goo blog サービス終了のお知らせ 

高麗橋桜花店主 徒然日記ー料理人はどこまでできるのか ー

「高麗橋桜花」店主森田龍彦の思ったことを綴る日記のようなものですので個人的感想にとどまるということご了承下さいね。

信楽アートマーケット。

2012-10-09 | 筆者の徒然なるままに

 今週は水曜日はかなり席が埋まっていますが、そのほかの日はまだまだ余裕がございますので、よろしくお願いします。

 

 昨日、信楽のアートマーケットに伺いしました。

 

桜花の器も作って下さる正祥窯の富田さんと篠原さんへのご挨拶が一番の目的ですが、やはりいろいろな器をみることで、自分の感性にも刺激を受けるし、新しい発見も期待しながら。

 

秋のアートマーケットはもう5年ほど通ってしますが、なかなか両氏以外にこれはという器に出会うことがありません。

 

まあ、私の見たての問題もありますので、レベルうんぬんについては保障できませんが。
陶芸家の方と接していていつも思うことは生計をたてるのがとても大変な仕事ということ。昨日も若手の方がたくさん出店していましたが、来場者が一般と言うこともあるのだろうか、、、一陶芸好きとしては楽しめましたが、料理人として料理を盛りたいと感じるものが少なかったように思います。

 

自分のことは棚上げして書いていますが、心に響くなにかが足りないのかも。。
いや、それは若い才能が伸びるまで見守る余裕がない環境にも問題があるのかも。。もっと料理人と陶芸家の距離が縮まれば、もっと素晴らしい器が生まれるはずだと思うのですが。

今は分かりやすいもの、身近なものが重宝されていますが、器ひとつでも本当に良いものを日常に手にすることの贅沢も素晴らしいと思うのですが。。。


Photo_2
昨日は富田さんと小鉢を少々購入させて頂きました。そして、相変わらず熱い篠原さんとの会話。同級生の彼はいつも貪欲に成長しようともがいている。。
かれと話をすると同じベクトルで頑張る存在に、もっと自分の頑張ろうと思えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のターニングポイント。

2012-10-09 | 筆者の徒然なるままに

人生の大きなターニングポイントなんて、そんなに何回もない。

それは毎日の試行錯誤しながら生きていると、挫折を感じたり・不安に陥ったり。そしてそこから這い上がるために、自分を奮い立たせて今までの自分と向き合いながら、時には少し力ずくでも自分を変えないといけないときがあるから。

ようは、自分の変化を怖がっていたら、成長は出来ないということなのか。。

先週の感慨深い一週間は、ここ最近の自分を振り返るよいタイミングとなりました。

いつの間にか小さな・小さな袋小路に迷い込んでいた自分。

ほんの少しの自分の成長、お店も徐々に軌道に乗ってきたように思えた上半期、たった一人で厨房を切り盛りすることが長かった中で、いつの間にか小さくて、面白味のない自分になっていました。

久しぶりに読み返す自分のブログ。

ここ最近の記事は何の面白味もない、ただの伝達事項の羅列。

人間に平等に与えられるのは時間。その時間の過ごし方で、結果は大きく異なるということをこれからの自分で表現しようと思います。

Photo 冷や水をあびせられったって、死にません。それを楽しむくらいの方が人生楽しいに決まってます。ねえ、Jr達!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日の土曜日、営業します。

2012-10-06 | 筆者の徒然なるままに

今日から連休がスタートですね。気候も良く、天気にも恵まれるようなので素敵な連休が過ごせそうですね!!

今夜は連休初日。桜花でゆっくりと連休のスタートを楽しんでみてはいかがでしょうか。(お店は7日・8日と連休を頂きます。7日は超久しぶりに家族とおでかけ、8日は信楽の陶器市にお邪魔する予定です)

1058 今週は医療系の機関紙の取材がありました。

今月発売中のHanako「大阪最新案内」や2013年大阪の評判のうまいお店500軒にも紹介して頂いております。桜花以外にも素敵なお店がたくさん紹介されていますので、ぜひ手に取ってご覧くださいませ。

今週、1日の代休の告知が遅くなったことなどについて、あるお客様から苦言を頂きました。それを忘れないよぅにとのことでしょうね、今週はかなりゆっくりな日が続き。。。。

お越し下さいましたお客様とゆっくりとお話しさせて頂く中で、いろいろな学びや、アドバイスを頂きました。

改めてほんと不器用で、まだまだ甘い。
高い理想と現実を埋めるにはまだまだいろいろと学ぶことが多いです。

それでも贔屓にして頂けるお客様や何度も断られたけどやっと来れた言って下さるお客様、雑誌などをご覧になって期待をもってお越し下さるお客様がお越し下さいます。

私と同じようにまだまだ発展途上のスタッフ達ではございますが、随分とお客様をお迎えする体制は整ったように思います。

毎日を大切にすることはもちろん、もっと自分を律してお店を導いていかないといけないなと痛感する一週間でした。

最後に「もう少ししたら自分なんか相手にしてもらえないお店になるんやろなー」というお客様のご期待に恥じないように!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3日のつれづれ。

2012-10-03 | 筆者の徒然なるままに

 

ここ最近、飲食店全般にゆっくり??<o:p></o:p>

 

 そんな中でも支持されているお店はやはりあるわけで、 生意気かもしれませんがそういうお店に近づきたいと思うのですよねー。 

Pubさて、今日は昼食後にスタッフ皆でお店でワイン試飲会です。ディナー営業前にええ感じです。。。あ
ーー、もっと勉強しないと。。
<o:p></o:p>

 

こういうことは余裕のある時にしか出来なので、それはそれで楽しいものですねー。<o:p></o:p>

 

  今日は素敵なグラスワインのおすすめもたくさん。皆様のお越しをお待ちしておりまーーす!!<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>あと、昨夜からこんな日本酒の座談会がございます。<o:p></o:p>

まだまだチケットもあるそうですので、機会がありましたらいかがでしょうか。

イベント終了後、気持ち良い夜風を感じながら桜花にってのもお勧めです(笑)
http://blog.livedoor.jp/manjigatame3/
<o:p></o:p>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日のつれづれ。

2012-10-02 | 筆者の徒然なるままに
昨日は満月Pubの代休ということでお休みを頂きました<wbr></wbr>が、日本酒の日と言うことありたくさんのお問い合わせを<wbr></wbr>頂きました。
これに懲りず、またぜひ桜花にお越し下さいませ!!

ということで、今日から10月の営業をスタート。
今のところ、席に余裕が御座いますのでよろしくお願いし<wbr></wbr>ます!!

Photo_2
昨夜は少し早めの長男の誕生日。来年から中学生。
気持ちの素直な彼ですが徐々に親離れ、難しい年頃になっています。
ここ最近、ずっとバタバタだったので少し子供たちから目を離していると、次男にかなりのさぼり癖がこの日に発覚。。。
まだまだ幼い彼らにとってまだまだ親の存在は大きいようで、夫婦で少し反省。。。

料理人としても人としてもまだまだ成長が必要のようです。
ある方に言われた「無理は禁物。」大切ですねー。

さあ、今日も一日よろしくお願いしまーーす!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする