新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

『平蜘蛛の釜』

2014年03月24日 | 歴史

今日のNHKドラマ「軍師官兵衛」にちらりとこの平蜘蛛の釜のことが出てきました。
松永久秀が信長からどんなに所望されても見せることもしなかった釜。そして謀反を起こしついには信長に攻められたときに、この釜とともに自爆し果てたという代物で、このことは井上靖『平蜘蛛の釜』に書かれています。
蜘蛛が這いつくばったような形をしているので「平蜘蛛」の名がついたようですが、ドラマの中では松永久秀のぎらぎらした目の前にある平蜘蛛の釜が丸っこい形をしていたので、ちょっとイメージからずれてしまいました。
ともあれ、一国を左右するほどの茶器類。この戦国の時代に、武将たちの茶器への異常なまでの関心事、所有欲が茶道や陶器の発展を後押ししたのでしょうか・・・。

Img_1753
アーモンドの花数が年々増えて、花も大きくなっている気がします。これは孫がショベルを使えるようになってから、記念に一緒に植えたものです。
その種が落ちて気づかないうちに芽を出しており、今少しずつ成長しています。そんな矢先に二人目の孫が誕生。実生で頑張っているアーモンド、花がつけばいいなと楽しみにしています。

明日から退院した娘と赤ちゃんと6歳児が我が家でしばらく静養します。しばらくはブログも更新できないと思います。

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 女の子誕生 | トップ | 戦い終えて夜は更けて・・・ »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アーモンドの花が素晴らしいです。濃いピンクが湧... (kazuyoo60)
2014-03-24 09:47:20
平蜘蛛の釜、ドラマのが本物?だったのでしょうか。欲しい人には際限もなく価値があるのがあの世界ですね。
お孫さんたちとお暮らしに、嬉しいですね。元気に育ってほしい、そしてアーモンドの実も味わえますように。
返信する
平蜘蛛の窯って言う名前が、又素敵じゃありません... (山口ももり)
2014-03-24 15:09:18
平蜘蛛の窯って言う名前が、又素敵じゃありませんか。尋常でない運命を思わせる名前です。本物を見てみたいものですねえ。
返信する
アーモンドの木って見たこともないし、そんな木が... (くちかずこ)
2014-03-24 22:25:54
アーモンド、素焼きを毎日食べていますよ。
偏頭痛予防に。
忙しくなりますねえ。。。
忙しくても頑張れますよ(^_^)v
返信する
言い忘れましたが、軍師官兵衛、私も見ていますよ。 (くちかずこ)
2014-03-25 08:02:03
茶器等の価値って、私には理解不能ですが。。。
播磨灘物語も読みました。
テレビでは、何処までの作品にするのかなあ???
司馬遼太郎の表現の深さに軍配ですが。
返信する
「平蜘蛛の釜」とは、いかにも信長が好みそうな名... (mint)
2014-03-25 13:21:57
戦国の茶の湯が命がけだったのは、「利休にたずねよ」でも描かれていました。
ドラマで使われたのは、多分普通の平釜なんでしょうね。
炉壇に透き木を置いて掛けられるように円盤のような羽が付いています。
結構愛らしい形で、信長が好みそうには見えませんものね(笑)

アーモンドの花、初めて見ました。梅?桜?のような花なのかしらん?
たくさん花が咲いて、実が生るといいですね。
我が家の次男が生まれた時、長男は7歳。
待ちに待った弟を、大変な可愛がりようだったのを思い出します(笑)
返信する
姫孫ちゃんのご誕生おめでとうございます (ビオラ)
2014-03-25 19:48:44
最近は出産後の退院が早くなりましたね
皆さんで実家であるちゃぐままさんのところにですか
しばらく忙しい日々が続きそうですね
でもそんな時がバアバの一番の華の時かもしれませんね
お疲れが出ませんように
返信する
今日から娘さんとそして孫ちゃん二人との賑やかな... (花ぐるま)
2014-03-26 16:45:00
おめでたいことはいいですね
ちゃぐままさまもチョtt忙しくなりそうで~コメントレスも結構ですよ
アーモンドの花はアメリカやヨーロッパ旅行の時に見ていて、とてもかわいいなと思いました

黒田官兵衛のドラマは見ていませんが、茶道具や陶器に凝ったkとでしょう
それが今でも~その道の方々はそういう贅沢なものを使っていらっしゃるのでしょうね
私の甥が糸島市で「研釜」工房をやっていますのでもしいかれたら見てやってください

返信する
こんばんは、ちゃぐままさん。 (浜辺の月)
2014-03-29 01:16:02
アーモンドの花素敵ですね。
6歳のお孫さんがショベルを使った植えた
アーモンド、そしてその花。
そのアーモンドからこぼれた種から実生のアーモンド。
元気に育って欲しいですね。
花も実もなってほしいですね。
6歳のお孫さんと生まれたばかりのお孫さんの孫守りは
大変でしょうけれども、ちゃぐままさん、お体に気をつけて
頑張って下さい。
返信する
アーモンドの放って始めて拝見しました。女の子が... (多摩)
2014-03-30 20:01:25
アーモンドの放って始めて拝見しました。女の子が誕生されたんですね。おめでとうございます。
返信する
◆◆kazuyoo60さんへ◆◆ byちゃぐまま (ちゃぐまま)
2014-03-31 01:50:42
平蜘蛛の釜、再放送でもう一度よーく見ました。
信長にやるくらいならいっそ・・・と釜もろともに
爆死した久秀。信貴山城は大和ですよね。


◆◆山口ももりさんへ◆◆ byちゃぐまま
茶器は名前がいいですね~。
茶人は風流な人が多いので名前もさりげなく凝っています。
焼け跡から釜が発見されたとかされていないとか、数百年
経っても興味津々です。


◆◆くちかずこさんへ◆◆ byちゃぐまま
アーモンドは花が大きいだけに実も大きいです。
少しだけ実がなりましたが、その収穫時期もわからないので。
アーモンドの素焼きって、普通に売っているアーモンドのこと
ですか?偏頭痛に聞くとは初耳です。
NHKドラマ、内容が司馬さんの本にかなり似ていますよね。
どの本も「黒田家譜」をお手本にしてあるから当然ですよね。

◆◆mintさんへ◆◆ byちゃぐまま
平蜘蛛の釜を土曜の再放送でもう一度確認しました。
もう少し平べったいと思っていましたが、NHKの時代考証は
正確そうなので、あの釜でいいのでしょう。
焼け跡から見つかったとか、いないとか聞きますが、静岡にあると
いう平蜘蛛をネットで見たことがあります。
お子さんは7歳違いだったんですね。我が家もかわいがってくれそうな
感じです。


◆◆ビオラさんへ◆◆ byちゃぐまま
《バアバの一番の華の時…》   そうですね。大変だけど。
孫は、週末や休暇には「パパと息子」の男同士の時間を過ごして
いるので私も助かります。濃密な時間で、なかなかいい感じですよ。


◆◆花ぐるまさんへ◆◆ byちゃぐまま
アーモンドの畑はスペインで見ていました。その時はまだ生まれて
いなかったのですが、この時の印象が残っていたのでアーモンドに
決めました。
昨年の九州陶磁器祭りで「研釜」を知りました。陶芸は奥が深くてまさに
哲学家という感じですね。


◆◆浜辺の月さんへ◆◆ byちゃぐまま
アーモンドは毎年大きな実を少しだけ付けます。が、その後の処理が
わからなくて。今は花を楽しみにしています。
実生のアーモンドが芽を出したことはビックリでした。大切に育てたいと
思っています。


◆◆多摩さんへ◆◆ byちゃぐまま
世界中を駆け回られた多摩さんですが、多分花の時期ではなかったん
ですね。
桃に似ているので、ひょっとしたら里山で見過ごされたのかもしれませんね。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。