古稀の青春・喜寿傘寿の青春

「青春は人生のある時期でなく心の持ち方である。
信念とともに若く疑惑とともに老いる」を座右の銘に書き続けます。

高畑から上前津

2014-12-07 | 旅行
6日、駅ちかウオーキングに出掛けた。地下鉄東山線の始点高畑駅から名城線の上前津駅までです。高畠から上前津というと、日頃地下鉄を利用している人の感覚からいうと、凄く長い距離のような気がするが、それほどでもなく9km程度と言う。
 8時家をでて、8時45分高畑駅についたが、着く直前気がついた。「早すぎた!」受付は9時半からだ。何故間違えたか。昨日夕刊で7日の名鉄主催の犬山ハイキングの案内を読んでいた。「行ってみようかな」。受付は8時半となっていた。名鉄は8時半、地下鉄は9時半なのだ。
「仕方ない、しばらく待つか」。ところが高畠駅m5番出口に行ってみると、受付前。通路は長蛇の列である。最近のウオーキング熱は、すごいな。
 大勢集まったためか、世t理より30分早く、9時から受け付けが始まった。5番出口までの地下通路は長かったが、地上に出て歩き始めると、荒子観音、円空仏で有名、は直ぐ、1㎞もなかった。

お参りした後、荒子公園を通り抜ると、あおなみ線の荒子駅。「利家とまつ」の銅像が建っている。
篠原橋通りを東へ。堀川にかかる橋を過ぎると八熊通りになる。八熊の交差点(ここまで4km)で左折。尾頭橋で左折して八島公園にくると、ここで通貨チェックカードを渡してくれる。今まで中間チェックなどなかったが、今回だけは中間チェックを行うようだ。距離が長いせいか。このカードを見せないと、ゴールで参加印を押してくれないという。お天気が食うr手k多雪が舞い始めた。今冬の初雪である。冷えてきたので、トイレにいきたくなった。案内員に聞くと「この辺りトイレがないのでコンビニに入ってください」しばらく我慢して歩く。名古屋球場に来た。元駐日ドラゴンズの本拠地だ、球場はかいほうされていたので、駆け込んでトイレを済ませた。球場を出ると尾頭橋駅。6㎞歩いた。東へ歩き、堀川にぶつかると左折、しばらく堀川沿いに歩くと、右手に松重閘門が見えてきた。堀川と中川運河を結ぶ閘門だったが、現在は閘門としては使用されていない。
 松重閘門を通り過ぎたところで、後ろから声をかけられた。見ると、同じ住宅のIさん。確か80歳を超えているはずだが、お元気です。傘をさしている。
「降り出しましたね」、「寒くなったねと相槌。
 その後水主町から東へ曲がると大須。観音様にお参りして大須の繁華街を通り過ぎると

、上前津駅。11時20分ゴールした。寒い碑だったのでやや速足で歩き9㎞を2時間20分で完歩した。



桶狭間

2014-12-01 | 旅行
30日、名鉄のハイキングに行ってみようと思一致8時に家を出ました。中京競馬場からスタートする桶狭間古戦場を歩くハイキングです。
 金山駅で、労金表を見ると、中京競馬場まで¥350です。意外と高い。そうか、競馬じゅは名古屋市内と思っていたが、豊明市なのだ。市街まで行くのだからそれなりの料金だ。
 ホームに行くと準急「豊川稲荷行」が来るところだ。
「中京競馬場停まります?」駅員い聞くと、「臨時停車します」。ハイキングがあるから、停車するのだ。17分ほどで中京競馬場に着く。
8時50分、受付で地図を貰い歩き始める。駅前にいきなり「豊明市桶狭間古戦場伝説地」の碑が建っている、いきなり古戦場モードです。

「義元の墓」と伝えられ旨の碑と、ここが「桶狭間古戦場」である旨の立札がある。
閑静な住宅地の続く道を歩き始める。
狭い道を上がって長福寺とというお寺に来た。

合戦で首実検が行われたというお寺で血刀すすぎの池もあるという。ここは、もう緑区です。すぐ南に桶狭間古戦場公園がありました。
信長と義元の像がたてられています。

競馬場駅前の「古戦場伝説地」と、この「古戦場公園」との関係が良くわからないが、豊明市(前者)も緑区(校舎)も「義元最期の地」がほしいということか。

長福寺を出て間もなく愛知用水。243号線に沿い長坂南へ。左折して大きな歩道橋を渡る。毎環状2号線に沿い、大高緑地東にでます。11時前ゴールです。ここまえ7km。大高緑地は、大高城址があるのかと思ったら大高場とは関係がないという。聞くと、城址は東海道本線の西、緑地は東側だという。「愛知合戦ワールド」なるイベントをやっていたが、割愛し、変えることにする。名鉄の「左京山駅」まで1kmほど歩きました。臨時停車の「佐屋行き」、臨時停車だそうです。帰りの切符は¥300」、11時14分乗車、帰宅しました。