goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

左右呼吸で50m20本1分サークル、足縛ってないけどね、

2019-11-13 15:29:54 | スイム話
右の頬にも水の枕が感じられるように!・・・たまにだけど(笑)



自主的に暗黙に水曜日のマスターズクラスの後で毎度50m20本
今日は1分サークル
いつもは先頭を行くのだけど、今日はお願い!後にさせて!
と3番手死守!
3番目なら流れもあるし先頭のプレッシャーも無いので
左右呼吸が出来る!・・・はず?・・・出来るのか?

昨日の朝スイムでも足首縛って左右呼吸で300m2本と100m5本出来た
足を縛らなければ少しはラクになるはずだ!

今日は吐くタイミングを意識して、得意側のタイミングを確認して
苦手側もそのタイミングに吐いてみた、
上手くハマッた時はちゃんと吸える
少しでもタイミングがズレると吸えなくなる
リズムにはまると50mずっとちゃんと吸える
リズムが乱れると、あれ?吐けない、吸えない、ってなる
それを繰り返しているうちに・・・
得意側の頬の水の柔らかい感触を、苦手側でも感じられる様になった
ああ、これこれ、このなんていうんですか、暖かいゼリー感
頭を水に預けられるとこの感触が・・・
そんな時は安心して吸う事も出来る
常にコレが感じられるようになればいいんだね、
うん、なんか今日もちょびっと上達!
3番手だったので落ち着いて泳いでも55秒はかからなかった
最後まで苦しくなる事もなかった!バンザーイ!




にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左右呼吸で100mX38本、やってやったぜッ!

2019-11-12 10:11:20 | スイム話
左右呼吸が普段から当たり前の人からしたら、それが?ってなもんだよね、
左が大の苦手なヨッシーにしたら快挙!
しかも毎回呼吸じゃないと苦しくなるのに、よく頑張った!って自分を褒める(笑)

左呼吸の時に、コケシになれない
コケシの首は軸を保ったまま回る
首が回るだけ呼吸が出来るほど首は回らないので、
同じ方向に体も向く



右は上手くいくけど、左はやってはいけない北半球上げ
つまりコケシにはない傾げる動作をやってしまうのだ



それは本能がさせる、口を水面から出そうと頭を持ち上げる動作
ああ、本能に大丈夫だよと言い聞かせるのは大変だ!

それでも、指導の時の耳耳鼻鼻ドリルのお陰で自分もなんとなく解かってきた
自分が上手く行かない時はヨッシーコーチの登場
自分の姿を苦戦していた生徒さんの姿と重ねて
こんな時、なんてアドバイスしてたかな・・・
なるべく自分の姿を客観的に想像して、自分にアドバイスを送る

そんなこんなで少しずつ吸える様になってきた

そんな時に特別プログラム、100m38本
いつもの2分サークルで申し込んだ
さて、当日の現場に立ち・・・

・・・左右呼吸・・・2分で?・・・出来るとこまでやってみる?
どこまで出来る?10本くらいかな?
う~ん、それともここは普通呼吸でバランス強化の足首縛りで行く?
いや、バランスっていったら左右呼吸でしょ!
あ~、どうすっかな~

ふと隣のコースを見ると・・・1人しかいない
あれ?ここはサークルいくつだっけ?
2分15秒ですよ・・・
2分・・・15秒か・・・
あ!それなら左右呼吸も足首縛りもダブルでいけるっしょ!

で、始まりましたよ、ダブルイジメの38本

普通に泳いで1分55秒かかってる、
でもいつもの毎回呼吸よりずっと苦しい
10本になる前に早くも2分かかってしまった
どんどん、苦しくなってる気がする
10本目には2分越えた・・・ヤバイ!
少し、落ち着こう・・・何が?苦しい?
遅くなってもいいからゆっくり落ち着いて泳いでみる
左の時の滞空時間が短過ぎる・・・右と何が違う?
・・・ああ、左手最後まで掻いてないや・・
右の掻き終りを観察して左で真似・・・
あらら、掻き切ると前腿に来るね、っていままで何やってたんだ?

