goo blog サービス終了のお知らせ 

シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

明治記念館の庭とお菓子

2008-11-20 | お出かけ

昨日は、「明治記念館」ちゅ~とこでセミナー及び懇親会が行われ、個人的にはまったく関係ないセミナーなのだが、明治記念館はお初だし、キレイな庭を見て小腹を満たすのもイイかな、と付き添い?で行ってきた。

明治記念館は明治神宮外苑(神宮球場もある)の隣地にあり、少し離れた所にある明治神宮直営の結婚式場。閑静な環境に囲まれた広い敷地内に、緑豊かな大庭園や由緒ある建物などがある。

カチャカチャしてみると、建物(本館)は元々1881年(明治14年)に仮皇居の「ご会食所」→伊藤博文さん家にプレゼントし移築→明治神宮に奉献、現地に移築し「憲法記念館」に→1947年(明治22年)に結婚式場「明治記念館」としてオープンした。今年で開館61周年!

本館は“平屋”(ひ~ら~や~)、その後増改築が進み、現在は新館(それでも2階建て)もある。セミナーは当然!新館なので…ホテルのようだった。本館と新館はⅤ字形に建っており、その間に広い庭。一応撮ったけど、夕方なので暗かった(写真は多少加工しました)。

紅葉を期待していたのだが、見えた範囲には落葉樹は少なく、夕方ということもありちょっと暗い雰囲気。
下の写真右にある松の幹には害虫駆除用のコモが巻かれていた。これから雪吊りなどの冬支度が進むのでしょうね。

懇親会(立食)では、中締めまでの1時間位の間に、壁際の椅子に座り(仕事上の話は無いので)そこそこ食べて飲んで…気を利かしたお姉さんが何皿か持ってきてくれるし…腹一杯!さらに、お土産にはお菓子(バームクーヘン)をいただいた。

家に帰り、どこのお菓子だろう?とラベルを見ると「(株)明治記念館調理室」とある。…調理室という名にちょっと驚き!そういう会社があるんだね~と。カチャカチャしてみたら、この会社は調理飲食の他、飲食店の経営や洋菓子の製造販売をしていて、従業員数247名、売上高約54億円。へぇへぇへぇ…。

他にも引出物・衣装・写真・旅行・生花・装飾を担当する会社(従業員159名)と、宴会時の人を斡旋・紹介する会社(従業員4名)もある。記念館自体では従業員209名。けっこうな人数がいるのだな~というのが正直な感想だ。
ついでに…ここでの挙式者数は、昨年3月に19万組目が誕生したようだ。多い?のかな、多いよね。

歴史のある建物には興味があるので、明治に建てられた本館の方を一度は見てみたいものだな。できれば春もしくは初夏がいいかな、庭木の花と若葉がね。それに、今回喫煙場所は外だった。会社と同じで、寒かったサ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡っ引きは警察官じゃない | トップ | 年末年始の格闘イベント! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ」カテゴリの最新記事