goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

サバの味噌煮

2005-10-16 | 食品加工(魚介)分室


 秋鯖の美味しい季節です、鯖といえば定番は鯖味噌!!。

 でも生臭かったり、味が浸みていなかったりします。

 生きの良いサバが手に入ったので鯖の味噌煮を作ってみました。

 筒切りした鯖(煮魚ほど鮮度の良い物を)の内臓を取り除き、沸騰したたっぷりの湯に入れ、軽く湯通しします。これで生臭みは無くなります。



 湯から上げ、一旦冷水でさまします。



 昆布だし、酒、味噌、味醂、砂糖、ショウガで煮汁を作り沸騰させます。 



 湯通しした鯖を煮汁にいれ、中火で火を通します、少し煮込む程度にします。
 


 火の通った鯖を上げ、煮汁を煮詰めます、ここで味の最終チェックをします、
濃い口醤油を少し垂らして見て下さい、味が変わります。



 鯖を盛りつけ、煮詰めた煮汁をかけ、薬味(ショウガ、ネギ)を添えます。

 煮汁で煮込むのも美味しいのですが、このように魚の味を残し、煮汁をからませながら味わうも楽しいです。


 K様 参考になったでしょうか?

 実はリクエストを頂き、今夜のメニューに間に合うように、以前書いておいた記事を急遽アップしましたので文章を校正していません。
読みづらいところがあるかも知れませんがご容赦下さい。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
味噌煮 (磯のすー)
2005-10-16 15:31:47
当家は大分手抜きをしているのが分かりました。今後は十分参考にさせて頂きます。
返信する
筒煮ですね (ミレイ)
2005-10-16 19:26:08
さっぱりとした美味しそうな味噌にですね。

私の煮かたと違います。

今度、まねをさせていただこうと思っています。

入れる材料は同じですので、さっぱりとこってりの違いだけで、似てるのかもしれません。
返信する
こってりの味噌煮 (遊木民)
2005-10-17 08:14:08
 ミレイ 様

 コメントありがとうございます。

こってり味噌煮のレシピ、今度ご教授下さい。

返信する
やりました (k)
2005-10-17 12:46:13
早速 鯖の味噌煮をやりました。 鯖を生かした煮かたですね。さっぱりしていて、また、煮汁が、濃厚。うまみが、出ています。 大変美味しく頂きました。有難うございます。今度は、以前ブログに載っていた、ラタトゥイユ煮に 挑戦してみます。
返信する
魚料理 (遊木民)
2005-10-17 20:26:09
 K 様

 お役に立ててうれしいです。

5種類もの魚を調理するのは大変だったと思います。私も1時間強掛かりました。

 ラタトゥイユ、がんばって下さい。
返信する
ラタトゥイユ ()
2005-10-19 17:36:25
ラタトゥイユ今日やります。 なので、明日以降鯖を。

前のブログを見て、料理にとりかかります。

      
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。