閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

おりがみ

2019-10-07 17:38:24 | 日々

不思議な折り紙。
細長い長方形の紙一枚で、はさみを入れたり継いだりせず、ただただ折るだけで作ってあるそうです。

 

ほどいてみれば折り方がわかるかもしれないけど、元に戻せる自信がないので。 

 

折り紙って、建築とか設計とか、そういうものに近いのかもしれない。

幼稚園のとき、折り紙は苦手だった。
鶴など折っても、くちばしと尾の先がどうしてもぴんとそろわず、よじれてぐにゃっとなってしまう。字を書くのも下手で、わざとのように乱雑な汚い字を書いていた。
子どもなんだから不器用でもいいのに、と今だったら言えるけれど、頭は完璧なものをイメージしているのに、手足がついてこない。思うようにできない自分に苛々していた。
ゆきこちゃんという折り紙の上手な子がいて、よく代わりに折ってくれた。
ゆきこちゃんの家に遊びに行って、節分の豆を入れる「おさんぼう」を折ってもらったのを覚えている。ゆっくりていねいに楽しそうに折る指先をじっと見ていた。色白の可愛らしい子で、木目込人形のおひなさまの官女に似ていた。
卒園以来、会うこともなかったけれど、わたしが大学のとき、童話で賞をいただいて新聞に記事が出た。そのとき、「もしかして、幼稚園で一緒だったふみこちゃんですか?」と、ゆきこちゃんのお母さんが電話をかけてこられた。
うちは2度引っ越して、当時の知り合いとはつながりが切れていたから、きっと苦心して番号を調べて下さったのだと思う。
ゆきこちゃん母子の記憶の中のわたしは、いったいどんな子どもだったのだろう。
きれいに折られた紙を見ると思い出す。ゆきこちゃん、いまでも折り紙上手ですか?


本日のコマティキ。

 

 

階段の上が好き。階下で何か不審な物音がすると、ぱっとここに上がって様子をうかがう。ここは「コマの物見やぐら」かな。

 

下から見たところ。

 

こういうところ、猫は必ず歩くよね。

 

動物番組は、すっとんできて画面を叩きまくるので、絶対に落ち着いて見ることができない。
ロードランナー(地面を走る鳥)の動きを読み、待ち伏せする態勢!

 

栗がいっぱいとれたよー。

 

本日のゲスト・その1

花壇に…

 

トカゲさんです。

 

かなりデンジャラスな場所に生息しているんですけど。
見つかるなよ~。

 

本日のゲスト・その2

ちょっと遠くてブレブレで何だかわかりません。
このあいだのイソヒヨドリと同じ場所に、同じようにじっととまっている。でも、どうもイソピーよりは一回り小柄のような…。
モズではないことは確か。図鑑をみるとエゾビタキというのに似ているけれど、ぜんぜん違うかもしれない。

 

本日の「いいね」

King Gnu  飛行艇

映像の撮り方に興味があって見たけど、曲もなかなか良いです。
(これ、セット作ったのかなあと思ったら、某所の地下駐車場スロープとのこと)


…と、こっちは「いいね」じゃない

消費税増税で揺れる「駄菓子」

なに「一体資産」って。ややこしすぎる~。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする