物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ヒルガオ / コヒルガオ

2017-07-31 06:00:00 | ヒルガオ科
アクセス解析を見ると識別記事がよく見られているようです。
見分け方の記事を充実させていきたいと思います。



ヒルガオ(昼顔)
<学名:Calystegia pubescens Lindl. f. major (Makino) Yonek.>
ヒルガオ科ヒルガオ属つる性の多年草

北海道〜九州の日当たりのよい野原や道ばたなどに生えるつる性の多年草。
葉は互生し、長さ5〜10cmのほこ形〜やじり形で、基部は斜め後方に
はりだすが、裂けない。
花期は6〜8月、葉腋から長い花柄をだし、淡紅色の花を1個つける。
花は直径5~6㎝のロート形、蕾のときは螺旋形に巻いている。
花柄は断面が丸く、翼はない。萼片5個を2個の苞が包んでいる。


撮影日 2017.07.30: 群馬県



コヒルガオ(小昼顔)
<学名:Calystegia hederacea Wall.>
ヒルガオ科ヒルガオ属つる性の多年草

葉は互生し、葉先が普通、鋭頭、
基部が張り出したほこ形、張り出した耳の部分が2裂する。
花は小形のロート形。花冠は直径3~4㎝、五角状になることが多い。
蕾は螺旋形に巻いている。
花柄の上部に狭い縮れた翼があるのが特徴。
和名はヒルガオより全体が小型であることに由来する。


撮影日 2017.07.30: 群馬県






ヒルガオ / コヒルガオ  の見分け方


 野原や道端などに多い蔓草。 ヒルガオ・コヒルガオは大変良く似ています。
コヒルガオは名前の通り、多少小形です。
区別点としては葉・花柄・苞葉の違いがあります。




  直径5~6㎝                直径3~4cm
                        ヒルガオより小さい



花のつけ根に有る2枚の苞葉
花のつけ根に有る2枚の苞葉はヒルガオが先端が丸いのに対して
コヒルガオは尖っています。

     先端が丸い            尖っています。




花柄
ヒルガオは花柄が丸く 
コヒルガオには翼があって触ると角ばっているように感じます。

   ひれはない            縮れたひれがある



ヒルガオに比べコヒルガオは葉の耳が角張っているようです。
ヒルガオは丸味が有るような印象を受けます。

  丸味が有るような印象を受けます。       葉の耳が角張

葉の形などには差異があります。
以下はヒルガオの葉です。



    



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (まねきにゃんこ)
2017-07-31 11:46:00
勉強になりました。
返信する
No title (ブランちゃん)
2017-07-31 11:53:00
詳しい解説をありがとうございます。
返信する
No title (E.I)
2017-08-01 06:02:00
おはようございます
よく似ていますねぇ
返信する
No title ()
2017-08-01 06:14:00
ヒルガオとコヒルガオがあったのですか。
いつも通り過ぎるだけで、じっくり観察したことがありませんでした。
近くを通ったら、どちらか観察してみます。
返信する

コメントを投稿