遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

鰻重

2015-08-14 | 食品加工(魚介)分室




  3年ほど前から地域の役員を仰せつかっています。


  今年は3年に一回の特に秋祭りの当番、それと地区の十九夜様の準備が最大の行事です。


  秋祭りは県の無形重文ですので神経を使います。


  一生で一度だけの体験ですので、頑張るしか無い。


  家族にも手伝ってもらっていますのでバテ気味。 


  先日、長男が帰省。


  鰻が食べたいと言うことで、小ぶりですが国産の鰻を購入。


  鰻重にしました。


  味噌汁がマツモと豆腐、香の物は菜園のカブ。


  そして、合わせた酒は「真澄」の生酒。


  すっきりとした飲み口は鰻にぴったりでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鰻重に真澄の生酒は極楽ですね (阿智胡地亭 辛好)
2015-08-15 10:56:16
地域の役員ご苦労様です。私も月に一度の会合に5年以上参加しています。お手製の鰻重に真澄の生酒!
ご長男もさぞ堪能かつ喜ばれたでしょう!
返信する
真澄 (遊木民)
2015-08-15 15:08:50
 辛好 様
 はい、鰻に「真澄」は最高でした。
大きい酒屋でたまたま見つけましたが、入手は困難です。
返信する

コメントを投稿