今日は平日ヒマ人のYAМAさん、みっちゃん、М井さん、ボクの4人で志目木谷を滑ってきました。思いのほか滑れたので、今年は雪が少ないと思いがちですが行けます!!

太陽の光を背に受け北面の斜面を滑る!超快適でした。
7:30宝慶寺いこいの森入り口をスタートします。先行者がいるらしくラッセルは無し。でもその上につぼ足が有るので、シールが効かないところは外して登る。名松尾根に8:40着。皆で会話しながら楽しく登ります。

仁王の松! 高度が上がってくると木々の梢に付いた雪氷が美しかった。
前山は小さく巻いてコルに出て、樹氷に見とれながら登ること、10:45銀杏峯山頂に到着。ボクの住む勝山市の背後に経ヶ岳を従え真っ白な白山が神々しい。田んぼは白いが、下界の雪はまだまだ少ない。もう一降りも二降りも欲しい。
今回も朝、ブラックコーヒー(М井さんのおごり)とBCAAのみの補給で、ケトン体パワーでミトコンドリアエンジン全開で登ります。この生活習慣になってからお腹がすかなくなってきた。

銀杏峯山頂から拝む白山 そして見下ろすと我が家の辺りが見える。

今日も山頂でラーメンタイム!360度パノラマの中、今日も糖質0ラーメンにゆで卵!
山頂にテーブル作ってのんびり過ごす瞬間…。ヤッパシ平日はイイ。滑り降りようとしたところ銀杏峯の主が登ってきた。1年ぶり!昨年に小葉谷を滑って以来。

今日は快晴!360度パノラマを堪能 昼飯食ったら早速滑降開始!
エントリーポイントに向かい一気に滑り降りる!今日は天気がいいので快適に攻められる。上部は広く雪質も軽く気持ちイイ。今日もテレマークターンが気持ちイイ。皆白煙あげて雄叫びあげて滑る。ヤッパシ志目木谷は素晴らしい。でもその快適さも・・・


徐々に谷は狭くなりだし、ブッシュが出てくるけど、さほど気にならない。北面の谷なので日が差さず雪は軽くスキーは良く進む。
うねり有り、ジャンプ台有り、様々な形状の斜面を縫うように滑る。ゲレンデと違い楽しい!

М井さんの滑り!今日も良く浮いていました。送り迎えありがとうございます!

ボクもテレマークターン!最近ヘルメットを被るようになったので、藪は猛進できるようになりました。

右俣との合流地点は埋まっておらず、ここだけ渡渉することになりました。

藪漕ぎスキーも結構みんな好きです! 薮の中を突進です!ヘルメットのお蔭
今日は最高の天候のもと、今年は雪不足で志目木谷を滑ることにかなり危惧していましたが、ヤッパシ行ってみないと分からない。ボク的には薮は気にならないレベル!これならイケる!!でもまだまだ雪が欲しいところ。

堰堤の林道に出ればもう大丈夫!ガンガン滑って… 水車小屋ゴール後は歩いて車の元に!
今日は満足!の山行となりました。仲間に感謝です。今度はどこに行こうかなぁ…ゲレンデでスキーの練習もイイかな!?
YAMAさん監修の本日の動画ぜひ見てね。

太陽の光を背に受け北面の斜面を滑る!超快適でした。
7:30宝慶寺いこいの森入り口をスタートします。先行者がいるらしくラッセルは無し。でもその上につぼ足が有るので、シールが効かないところは外して登る。名松尾根に8:40着。皆で会話しながら楽しく登ります。


仁王の松! 高度が上がってくると木々の梢に付いた雪氷が美しかった。
前山は小さく巻いてコルに出て、樹氷に見とれながら登ること、10:45銀杏峯山頂に到着。ボクの住む勝山市の背後に経ヶ岳を従え真っ白な白山が神々しい。田んぼは白いが、下界の雪はまだまだ少ない。もう一降りも二降りも欲しい。
今回も朝、ブラックコーヒー(М井さんのおごり)とBCAAのみの補給で、ケトン体パワーでミトコンドリアエンジン全開で登ります。この生活習慣になってからお腹がすかなくなってきた。

銀杏峯山頂から拝む白山 そして見下ろすと我が家の辺りが見える。

今日も山頂でラーメンタイム!360度パノラマの中、今日も糖質0ラーメンにゆで卵!
山頂にテーブル作ってのんびり過ごす瞬間…。ヤッパシ平日はイイ。滑り降りようとしたところ銀杏峯の主が登ってきた。1年ぶり!昨年に小葉谷を滑って以来。


今日は快晴!360度パノラマを堪能 昼飯食ったら早速滑降開始!
エントリーポイントに向かい一気に滑り降りる!今日は天気がいいので快適に攻められる。上部は広く雪質も軽く気持ちイイ。今日もテレマークターンが気持ちイイ。皆白煙あげて雄叫びあげて滑る。ヤッパシ志目木谷は素晴らしい。でもその快適さも・・・




徐々に谷は狭くなりだし、ブッシュが出てくるけど、さほど気にならない。北面の谷なので日が差さず雪は軽くスキーは良く進む。
うねり有り、ジャンプ台有り、様々な形状の斜面を縫うように滑る。ゲレンデと違い楽しい!

М井さんの滑り!今日も良く浮いていました。送り迎えありがとうございます!

ボクもテレマークターン!最近ヘルメットを被るようになったので、藪は猛進できるようになりました。

右俣との合流地点は埋まっておらず、ここだけ渡渉することになりました。


藪漕ぎスキーも結構みんな好きです! 薮の中を突進です!ヘルメットのお蔭
今日は最高の天候のもと、今年は雪不足で志目木谷を滑ることにかなり危惧していましたが、ヤッパシ行ってみないと分からない。ボク的には薮は気にならないレベル!これならイケる!!でもまだまだ雪が欲しいところ。


堰堤の林道に出ればもう大丈夫!ガンガン滑って… 水車小屋ゴール後は歩いて車の元に!
今日は満足!の山行となりました。仲間に感謝です。今度はどこに行こうかなぁ…ゲレンデでスキーの練習もイイかな!?
YAMAさん監修の本日の動画ぜひ見てね。