、小宮山による若手選手達へのサポートもよかったと思う。
2浪してまで受験して早稲田へ入学。
野球の推薦で入った100名もの部員の中で努力でエースの座を獲得し、
ドラフト1位で入ったロッテでもエースの座に。
豪速球を持っているわけでも、人波はずれた資質を持っているけでもなく
熱心な研究と頭脳的なピッチングはメジャーでも通用した。
1年のブランクの後に現役に復帰というのもすごいが、
自分が投げない時でも若手と監督・コーチとのつなぎ役や
相談相手としての戦力を発揮したところも小宮山らしい。
そういうベテランのいるチームは強い。
40歳を超えたがまだまだいける。
来年も小宮山には注目したい。