ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

バラクロ番外編=平泳ぎ煽り足を直す

2017-01-17 13:21:08 | バランスクロール
ちょっと番外編、平泳ぎのキックについて…

平泳ぎのキックって、自然に出来ちゃう人と、どーしても足の甲での煽り足になってしまう人がいる

足の裏で水を押す感覚が全く解らない
実は私もそうだった(^_^;)
足首脱力キックは解るんだけど、足首を固定するってのが、全く解らなかった
ひとたび固定するとずっと曲げたままになってしまい、引き付ける時にかなりなブレーキになる
ブレーキどころか平キックしながら後ろに進む芸当も出来ちゃう(笑)
始めに壁を蹴って5m くらい進み、そこから壁に戻る
また壁を蹴る…戻る

『ヨッシーさん、前に進んで下さーい』

出来る事なら前に進みたい!

仕方ないので歩いてはちょっと下がり歩いてはちょっと下がりの繰返し

かといって足首解放すると煽り足

どうにもラチが開かず、自分で色々工夫をしてみた

足の裏なんだよな、足の裏…と、ぶつぶつ言いながら足踏み
…ああ、そうか踏みつければイイのか?
すっと引いて踏みつける…
試行錯誤の長い道のりだったなぁ~

そこで、生徒さん達に長い道のりさせない為に、何が解らなくて自分は出来なかったのか?を考えて見た!

そもそも、足首を曲げて固定するって、どこの筋肉?
足を外向きにするって、どこの筋肉?

たぶん、引くときは、その筋肉を緩めて、蹴り出しの時にその筋肉を使えばイイんじゃない?

と、前置きが長くなったけど、実際に煽り足の生徒さんに試して効果があったのは以下の内容だ

ゴム草履を履いてのキックは効果大きかったけど、残念ながら足を攣る人続出…
それ以外の方法で…

歩きながら平キックの足の形を作る!

足首を曲げる、つまり足先を起こす
これは足の脛の筋肉
足先を外に向ける、これはクロールのキックと逆にお尻を締めて腿を外転させる

コレが蹴り出しの形



歩きだと、こういう事





そして引き付ける時はその筋肉を緩める


 
歩きだと…



この様に、筋肉使ったり緩めたりで2歩ずつ交互に歩く

しっかり使っている筋肉の場所を意識して、入れたり緩めたり

そうして、引き付けは緩める、蹴り出しは入れる、を意識する

煽り足がなかなか直らない場合は踵歩きを多目に行い、足首を曲げる筋肉を鍛えて見てねo(^o^)o


にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする