スカーリング動作がプル動作にどの様に影響してくるのか?
スカーリングについて考えよう
まずは、おさらいだよ(^-^)v
右肘1塁、左肘3塁って野球のダイヤモンドに例えて…
肘を曲げた時は左右の手は2塁へ

肘を伸ばした時はファールラインへ

全体像を把握しにくかったら、セカンドに来た左右の人差し指が直角に出会うようにするとイイよ
セカンド↔ファールラインの繰り返しが前腕の動き
1塁3塁は動かさないので二の腕は動かないってことだよ
スカーリングの目的は色々あるけど、まずは肘の曲げ伸ばしがコントロール出来なくては始まらない
そこで、スカーリングあるある
肘がコントロール出来ないとどんなプル動作になるのか?
スカーリングで肘を曲げない人は…クロールの掻く腕が棒のままブランコ運動

スカーリングで肘を伸ばさない人は…最後までプッシュしないで肘が曲がったままリカバリーに入る

そして、スカーリングで手のひらだけで水を捉えようとすると手首が曲がる…クロールでも手のひらだけで掻こうとして手首が曲がり腕全体を使えない


あくまでも、そんなケースが多く見られるという、あるある
スカーリングの癖がスイムに出る
ならばスカーリングを整えればスイムも…って事だと思うよ🎵
次回はスカーリングとプル動作の共通ポイントを意識してスカーリングをプル動作に活かすお話(^-^)v
ポチッと、ありがとうございます!
スカーリングについて考えよう
まずは、おさらいだよ(^-^)v
右肘1塁、左肘3塁って野球のダイヤモンドに例えて…
肘を曲げた時は左右の手は2塁へ

肘を伸ばした時はファールラインへ

全体像を把握しにくかったら、セカンドに来た左右の人差し指が直角に出会うようにするとイイよ
セカンド↔ファールラインの繰り返しが前腕の動き
1塁3塁は動かさないので二の腕は動かないってことだよ
スカーリングの目的は色々あるけど、まずは肘の曲げ伸ばしがコントロール出来なくては始まらない
そこで、スカーリングあるある
肘がコントロール出来ないとどんなプル動作になるのか?
スカーリングで肘を曲げない人は…クロールの掻く腕が棒のままブランコ運動

スカーリングで肘を伸ばさない人は…最後までプッシュしないで肘が曲がったままリカバリーに入る

そして、スカーリングで手のひらだけで水を捉えようとすると手首が曲がる…クロールでも手のひらだけで掻こうとして手首が曲がり腕全体を使えない


あくまでも、そんなケースが多く見られるという、あるある
スカーリングの癖がスイムに出る
ならばスカーリングを整えればスイムも…って事だと思うよ🎵
次回はスカーリングとプル動作の共通ポイントを意識してスカーリングをプル動作に活かすお話(^-^)v

ポチッと、ありがとうございます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます