先週の日曜日の画像です。
雪の只見川の画像が撮りたくて、柳津町まで出かけました。

路肩に車を止めての撮影でしたが、雪が解けていて、脇を通る車の雪水はね
にで、ズボンがぐっしょりでした。
路駐する方が悪いのですが・・・・・。

地吹雪です。
地吹雪とは積もったゆきが、強風であおられ、横殴りの吹雪状態になることです。
ひどい地吹雪の時は自分の車の先も見えないと言います。
これは地吹雪とは言えないかも・・・。

でもこの程度の風で地吹雪とは?と思っていたら、原因がありました。
地吹雪よけの、防護柵が撤去され始めていたのです。
まさか、3月中旬になってこんな雪になるとは思っていなかったのでしょう。
例年どおり、いつもの時期に撤去を始めたのでしょうが・・・。