山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

白山は生きている!

2009年10月19日 | 撮影隊
今日は石川NHKのスタッフと岩間温泉の噴泉塔へ撮影に行ってきました。
白山の主のIさんからのオファーを受けボクはエキストラって事で・・・出演です
朝、まだ薄暗い中一里野を出発し岩間温泉に向かいます。登山道を歩くと、湯煙に包まれた霞滝の豪瀑をはじめ、紅葉の中宮道稜線と中ノ川へ至るまで目を楽しませてくれます。時おり小熊の鳴き声がし、すぐそこに熊の親子が居ることを知らせてくれます。
中ノ川に出ると、以前噴出していた塔は先端の穴が詰まったのか噴出していない。川床に下りると、左岸にドドーと温泉が流出している。触ると熱い!!温度計を当てると89度!触ると火傷しそう!
 
 中宮道の稜線を挟んで。荒涼とした雰囲気と紅葉がイイ感じ!         中ノ川に出てすぐの左岸の様子!

沢靴を履き、さらに100m程下流に進むとジュジュ―と飛距離10m程に勢いよく噴出している噴泉塔群がある!こっちも膨大な湯気を伴い噴出する姿を見るとやっぱし白山は生きているんだ~と実感せずにはいられない。
更に左岸支流の谷には勢いよく噴出するチムニーが有り、沢を流れる水流が程良い湯加減になっています。
まるで生き物のように高熱の湯を吹き上げる姿を見て無機質な山塊にも生が宿っているんだということが分かった。そして地殻の下には教科書どおりにマグマが存在し、地球が誕生して以来ずっとこのように地球は生きているのだと実感しました。
普段、温泉センターに行って、その蛇口からお湯が出ているのしか目にしないボクにとってそれはとても新鮮に感じ、感動しました。
 
 湧出する温泉に温度計をあてると82℃!                    さらに下ったところの左岸には幾つもの噴泉塔が!地球のエネルギー

 
 カメラを持っていつものポーズ!!                             支流の沢にあるチムニー!ここの温度は90℃!温度計が吹き飛ばされそうな勢いの噴出でした!

そういえば、昔、黒部川支流の猫又谷を溯行してその帰りに祖母谷で川床に湧出する温泉を堰き止めて、その湯に浸かったことを思い出した。

今回はテレビの収録ということもあり、ベタな回答やベタな演技しか出来ませんでした(実際この演技が放映されるかは分かりませんが)が、
石川県にお住まいの方へ。
10月22日(木)18:00からNHKの
「デジタル百万石」
に当該収録した映像が約5分間放映される予定です。
暇だったら見て下さいね!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族登山で三浦雄一郎氏に! | トップ | マウンテンレスキュー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taro)
2009-10-22 19:02:39
こんばんは
放送見ました
こんなところがあるんですね
行ってみたい

釣り人としては魚がいるかも気になるところです
返信する
Unknown (ゲンゴロウ)
2009-10-25 20:08:07
taroさんこんばんは!
変な怪しい演技してたかと思うと恥ずかしいな~
福井では放送されないので、どんな風に映っていたのか気になります・・・
後日、NHKからDVDを送ってくれるそうなので家族で見たいと思います。
この川(中ノ川)では魚影は見かけませんでした。ひょっとして
温泉の成分で魚は居ないかな~!?

返信する
Unknown (山ぼーずitazo)
2009-10-27 07:43:43
ゲンちゃん、大変お久しぶりです。

相変わらず山に沢に大活躍ですね!

ところで、今朝NHKを見てたら白山の映像が流れたのでどれどれ、と思ったらゲンちゃんが登場してきて驚きました。

百四丈の滝や噴泉塔(以前川床に降りたらただの温泉は見つかりましたが)は前から行ってみたいなぁと思ってた場所ですが、そう思っている内に登山熱が薄れてしまいました。その内見に行けたら良いのですが(登山道からだと滝は良く見えないのかな?)
返信する
Unknown (ゲンゴロウ)
2009-10-27 11:07:37
itazoさんおはようございます!
お恥ずかしいところを見せてしまいすみません。
一応あれは全て演技って事で。

今日の朝のNHKですが、先週に石川で放送されたのが好評だったらしく全国放送になりました。時間は半分くらいにカットされたようですが・・・
噴泉塔群は、登山道を下りて下流に100m程行ったところにありますよ!今の時期だと沢靴が必要です!テレビでは、放映する関係上ヘルメットをかぶっていましたが、これは要らないです。
是非とも訪れてみて下さいね!
返信する

コメントを投稿

撮影隊」カテゴリの最新記事