村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

村雨庵皐月の茶会

2018-05-06 21:56:36 | 村雨庵 茶事茶会
朝は5時半起床
ぐずぐずして6時から着物を着る
お弟子様が
7時前に車で迎えに来てくれて
荷物を詰めて
三渓園には8時前に到着
入り口がまだ開かないので待つこと30分
車を八キロのスピードで走らせ
白雲亭に運び入れだ
濃茶の第一席は10時から
時間がない
お湯を沸かし炭の種火を付けて
花を活けた
大忙し
灰型は殿方にやってもらって
なんとか間にあった


写真は薄茶の菓子だ
水鳥のすり琥珀と
粉糖の水
塩野の干菓子は実においしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は茶会だ

2018-05-06 00:23:21 | 村雨庵 茶事茶会
今日はお弟子様のサカチカさんと古志ちゃんと三人で
予約しておいた明日の茶会の
花を取りに行くのだが

その前に
まずは三井記念美術館で開催中の展覧会へ行く

没後200年特別展
大名茶人・松平不昧 
―お殿さまの審美眼 ―
6月17日まで開催している

名品鑑賞するとお腹がすく
千疋屋にてランチ
パイナップルハッシュドビーフを完食




次は日本橋から銀座へタクシー移動

写真は花屋に行く途中に見た街路樹に
きれいな花が咲いている
葉を見るとトチノキだ
後で古志ちゃんが調べてメールをくれた
その名前は
ベニバナトチノキ
マロニエの仲間という事で、
あの通りはマロニエゲートと名付けられています。
忘れないうちにお伝えします
とのこと

いつまでも咲いているわけではない
今暫くだ

お花をかったあとは
銀座四丁目の
銀座みゆき館 銀座4丁目店
和栗のモンブランと珈琲飲む



ほっとしたら
帰路につく
明日は茶会
準備が全て整った
もう茶会は済んだ気分だが
茶会は明日だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする