物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

コオニユリ ~2019~

2019-08-11 18:00:00 | ユリ科

       コオニユリ(小鬼百合)

         <学名:Lilium leichtlinii Hook.f.     

                   f. pseudotigrinum (Carriere) H.Hara et Kitam.>

         ユリ科 ユリ属 球根性多年草

 

 

   全国の湿原の周辺地域や湿った草原に生育する多年草。 高さ30~60cm。オニユリに似るが、全体が小さい。

   湿原の周辺に咲く花の中では派手なもので、目立つ。

 

   葉は互生し線状披針形で長さ8~14cm、 幅0.5~1.2cm、多数つき、先端は尖り、 柄はない。

   若い時には白い綿毛があるが、 後になくなる。縁に低い半円状の小突起がある。

 

   コオニユリには葉の腋に珠芽(むかご)つかない。

 

   花期は7~9月。茎の上部総状花序に2~10個つき、下向きに咲く。 花被片は披針形で6枚あり、

   橙赤色で濃斑があり約7cm、強く そり返り、雄しべが目立つ。花被片の内側には黒紫色の斑が 散りばめたように入る。

 

   実はさく果

   鱗茎は白色、食用、薬用に用いられる。

 

   近縁種のオニユリ(鬼百合)は中国から渡来したものと 考えられている。両者の違いは、本種のほうが花が小さく、

    珠芽(むかご)がつかないことで区別できる。

 

 


  あるHPに下記のような記載がありました。

     この花が咲くと写真愛好家の絶好のターゲットになってしまい、 1日にして周辺が踏み荒らされてしまうことが多い。

     写真撮影が中心になり、植物そのものが採取されなくなった事は 好ましいのであるが、

     誰か一人が我慢できずに立ち入ってしまうと、 後から後から新たな立ち入りが続き、花が終わるまで泥沼になってしまう。

 

        取ることは慎まなければなりませんが、 撮るのも注意しないといけませんね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