そうそう、マダムの息継ぎが慌しいのは、前腿まで掻かずに抜いてしまい滞空時間が短かったから
おまけに、右手の入水まったく見えてないし、左向くのも余裕無さ過ぎ
右呼吸は左手入水見えてから横向いても充分間に合うのに・・・
・・・なるほど、こんな感じで入水の手が見えないから4時入水のコントロールが出来なかったのか
『先生、だって見えないのよぉ』って私も今言いたい(笑)

こんなことを考えながら泳いだら、1分55秒に戻った!
よし、慌てずに淡々と・・・
・・・いつか覚醒するのかな~、
ずっと出来なかった事が急になんか知らないけど出来ちゃった、って場面にたくさん出くわしてる
自分もそんな風に、あれ?出来ちゃった?な~んて覚醒してみたいな~
来い、来~~~い!覚醒、来~い!
38本終わるまでに覚醒しちゃったりして、えへッ!
・・・なんてことは無かった・・・
苦しいまま、なんとか1分55秒をキープして38本ゴール!!
2分サークルじゃ5秒しか休めないから絶対に無理だったね、
20秒休めるって素晴らしい!ありがとう!20秒!

いつか覚醒してやるぜッ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづけ~ることがだーいじさ♪

2019-11-08 10:34:09 | スイム話


続けてますよ~♪
続けたからってスンナリとはいかない、
そこで、イヤになってはまた出来ないが繰り返されるだけ
11年間、腐らず地道に続けた7人の侍に励まされながら
そうそう、つまずいたって構わない~、と歌いながら七転び八起きしてます!
ウォーミングアップはまだ余裕があるので、完全に左右呼吸
プルメニューもサークルに間に合えばテッテイ左右呼吸
ただ、メインメニューになると、半分くらいしかまだ出来ない
毎回呼吸で軽い呼吸しかしてこなかったから、少しでも息を我慢してると
段々苦しくなる・・・で、呼吸自体が大きくなり力んでしまい
うっかり、喘息発作を誘発しそうになる
ここが今の転び、さあ、どうやって起きるかな~♪

DA PUMP / P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~ Long version


にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日坊主はクリア

2019-11-05 09:40:45 | スイム話
左右呼吸、取り組んでますよ~
アップの時や無理のないサークルの時のスイムには積極的に、
吸い損なって苦しくなったらいつもの呼吸で回復させてまたトライ
あまり苦しいまま無理やりしてると形がグチャグチャになるので
そこは、自分に甘くして長続きするように工夫するのだ

来年は還暦だけど、今の日本国民は幸せな事に60なんてまだまだヒヨっ子と言われてしまう

いつも海でパワーを貰うのは若者からだけではない
NOWSの会長、佐藤孝尚先生
1933年生まれ、いつも笑顔でパワフル
先生の左腕からパワー頂いちゃいました!



『よく頑張ってるね、まだまだ頑張りなさい』

と、声をかけて頂き勇気100倍!
来シーズンは60歳区分、丁度節目なので
左右呼吸出来るヨッシーにリボーン!!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度目の正直?

2019-11-03 20:18:36 | スイム話
今度こそ!今度こそ!
このカードを自分に!!!



何度反省した事か、そして何度、今度こそ!って思った事か・・・
私よりも生徒さんの方が先に出来ちゃったりで・・・情けない!

そう、左右呼吸の事だ!

何度も決心して、有言実行しようと口にするけど
続かない・・・苦しくてイヤになる・・・
もう何年越しかなぁ~

でも今度こそ本気!

先日の事・・・地元スポクラで・・・

『あ~、相変わらず左右呼吸が上手くいかない!今度こそ練習するぞ!』

って口にしたのをスタッフコーチに聞かれ・・・

「ヨッシーさん、それ何度も言ってません?何度もブログに書いたでしょ、何度も見たもん」

うわ~~~!こりゃ、本気出さなきゃ!!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカーリング大好き!

2019-10-18 18:48:11 | スイム話


秋は花数が少ないけれど、色が鮮やかだ!

自主練スイムって、時間やプールの利用状況で思い通りのメニューが組めないか、始めたとしても途中から続行出来なくなったりする
1人1コースという恵まれた環境でない限り、付いてくる悩みだ
で、途中で途切れるとなんとなくやる気も失せて、また空いてる時にやればいっかぁ…ってまた今度って、今度とお化けは出た試し無し!

そこで、その様なシチュエーションになった時の対応策を初めから決めて置けば良いのだ!
私の場合、キックをずっとしている人がいたらスカーリングにスイッチと決めている
で、先日もそのパターンになったのだけど…相手がキックを止めるまでエンドレススカーリング?結局スカーリング500m1本
翌日、地味に肩甲骨周辺広範囲で筋肉痛…しかし、2日後にはイイ感じの感触
やっぱりスカーリングは鉄板で最低200は入れたいね!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年目のおやしお合宿=バラクロ同士

2019-04-18 16:53:18 | スイム話
今年もご依頼ありがとうございました!
まずは、感謝です!



合宿の内容はほぼバラクロ・・・10年も経つというのに新しい発見がある
本当に面白い
やはり私1人では成し得ないバラクロ
自分がこう思って、やってみて、お客様に試してみて、反応や成果をみて
そして、それについてディスカッション出来る、水泳クラブおやしおは大切な存在

提供した内容は解からなければドンドン質問が来る
それに対し、答えるのは私だけではないというところが私の財産
皆、自分が感じた事を言葉や身振り手振りで伝えてくれる
それに対してまた答えたりやってみたり・・・
本当にキャッチボールが成り立つ素敵な関係
あ、ボールは癖の強い変化球も多いし、ズドンとストレートも来るし
とんでもないところから飛んで来たり(笑)
お客様というよりも、バラクロを進化させる同士の様に感じている

最近では、新人さんに私ではなく先輩メンバーの熱いバラクロ指導が入ったりして
人に指導をしようとする=バラクロを理解しようとする熱い気持ち
とても嬉いし頼もしい!

私も59歳・・・来年は還暦だ
このバラクロは・・・『バラクロで人生バラ色』って言ってくれた人の
気持ちに応える為にも、伝授したい!

ブログ見てます、って練習会に来て下さる方も『実際に教わらないと体で理解出来なかった』
と、口々に言ってくれる
でも、ブログを読んでくれている人と全くの初見の参加ではやはり受け入れ体制が違う
是非、是非、興味があれば実際に練習会に来て頂きたいと切に思う今日この頃
人間、いつ何があるか解からない
今出来ている事がいつまでも出来る保障はない
だから、今出来る事を一生懸命やりたい
だから、バラクロを早く伝授したい!
指導に取り入れたいという方も大歓迎!

おっと、合宿の話が脱線してしまった

宇佐美までの電車が楽しみなこの合宿



昨年は黒船号だったけど、今年はきんめだい







熱海から宇佐美はあっという間、もう少し乗っていたいのに~



宿に着くとお昼を食べてから1時間の座学から始める





柑橘系の良い香りが漂う・・・玄関入ったところにダンボールにサマーオレンジが山のように詰まれ
幾つでもご自由にどうぞ、と
そりゃ手を出さない訳がないよね!
また近くの無人販売所にキヨミ・不知火が・・・
ものすごく美味しいんだよ
買ってみんなに振舞ってくれるメンバーが必ずいて(あれ?あてにしてる?笑)

プールレッスンの前に座学は本当に有り難い!
バラクロレッスンはこの形態が望ましい

初参加者は『?・?・?』のオンパレードなのがバラクロ
皆同じく『え~?今までやって来た事と違う~!』と戸惑う

だけど、座学でこうだからこうで、こうすとこうなるんだよ、と
説明が出来るので、プールでの取り組みも早い
プールで説明が長いと冷えてやる気にも水をさしてしまうしね
プールでの時間が勿体無い
陸で出来る事は陸で済ませてからプール移動が一番!

