真夜中のドロップアウトカウボーイズ@別館
ピンク映画は観ただけ全部感想を書く、ひたすらに虚空を撃ち続ける無為。
 



 「新・したがる兄嫁 ふしだらな関係」(2001/製作:国映株式会社・新東宝映画株式会社/製作協力:Vシアター/配給:新東宝映画/監督:上野俊哉/脚本:小林政広/企画:朝倉大介/プロデューサー:衣川仲人・森田一人・増子恭一/音楽:山田勳生/撮影:小西泰正/照明:多摩三郎/編集:金子尚樹《フィルムクラフト》/録音:福田伸《福島音響》/助監督:坂本礼/監督助手:伊藤一平・吉川かおり/撮影助手:田宮健彦/照明助手:大橋陽一郎/タイトル:道川昭/現像:東映化学/制作応援:岩田治樹・森元修一/協力:上井勉・女池充・梶野孝・エレメンツ・MAN-ZOKU/出演:江端英久・佐藤幹雄・宮川ひろみ・佐々木ユメカ・飯島大介・新納敏正・大橋寛展《スタント》・松江哲明・三坂知絵子・大西裕・躰中洋蔵・今岡信治・菅沼隆・朝生賀子・堀禎一)。協力のMAN-ZOKUてあのMAN-ZOKUだよな、何を協力して誰とどういふ繋がりなのか。
 ハモニカが鳴り、VHS版仕様か「新・したがる兄嫁」のみのタイトル開巻。住宅地のロングから、神社の境内に買物帰りの女。「私の名前は市田明子」と口火を切るモノローグの、素頓狂な口跡に脊髄で折り返して腹を抱へる。何となく想起した、翌年「義母の秘密 息子愛撫」(監督:渡辺護/脚本:六田耕=太田耕耘キ・樫原辰郎・渡辺護)の相沢ひろみに、劣るとも勝らない宮川ひろみのプリミティブ破壊力が、新東宝―あるいは国映―なのにエクセスライクを迸らせる。この期につき念のためお断り申し上げておくが、宮川ひろみと相沢ひろみは別人、改名した類の同じ轍ではない。
 明子(宮川)が借家に帰宅すると、夫の幸一(江端)はごろ寝しながらマンガ雑誌を戯れに開いては、あれも「ダメだ」これも「ダメだ」と人の仕事を凡そ全否定。釣られたら負けを承知の上で、なほ黙つてをれずにいふ、一番お前がダメだろ。劇団員の幸一が、座長の女であつた明子を寝取る、もとい明子と結婚して三年。明子が家計の全てを賄ひ芝居一本に打ち込ませて貰つてゐるにも関らず、幸一は三年連続で劇団の本公演を外される。そんな市田家に、幸一の弟で、大河ドラマの主役に起用されるほどのスター俳優である真二(佐藤)が、ホンが詰まらないといふ理由で降板し、事務所も辞めて来た―実際には馘―と転がり込んで来る。
 配役残り、顎は顎でも坂本礼ではない別の顎であつた松江哲明と、思はず喰ひつくレベルのメガネ美人である三坂知絵子―新海誠の嫁―は、明子勤務先のラブホテルに嬉々と入つて来るカップル。飯島大介は、幸一を食はせてゐる現状に「大変だ」を連呼しながら、明子を手篭めにするラブホ社長。帰りの遅い明子を捜しに行つた―正確には真二に行かされた―のに、幸一がホケーッと「蒲田行進曲」に思ひを馳せる境内の石段。佐々木ユメカは、頭を抱へる下手糞なカットで幸一と交錯する、編集者・クメ子、何でそんな頓珍漢な名前なんだ。大橋寛展は、幸一の見事なボディダブル。パッと見背格好が全く同じで、完全に江端英久は階段落ち出来るものだと思つて見てゐた。新納敏正は、ジャケットと訛りが変な編集長。大西裕以降の、要は演出部ばかりのエキストラ隊は明子が転職した清掃員と、クメ子職場要員か。真二がスるパチンコ店内にもう一人見切れるオッサンは、この中には含まれない。
 国映大戦第十一戦は、第一作「白衣と人妻 したがる兄嫁」(1998/脚本は全て小林政広/ビリング頭は江端英久)と、直近の後日譚たる第二作「したがる兄嫁2 淫らな戯れ」(1999/ビリング頭は本多菊雄)。レンタル落ちに三千円出さないと目下俄かには見られない、前日譚の「どすけべ姉ちやん 下半身兄弟」(2000)に続く、上野俊哉(2013年没)の「バカ兄弟」シリーズ結果的最終作。尤もかといつて「淫らな戯れ」の更に後を描いた物語といふ訳ではなく、前三作に於いて良助と健司であつた兄弟の名前から変る、昨今でいふリブートである。兄嫁も、春代でなく明子。
 何はともあれ裸映画的には、絡みは何れも中途で手短に端折られ、宮川ひろみは兎も角、佐々木ユメカに至つては辛うじて乳を見せなくもない程度の体たらく。何もかんも脈略をスッ飛ばしたとて、三坂知絵子の濡れ場を遮二無二放り込んで呉れさへしてゐたならば、まだしも立つ瀬のあつたものを。当然といふまでもなく、三番手の麗しきポジションは存在しない。それでゐて不思議と腹も立たないのはそれでも脚本なり演出の成果なのか、登場人物の移動を妙に逐一追ふといつた、特段何てこともないシークエンスを潤沢にかマッタリ回す内に、気がつくとサクサク尺が進んでゐるライクウォーターな一作。一応オチはオチとして落ち着きはするものの、そもそも、佐藤幹雄が気骨のある演技派俳優といふ壮大なスケールの直截にいへばミスキャストが、それをいつては元も子もない最大のチャーミング。宮川ひろみの薄幸顔と、胸は小さく胴は長い要は貧相な体躯がどストライクな御仁以外には、何処を捕まへればよいのか判らない掴み処のなさの割に、当時のピンク大賞でベストテン五位を獲つてゐたりする辺りは、如何にも名前で映画を観てゐた風情が透けて見え憎々しい中、今回素面で清々しさを覚えたのが、真二が市田家に辿り着く道すがら。再三登場する境内の石段にて真二はスチャッとグラサンを外し、「相ッ変らずシケた町だぜ」。わ、わはははは!煌めくほどのダサさが類型性の範疇によつて、小賢しい今作を量産型娯楽映画の大樹に首の皮一枚繋ぎ止める。斯くも無防備なクリシェを、ある意味綺麗に撃ち抜くには素晴らしく適任。さう考へた時、佐藤幹雄が出奔したスター俳優とかいふ自暴自棄気味なキャスティングも、それはそれでそれでもハマリ役であつたのかも知れない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )