ヒューマンフラッグで長方形を維持する事がハイポジションに繋がると・・・
崩れれば足が下がる、ともうひとつ重要なポイントを書き忘れた
手を延ばす、肩が上がる、腰も上がる、
つまり手をむやみに延ばすことで下半身のバランスも崩れる
骨盤が片方だけ上がろうとすると、どんな事が起こるのか、
先に述べたキープレクタングル、は両腕と肩(脇)の横軸ラインで描く長方形
その長方形は、体幹部そのものに影響する

手を延ばすと骨盤まで持っていかれる
なんとか足を残そうとしても、この様に足が開く
足が開いたキックをする人って、これが原因となっているケースが多い

この状態でプルブイを挟むと、金魚の様にふりふり足が左右に動いてしまう
キックだけを直そうとせず、全体のバランスを観察し、大元を見つけよう
崩れれば足が下がる、ともうひとつ重要なポイントを書き忘れた
手を延ばす、肩が上がる、腰も上がる、
つまり手をむやみに延ばすことで下半身のバランスも崩れる
骨盤が片方だけ上がろうとすると、どんな事が起こるのか、
先に述べたキープレクタングル、は両腕と肩(脇)の横軸ラインで描く長方形
その長方形は、体幹部そのものに影響する

手を延ばすと骨盤まで持っていかれる
なんとか足を残そうとしても、この様に足が開く
足が開いたキックをする人って、これが原因となっているケースが多い

この状態でプルブイを挟むと、金魚の様にふりふり足が左右に動いてしまう
キックだけを直そうとせず、全体のバランスを観察し、大元を見つけよう