
先日購入した新型の「Sola Max III Hα太陽望遠鏡」を日本で初めて使ってみました。第一感想は、Solar Max IIより良く見える印象です。手元にAクラスの見え方をするSMF60フィルターセットがありますので、それとも比較しましたが、新型の方がイメージ全体に均一で良く見えると感じます。
ロスの空港近くのホテルで試しに見た時は、とても良く見えたので眼の錯覚かと考えておりましたが、今日見た限りでは良く見えることが改めて分かりました。イメージ的には、Solar Max 90で見たものに近いですが、高倍率で比較すれば同じではないことが分かると思います。口径が70mmになったことと、エタロンフィルターを外に出したことが一つの要因かと考えています。試しにSM2に交換して見てみましたが、見え方が向上するようなことはありませんでした。

いずれにせよ新型が良く見えることは確かですが、私の持っている個体がたまたま良い個体なのか、新型が全てそうなのかは現状では判断できません。もう少し他の個体も見ることができれば、それも分かってくるでしょう。画像はSM2とSM3のDSフィルターですが、デザインは変わっていますが、内部構造はほとんど変わっていないと思います。SM3のほうがリッチビューチューナーが大きくなって使い易くなっています。

接眼部は、クレイフォードですが、ちょっとゴリゴリ感があってスムーズではありません。しかしSM2の強度にやや難ありのヘリコイドよりは撮影などを考えるといいかもしれません。この接眼部には回転装置が組み込まれています。しかし、この2インチ接眼部にダイレクトにDSLRカメラでも付けない限り回転装置は必要ないと思います。

この接眼部にSM2のブロッキングフィルターが使えます。2インチ変換アダプターを介する必要がありますが、きちんと機能します。

ブロッキングフィルターの31.7スリーブを外すとT-スレッドになっているので、ここにカメラマウントを介してDSLRカメラを装着できます。ただし、カメラの回転機構が無いので、ちょっと使いづらいと思います。取付ける場合は、何らかのアダプターを介してT-リングを取付けるように考えているのかもしれません。

こんな使い方も可能ですが、SM3にSM2ダブルスタックフィルターを取付けてダブルスタックにしました。きちんと機能しておりました。ダブルスタックにした際のイメージのコントラストはSM3で見たほうが高いような印象です。今後、SM2が完売すればSM3とSM90とPSTの販売へ移行すると思いますが、ダブルスタックフィルターは、SM2をそのまま継続して販売するのだと思います。SM3でもいいですが、価格が大幅にアップするでしょう。
SM3を使ってみて困ったことが一つありました。鏡筒ホルダーの締め付けが緩くて筒が回転してしまうことです。ネジを一杯締めても回ってしまうので、ホルダーのフェルトなどを交換するしか手はなさそうです。
このSolar Max III Hα太陽望遠鏡は、近いうちに販売する予定ですが、他にも旧SM60フィルターセットなども会わせて販売いたします。他にも中古品の旧SMF60-BF10フィルターセットもありますので合わせて販売いたします。

こちらは、旧コロナド-ツーソンのSME40フィルターですが、修理から戻ってきました。旧タイプのコロナド製品でも修理してくれるので、愛用されている方には良い対応です。この個体は不用意に落下させてしまったことが修理のお世話になった原因です。この他にもブロッキングフィルターが数点戻ってきておりますので、ご依頼の方々へは明日以降お知らせいたします。