
ついに出た!. . .というか念願叶ったと言うか、あの幻のXW3-40mmアイピースが12月20日から新発売になります。基本的には前のモデルから光学設計は引き継がれているので、当時と同じ光学性能と思います。星雲や月を実際に見てみましたが、周辺像も良好ですし、とても抜けが良いスッキリとしたイメージでした。他にも比較対象としてExplore Scientific社の30mm-70度の製品とも比較しましたが、そもそもの価格が違うこともあって、流石にXW30mmの方がイメージは良かったです。
当然の事ながら当店でもご予約販売を今日から開始しますので、ご要望の方はぜひ当店へご注文いただければと思います。ただし8日までは10%オフセール中ですが、この商品はそれに該当しません。その代わりに何か素敵なオマケを沢山おつけしようと考えております。その内容については、HPに登録する際に考えておきます。
何れにせよ、現在ペンタックスユーザーの方やXWアイピース愛好者には素晴らしいお知らせだと思います。このXW30-R,40-Rは、いずれも2インチですので、例えば75SDHF,EDHFで使われる場合には、純正状態では天頂ミラーを介して合焦しません。当店の「光路長ゼロアダプター」などが必要となります。お持ちでない方には、XW30-40ご予約特典として、超特価でご提供することも考えております。ただし直視では合焦しますが、天体を見るのに直視で見ると言う方はほとんどいらっしゃらないと思います。天頂付近を直視だと辛すぎて大変なので、別途2インチ天頂ミラーを併用するために当店のオリジナル商品が役立ちます。
以下、メーカーからの仕様についての説明です。
・星雲や星団の観察に適した長焦点設計
・見掛け視界 70°と 20mm のロングアイレリーフ設計により広視野と見やすさを実現 ・ランタン系高屈折率低分散ガラスを採用し、諸収差を抑え視野周辺まで高解像を実現 ・優れた透過率が得られる独自のマルチコーティングを全レンズ面に採用 ・高度な遮光技術によりコントラストの高い視野を実現 ・夜露に濡れても安心な日常生活防水注仕様
注:JIS保護等級4級相当、防沫形。水中での使用はできません ※その他、製品の仕様は「smc PENTAX XW30」「smc PENTAX XW40」と同等です。
詳細な仕様については、RICOHイメージング社のHPをご参照ください。