村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

三渓園村雨庵皐月の茶会

2018-05-07 23:00:02 | 村雨庵 茶事茶会
昨日は三渓園にての茶会だった

無事に終わってほっとした
写真を撮る余裕は全くなく
昨日の写真はお弟子様のを送ってもらったもの
今日の写真は
風炉の炭を取り去ったあとの灰に
葉をのせて自宅へ持ち帰るとよいと
紫兎先生から伺って
前日に10枚くらい切り持っていった

濃茶と薄茶
それに受付や待合
たくさんのお客様
茶会は人
人は宝だ

下記はその会記


村雨庵菖蒲の茶会

平成三十年五月六日
於 三溪園 白雲邸

濃茶席   席主 村雨庵

寄付
床 菅楯彦画 大津絵 藤娘
本席
床 伝藤原為家筆 古今集切 時鳥
夏山に恋しき人や入りにけむ声ふりたてて鳴く郭公 紀秋岑
去年の夏鳴きふるしてし郭公それかあらぬか声のかはらぬ 読人知らず
五月雨の空もとどろに郭公何を憂しとか夜ただ鳴くらむ 紀貫之
花 大山蓮華
花入 七官青磁 尊式
香合 浪の丸蒔絵角錫縁香合 時代
風炉先 松花堂昭乗好
釜 霰筒釜 浄光造 天保時代
風炉 伊予芦屋 鴨耳鐶付風炉
棚 葵紋透し棚 上賀茂神社八百年古神木を以て 川本光春造
水指 高取箪瓢 時代
  茶入 古瀬戸芋の子 銘あやめ 二代小堀大膳宗慶書付
                関戸家伝来
茶杓 村田一斎作 金森宗和写
茶碗 黒楽 銘小夜曲 福田行雄箔染子造
替 蕎麦
無地刷毛目
志賀焼
薄器 銀溜松唐草蒔絵 時代
蓋置 胡銅 鶴丸 時代
建水 銀阿古陀形
水次 秋草薬鑵
茶 万の昔 奥西緑芳園詰
菓子 練切 銘尚武 塩野製
菓子器 銀縁団扇銘々皿 能絵蒔絵 時代



薄茶席   席主  建研

床 高浜虚子筆 新樹各々の光り形や衣更
花 都忘れ 泡盛升麻
花入 鳳尾竹籠 銘囀り 小菅小竹堂造
香合 唐物 扇面草花紋 清時代
風炉先 早雲寺文台裂 立花大亀在判
釜 朝鮮風炉 畠春斎造
棚    臘月庵仙叟好 桑小卓
水指   阿蘭陀 染付 時代
薄器    緑亀蒔絵平棗 堅地屋清兵衛造
茶杓   小森宗彬作 銘古都のもみぢ
茶碗   銘夏の衣 立花大亀箱 河村又次郎造
替  乾山写杜若 岡田華渓造 鵬雲斎箱
宋胡禄
赤地八つ橋 通次嵩山造
絵唐津
灰釉花文 尾形乾女造
雲鶴 矢口窯
仁清写柳水車 暁窯
数茶碗 三作三島 駕洛窯  
蓋置   唐金 栄螺
建水 銀溜 山中塗 前端雅峯造
水次 黄交趾片口 中村翠嵐造
茶 花橘 奥西緑芳園詰
菓子 水鳥 観世水 塩野製
菓子器 榕樹溜塗 照屋和那造
煙草盆 一閑塗行李蓋 山下甫斎造
煙草入 畳紙
火入 交趾 須田菁華造
煙管 淡々斎好南鐐 清斎造
   
点心席            赤坂有職

床 基之画 柏に小鳥
文房具飾

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする