子供たちから年齢に不相応なプレゼントを受けました。 4 ×9 ×0.6の薄型のiPodです。
iPodやiTunesは、最近とみに耳にするようになっていましたが、私とはほど遠い若者の世界のものだと思っていました。
2年前からMDウォークマンを使い始め、やっと慣れてきたし、それで十分事足りていました。
子供のころには手廻しの蓄音機がありました。それからプレーヤーやラジカセへ。レコードからテープへ。更にCDからMDへ。そして今度1000曲も入るiPod nanoへ。世の中こんなに目まぐるしく変わっていいのでしょうか?ケニア環境副大臣・モータイさんの「もったいない」が聞こえてきそうです。
が、使い心地はなかなかのもの。音もクリアで何しろ軽いのです。今モーツァルトのK299が軽快に流れています。
パソコンのiTunesに音楽を集め、それをiPodに転送し、再生はホイール部分を軽くなぞるだけ・・・?それだけではありませんが、オールカラーの分かりやすい解説の本まで付けてくれたので、多分大丈夫だと思います。
ここは素直に子供たちに感謝したいと思います。若返ることも宣言して!
そして、chaguママさまは機械にもお強いのですね。
「天は二物を与えず」と言いますが何でもお出来になら
れるようで・・・羨ましい限りです~~
1000曲もはいるんだとのこと・・。
軽くて薄くて、本当にびっくりの代物でした。
こんなとき、澄んだサラブライトマンの声なんか最高ですよ。
chikiさま、こんばんは!
iPodに数枚の写真を取り込むはずが、ミスをしてマイピクチャが全部入ってしまいました!
どうしよう~!!明日が大変です。
ませね。そして、Take care of yourself !
窓辺の灯りを見たら、人は受験生と思うかも・・・。
でもこの時間は私にとって珠玉の時間です!
姑です。行ってもあまり認識していないようですが、原則的に毎日通っています。
看護士さんや、介護士さんに感謝、感謝です。
MDウォークマンは,一枚分しか聴けないけど、iPodは14時間は持ち好きな曲が選曲できます。ちなみに今入っている曲は350曲。1000曲まで大丈夫です。
写真も入りますが、手違いでマイピクチャーが全部入ってしまいあわてました。
削除はできないのでどうしようと思っていたら、ネットで親切に教えてくださる方がいて、「同期」を使って、更新できました。
あまりあれこれ手を出さずに、おとなしく音楽だけを聴いていればいいのですが、つい好奇心が沸いて・・・。