goo

Gray, "[Ode on the Pleasure Arising from Vicissitude]"

トマス・グレイ
(「オード:変化がもたらす喜びについて」)

黄金の〈朝〉が、空高く舞い、
露できらきら光る羽を広げる。
赤い頬でやさしくささやき、
遅れがちな春を恋に誘う。
やがて〈四月〉が起きてきて、
大地に眠るいい香りを目覚めさせる。
若く新しい緑の草を軽やかに蒔(ま)き広げ、
あたりの景色が生きはじめる。

生まれたばかりの羊の子たちが
よちよちと、でも元気に踊る。
気絶から回復した鳥たちも、
何ごともなかったかのように〈四月〉を迎える。
特にひばりは、空高くから響く声で
弾む心を無我夢中で歌う。
まぶしい空のなか、高く遠く小さくなっていき、
空気中に、澄んだ水のような光にのなかに、とけて消える。

昨日、世界は不機嫌で、
雪のつむじ風が舞っていた。
空に音楽はなく、
牛たちは頭を垂れていた。
でも今、彼らは楽しくて、なにがなんだかわからない。
昨日もなければ明日もない。
喜びを探すのは人間だけ、
未来を見て、過去を見て。

過去の〈不幸〉だって、静かに
ふりかえれば、そこにほほえみの跡が見える。
〈悲しみ〉の顔にも
憂鬱の美しさがある。
〈希望〉があれば、楽しい時間は長くなる。
どれほど黒く深い闇が
疲れたぼくらを包もうと、
〈希望〉があれば、遠い未来の日の光が差してくる。

薔薇色の〈喜び〉に導かれて歩く。
すると、いつもその親類の〈嘆き〉がついてくる。
〈不幸〉が通るところには
〈慰め〉もやってくる。
幸せはさらに明るく輝く、
暗い悲しみの色を帯びたなら。
光と影が上手に交わり争うところに、
命の力と調和が生まれる。

ほら、棘(とげ)のベッドで
長らく痛い思いをしてきた人がいる。
でも、彼は失われた力をとりもどす。
息を吹き返し、また歩きはじめる。
彼は知る、谷でいちばん小さな花、
風が鳴らすただの音、
ただの太陽、空気、空、
これらこそまさに楽園だと。

慎ましやかな〈平穏〉は、
〈喜び〉の泉のそばにひっそりたたずむ。
澄んだ水晶のような泉の水が
彼女を支える。
下のほうでは、群衆が……。
集まって、やかましく騒いで、
……彼らは抵抗するまもなく一掃され、
底なしの地獄に落とされて滅びる。

〈怠惰〉と〈傲慢〉が
一緒になってぶらついている、
いつもだらだらと。

(未完)

*****
Thomas Gray
"[Ode on the Pleasure Arising from Vicissitude]"

Now the golden Morn aloft
Waves her dew-bespangled wing;
With vermeil cheek and whisper soft
She wooes the tardy spring,
Till April starts, and calls around
The sleeping fragrance from the ground;
And lightly o'er the living scene
Scatters his freshest, tenderest green.

New-born flocks in rustic dance
Frisking ply their feeble feet;
Forgetful of their wintry trance
The birds his presence greet:
But chief the sky-lark warbles high
His trembling thrilling ecstasy
And, lessening from the dazzled sight,
Melts into air and liquid light.

Yesterday the sullen year
Saw the snowy whirlwind fly;
Mute was the music of the air,
The herd stood drooping by:
Their raptures now that wildly flow,
No yesterday nor morrow know;
'Tis man alone that joy descries
With forward and reverted eyes.

Smiles on past Misfortune's brow
Soft Reflection's hand can trace;
And o'er the cheek of Sorrow throw
A melancholy grace;
While Hope prolongs our happier hour,
Or deepest shades, that dimly lower
And blacken round our weary way,
Gilds with a gleam of distant day.

Still, where rosy Pleasure leads,
See a kindred Grief pursue;
Behind the steps that Misery treads,
Approaching Comfort view:
The hues of bliss more brightly glow,
Chastised by sabler tints of woe;
And blended form, with artful strife,
The strength and harmony of life.

See the wretch, that long has tossed
On the thorny bed of pain,
At length repair his vigour lost,
And breathe and walk again:
The meanest flowret of the vale,
The simplest note that swells the gale,
The common sun, the air and skies,
To him are opening Paradise.

Humble Quiet builds her cell
Near the source whence Pleasure flows;
She eyes the clear crystalline well
And tastes it as it goes.
Far below [...] the crowd.
Broad and turbulent it grows
[...] with resistless sweep
They perish in the boundless deep

Mark where Indolence and Pride,
Softly rolling side by side,
Their dull but daily round.

http://www.thomasgray.org/cgi-bin/display.cgi?text=oopv

*****
シェリーの「ひばり」など、ロマン派に
連なる発想・表現が見られる未完の詩。

最後のところは、古典的な田園賛美・平常心賛美で
まとめようとして失敗、という感じ。

普遍・不変の来世か、カルペ・ディエム的な現世の享楽か、
という17世紀的な対立をこえ、変化のあるはかないこの世を
道徳的(かつ非宗教的)に正しく楽しんで生きる方向性を
示そうとしているところが新しい。

*****
キーワード:
心の安定 ataraxia
抑えられない感情 passion
カルペ・ディエム carpe diem
自然と人間 nature and man

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )