村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

稲妻にこぼるる音

2018-05-10 23:28:41 | 村雨庵 茶事茶会
稲妻にこぼるゝ音や竹の露 蕪村

予定ではお茶の木曜稽古は夜のみにして
お謡のお稽古に出かけるはず
だが

午前中に声を出して練習するが
声が出ない
朝ごはんをゆっくり食べたが
起きていられず横にごろり
そのうちお腹が痛くなり
お腹を壊した
なんとなく調子が悪い
お腹に力が入らないので
お謡はおやすみ
いろいろ疲れたのか
食べすぎたのか
両方だ

天気はどうなのだろう
私は体調が天気で変化するお天気病
七ちゃんもお天気病
最近低気圧が来ると教えてくれるアプリがあると
七ちゃんから聞いて
なにかと参考にしている
そのアプリを見ると
低気圧は普通のようだ
でもまだ具合悪いので
横になる
外は
ゴロゴロ雷が鳴っている
やがて遠ざかり
静かになるころに
調子がもどった


夜は木曜稽古
夕方からお弟子様がお越し
古志ちゃんと券権と七ちゃん


写真は
火曜日のシマさんの茶事
後座は花寄せだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨 おりおり

2018-05-10 00:41:45 | 村雨庵 稽古 
雨折々思ふことなき早苗哉
芭蕉


村雨庵の水曜稽古
このところ水曜は雨ばかりだ
今日の午前中も雨が降る
雨が降ればそのたびに
庭の木々が枝を伸ばす
木戸を開けてから玄関までの
道幅をより狭くして
両側からの枝葉に触れないで
戸を開けるのは難しい
切らないといけないが
そのうちに


写真は
日曜日の茶会の干菓子
赤坂塩野製の水鳥と水と青楓
菓子器は前端春斎の道恵写し
S先生の古稀か喜寿のお祝いの引出物だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする