晴走雨読

晴耕雨読ではないが、晴れたらランニング、雨が降れば読書、きままな毎日

辺見庸2

2006-06-24 20:31:05 | Weblog
 辺見庸に「ゆで卵」という作品がある。辺見氏が偶然
地下鉄サリン事件の現場に遭遇し、助けを求められた事実を描いた
作品。この中で、現実に起こったことと、伝わっていることの違和感を
描いているところがある。

 私も、その日、偶然日帰りで霞ヶ関付近に仕事があり上京した。
羽田に着いたのは、10時過ぎだから発生からは2時間程経過している。
空港内は、なにやら、やたらと私服がゴロゴロしていて、妙な雰囲気。
営団地下鉄は、全線でストップしているという。
何か、起こっているな。

 仕方ない、JRで新橋まで行って、後は徒歩だ。
新橋駅到着、道路に号外が散乱している。
見出しは、たしか「毒ガスか、多数の死傷者」だったと思う。

 霞ヶ関付近到着、あの東京消防庁のオレンジ色の作業服、
防毒マスクの職員が地下鉄の出口から出たり、入ったり。
テレビ局のカメラも一斉にその姿を追う。
しかし、通行する人への規制線もなく、野次馬もいない。
しばらく何が起きているのか見ていたが良くわからず。

 訪問先でも入り口で特に厳しい規制もなく、特に
大した事件でも無さそうな説明。

 帰路につくが、相変わらず消防庁や警察が現場検証を
やっている様子だったが、そう混乱も無くや大騒ぎでも無い。

 しかし、帰宅してからというもの、夕方のニュースは大事件
発生、現場からの緊迫した実況中継、そしてそのご連日のオウム報道。

 あの現場の静けさとマスコミの大騒ぎの違和感は、今も感じている。
それから、多くの大事件が報道されているが、現場の雰囲気と
報道のテンションはきっと違うのだろうと思ってしまう。













コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辺見庸ファン | トップ | 週末読書 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猥雑さ (生住滅)
2006-06-28 21:36:25
後輩の結婚式の話ですが、公証人に結婚の許可(?)を得た後、道教の寺に行ってお参りして完結。道士による御払いも何も無いそうです。



この国の伝統行事と言われる類の多くが、元旦の祝い、雛祭り、端午の節句、七夕、中秋、冬至、除夜、雨乞い、漢方薬、八卦占い、お守り、お札、おみくじ、針供養、地鎮祭、棟上、注連縄、鳥居など探せば幾らでも出てきます。

極めつけはキョンシー道士、否、風水、否元旦の餅。



寺、神社、民間信仰と習合し、しっかりと日常生活の一部になっています。



母親がシャーマンだった言われる孔子の儒教がひっそりと日陰者を位置している多神教のこの国では、宗教戦争は起こり得ないと考えています。



論壇時評杉田敦 中央新聞6月27日夕刊

杉田敦って何者かしらねど、久々に面白い論壇時評でした。何故かって、「あえて輪の圏内にみずからを立たせてあれこれ試問しつづけるにしくはない」との辺見庸の重過ぎる言葉で締め括っていたから。



愛犬が足元で蹲っています。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事