今回は・・・っていうか、タイトルが違ってもバラクロはバラクロだけど
【ハイポジションを作りそれをキープする動作】に焦点を当てた
そしてその動作を目に見えるモノにしたのが、ジャジャーン!魔法の棒だ!



もう魔法の棒はヨッシーの商売道具だね

この棒の使い方も座学でやっておくのが効果的
各自、長さを自分用に調整してそのままプールに持っていく
これだけで、だいぶ無駄な時間を省く事が出来た

座学で説明した事を簡単に復唱してドンドンやってみて貰う
そして個々にチョイチョイアドバイス





ドリル⇒スイムを練習スタイルにしているので、
ドリルで意識した同じポイントを帰りはスイム
この繰り返しで、ドリルの意味とスイムへの反映を濃くする

2時間半の練習後にビデオ撮影
そして夕食後はビデオ分析

今年は日付が変わらないうちに終わるかな~

7時スタート
ずっとしゃべりっぱなしになるヨッシーに34ちゃんが
側に飲み物を置いてくれる、いつも優しい34ちゃん、ありがとう!

?だらけで時間のかかる人にも、メンバーが一生懸命一緒になって悩んだり説明したり
なんだか10年でみんなの分析力もだいぶ上がったようだ
私が言おうと思ってた言葉が周りから先に出る
継続とはやはりスゴイ事なんだな~

初めの頃は私が一方的に話す事が多かったけれど、
最近では分析もディスカッションになる、嬉しい事だ!

あっという間に23時・・・さあ、全員終わった事だし、明日に備えてお開き

朝は6時からの散歩で始まる・・・



海を見てから、日本一のホルトの木に会いに・・・





なんて読むんだっけ?・・・ああ、そのままだっけ



半分は朽ちているけど半分は生きているホルト



ホルトのパワーを感じ、さあ、今日も元気に!

朝ごはんの鯵の干物は当然、頭から骨まで全て頂く



8時半からプール練習スタート
昨日のオサライをしてから、ちょっと違う事も
バラクロは背泳ぎにも活かされるし、ヘッドアップにも
とにかくバランス重視で体に無理はさせない!

そして意外とやっていないのが、スタートの壁けり後のバラクロ
これ、やるとやらないとじゃ、まったく違う
なので、やらないバージョンやるバージョンを試して体で感じて貰った
これはやらなきゃ勿体無いよね!となるのだ

あ、せっかく伊豆だったのに【秘儀みかん狩り】忘れた~
でも、今回は【かまぼこ】ポイントが大きかったからヨシとしよう

最後は恒例の芋虫リレーで楽しく終了!

宿で打ち上げが出来るようになって、プール終りにお風呂も使わせて貰えるし
充実した2日間を過ごさせて頂いた

幹事さんありがとう!
宿の方々ありがとう!
おやしおさん、ありがとう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泳いでいて不意に頭の中でリプレイ

2019-02-08 09:08:49 | スイム話
DA PUMP / 桜 MV+SPOT


泳いでいて、リズムが合う曲って不意に頭に浮かんで1フレーズがリプレイする

ビーズも好きだから裸足の女神なんか頭に浮かんだりして
でも調子によってはどうも同じ曲なのに違和感あったり

メタルヒーロー物も好きで、ジバンとか、ジライヤとか(笑)

DA PUMPが大好きでも、U.S.Aはアップテンポすぎて落ち着いて泳げなかったり

OWSで4周っていうと春夏秋冬作戦で、春は、ごきげんだぜッ!だったんだけど、
たぶんこれからはコレだな~

既にここ数日はこればっかり頭に浮かぶ

新曲3月6日発売の桜
八部咲きミュージックビデオ解禁

もともとアニソン好きだから、この曲ハマッた!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心残りの10キロもコンプリート

2018-11-18 19:44:31 | スイム話
10キロ泳ぐときに、プールサイドに忘れちゃイケナイ物…それは、コーラだぁ~!



心残りの沖縄は小浜島で…
もう1つの心残り、それは10キロ
春のオクマ10キロが中止
夏の湘南10キロも中止
そして秋の土浦プールで10キロは延期になり仕事で都合付かず不参加

年に3回泳ぐはずの10キロを一度も泳いでいない!
おまけに総合距離を稼げる佐渡OWSも時化て距離短縮、
9、5キロ泳ぐはずが5キロも行かず…とんでもなく不完全燃焼
 
なので本日1人10キロやりましたよ!
辛かった、7キロ辺りからガス欠で…
止まる言い訳が頭をよぎっては打ち消し、よぎっては打ち消しの繰り返しで…
8キロからは本気でもう止めようかと思ってしまったので、
隣のコースを泳いでいた知り合いに、一瞬止まって「後2キロ」…「後1キロ」…「後10本」
って一方的に申告してなんとか完泳しなくちゃイケナイシュチューエーションに持ち込みゴール!

タイムは…3時間18分
あー、25mプールなのに時間かかり過ぎた
そしてフラフラと頭痛と寒気のガス欠症状を回復させるべく、プールサイドでコーラ!
うー、なんとか生き返えった~
このコーラがなかったらシャワールームで座り込んで立てなくなってる(経験済み)

それにしても、この辛さが練習不足の表れか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月練習会日程です

2018-10-18 19:21:41 | スイム話
クロールフォーミング練習会

【エポック池袋要町18時~19時半】受付17時45分
  
11月 3(土)
  キックマニア=キック改善ドリルがメインなので苦手な方ウェルカム

11月17(土)
  イルカスイム=連続イルカ飛び伝授致します!
  イルカ飛びにはクロールに必要な要素が詰まってます。
  そして、連続イルカで息継ぎ力をアップさせましょう! 

11月24日(土)
  スカーリング=やっぱり大切スカーリング、今更な方もウェルカム

バラクロ基本に効率アップで楽しく泳ぎましょう!

詳しくはコメントでもメールでもお気軽にo(*^▽^*)o

tomoe@ticoach.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻窪 持久力アップ練習会

2018-08-20 21:57:25 | スイム話
8月の荻窪持久力アップ練習会 苦し楽しで終了
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!





初参加の方はドリルで四苦八苦
リピーターさん達は、ドリル上達とスイムへの意識付け高まって来ている様です(^o^)v

この練習、一番やりたいのは私です、今回も指を加えて皆様のフォローに専念しました(笑)
ちょっと自主練では、やりずらいメニューなので…ひとコース90分独占出来れば絶対やります!
って自画自賛するほど効果的なこのメニューに惚れてます(笑)
10分単位でも良いので是非、お持ち帰りになり自主練に取り入れて下さいね(^o^)v

またのご参加を心よりお待ちしています!((o(^∇^)o))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月バラクロ練習会のお知らせ

2018-07-05 16:40:59 | スイム話
7月の練習会お知らせ
自己紹介欄に記載しましたが・・・
スミマセン、今月は歌舞伎町ありません。
時間帯が夜になってしまいますが、
18時~19時半(受付17時45分)
エポック要町にて21日(土)22日(日)で開催します。
21日はハイポジションを造るドリルをメインに持久力も高めていきます。
22日はスイムに必要な複数の要素を含んだ連続イルカ飛びと水底クロールを練習します。
連続イルカ飛びは前重心だけでなく、軸を意識した姿勢の整え方、体全体の角度、関節動作のコントロール等、いわゆる水中での身のこなしを追求します。
水底クロールは、キック、腕の動作による水流コントロールです。
効率よく進むには水流を自分の体と平行に進行方向と反対に発生させる事が大切です。上手くコントロール出来れば、水底を這う様に進みます。
どちらも楽しいドリルですよo(*^▽^*)o
お待ちしてます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の記録はボロボロだけど…

2018-05-08 14:57:37 | スイム話


辰巳の短水路大会の翌日は東京辰巳水泳大会(長水路使用)
おやしおで出場

練習不足の焦りから、プールが空いてる!チャンス!と、
1500の大会前々日に10キロ連続泳をしてしまった
追い討ちをかけるように、朝スイム復活も焦り、その翌日つまり大会前日に10キロ疲労のまま体験参加、
更に居残りで追加1キロ

あー、言い訳番長だーッ!

でも、入りの500はいつも通り気持ち良く泳いでいたのだ、
後からラップ表見たら、確かに500まではまあまあ普通

5カウントローテーションが2順目に入ったとたんに、なんだか息苦しい…
ここでつい、クイックターンを止めてタッチターンに…
そこからだ!
もうクイックターンする余裕がなくなった!
何しろ呼吸が辛い…
ここは辰巳だからほぼ海抜0
酸素は薄くないはず…
あ、そうだ!朝から天気崩れる前触れの息苦しさがあったんだ!
うーん、低気圧かぁ~、勝てないな~
大会でタッチターンなんてしないのに、
もう戻る勇気はない!
しかも、しっかり計時員さんと、折り返し員さんの顔がバッチリ見られるくらいの、しっかり呼吸のにためのタッチターンだ
並んで泳いでいた隣の女性に、どんどん置いていかれる…
うー、悔しいけど苦しい(ToT)
隣の女性がピッチを上げたのか?私が落ちたのか?でも苦しくて付いて行けない~
余計な事を考えていたら…どこでカウントしたたか忘れた(^_^;)
1000の赤板も見はぐッた、
いったい今どれくらい?
あー、もうぐだぐだだーッ
それなのに、それなのに、気が抜けない
スピード落ちてもフォームは崩せない
もう本数よりもフォーム優先
苦しいのに何故かって?

だって!見てるんだもん!
チームメイトが泳法審判員で、ずーっと、真横で!
だって端っこの9コースだから、息継ぎの度に見えちゃうんだもん!
きっと、後で言われるんだろうな~
後半どうしたの?死んでたね?(笑)
って感じでね…(それは現実になったけど(^_^;))
でも、鐘がなってからは頑張った!最終ターンはクイックで回った!
それもしっかり見られてて、
…最後に悪あがきクイックしたでしょ(笑)
ピンポーン(^_^;)

ゴールして見た電光掲示板は…
ワーストタイム大幅更新



でも、キレイに泳いでたねって言ってくれる人達に少し救われた、ありがとう♥️

まあ自分はボロボロだったけど、そんな事よりも嬉しい事🎵

合宿の成果が!
今年取り入れたピッチャーマウンド掘るドリル
そのドリルで肘が伸びて深い所を掻く事が修正され、なんと!50m自由形自己ベストを5秒近く更新したチームメイト((o(^∇^)o))



コレコレ、このドリル



合宿でやったのだ!



そうだ!このドリルのネーミングが本日の基礎水泳で決まりました!

ピッチャーマウンドの下を掘る、蟹が餌を掘り出して口元に運ぶ
ポイントは掘る動作
なので、ディグ(dig)に決定~o(^o^)o

ポケモンのディグダスのディグね(^o^)v

超ダッチューノとディグで私も頑張ろう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持久力アップ練習会

2018-04-29 18:59:59 | スイム話


今日のお仕事
荻窪、持久力アップ練習会
いつも、皆様が口数減っていく様子を羨ましく見ていましたが、今回はそうならない様に、朝一番で同じメニューをしてから仕事に(笑)
連続ドリルスイム…行きの25mをドリル、帰りの25mをスイム
6種類を各500m泳いだので3000m
ノンストップ1時間8分で終了
ドリルを1500入れても1時間10分あれば3000泳げる!
疲れたけど我ながらナイスなメニュー(^o^)v
やっぱり自分がやらなくちゃね🎵
だから羨ましいより、あー、ここは大変なんだよな~と、共感出来るお仕事になったのだ(笑)

皆様、お疲れ様でした!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東体マニアシリーズのお知らせ

2018-04-04 10:57:05 | スイム話
4月28日、歌舞伎町バラクロ後に
東京体育館に流れて、17時~19時で
ターンマニアを開催

クイックターン、タッチターン、ガメラターン
お好みで~、ターンしまくりましょう!

FBされていない方はメールでお問い合わせ下さいね🎵

tomoe@ticoach.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする