津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

馬上の美少年

2013-12-21 11:01:48 | イベント

 西南戦争における田原坂の激戦では、敵味方が打ち合う鉄砲の弾が空中でぶつかるほどであったという。多くの人達が亡くなっているが、俗謡「田原坂」にうたわれる「馬上ゆたかな美少年」については幾人の人がその候補とされているが、多くの若者が戦っており特段特定することも無意味の事に思われる。
そんな中に「薩軍、庄内人・東(束)野孝之丞、15歳」のお墓が荻迫柿の木薩軍墓地(台場跡)にある。
墓碑には「君ハ日州庄内ノ人 西南の役僅十五才ニシテ薩軍ニ投シ奮戦、此ノ地ニ殉ス、時ニ明治十年二月二八日」とある。

                                         「美少年」の墓

                                                 八女市のHPから


庄内藩は江戸三田薩摩藩邸の焼き打ちを行った藩であり、鳥羽伏見の戦いに導く切っ掛けを作り、明治政府軍による徳川家武力討伐の発端となった。
薩摩にとっては仇敵ともいえる庄内の若干15歳の少年が、なぜ薩軍の中にいたのかという疑問を禁じ得ない。
佐高信の「西郷隆盛伝説」がその答えを教えてくれる。その後の庄内藩に対する西郷の寛容な処置は、庄内の人達をしてすっかり西郷フアンにさせてしまった。西南の役の勃発を知るや数名の若者が西郷郡にはせ参じたという。
鹿児島の南洲墓地には庄内藩士「伴兼之」(20歳)のお墓と、「榊原政治」(18歳)の招魂碑があるという。前者は束野孝之丞と同じく植木で亡くなっている。榊原は負傷して延岡病院で亡くなった。お骨がないから招魂碑となっているという。

束野孝之丞については「塚野」とも呼ばれているが定かではない。墓碑の東野については遺骸につけられていた紙片にそうあったと伝えられるが、激戦の混乱の中での間違いであろう。弱冠15歳異郷の地での死は無念如何ばかりであろうかと察するに余りあるが、尊敬してやまなかった西郷の為に死するという満足に満ちたものであったのだろう。この束野(塚野)孝之丞についての庄内に於いての資料が見えないのが残念である。

唯一つ、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459287789 の回答欄にある記事が全てであろう。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松寿庵先生 第80講

2013-12-21 09:52:27 | 史料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細川家縁戚略系図

2013-12-21 08:41:45 | 史料

 何の役にも立たないと思いますが、細川家に連なる縁戚の諸家を含む系図を作成してみました。
錚々たる人物の血が受け継がれたり、又外戚として深い交流がなされていくことが伺えます。
「大名の元は野に伏し山に伏し」という言葉がありますが、細川家はまさに貴種といわれるようにすばらしい大大名であることが判ります。 

                                http://www.shinshindoh.com/pdf/20131220_02.pdf

私の思い込みで作ったものですが、間違いなど有りましたらお知らせください。

尚細川家略系図は次にありますのでご覧ください。
                  http://www.shinshindoh.com/pdf/hosokawa_tree02.pdf 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お安く読む・中公文庫「フロイスの見た戦国日本」

2013-12-20 18:55:48 | 書籍・読書

                                                    フロイスの見た戦国日本   続・フロイスの見た戦国日本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史談会忘年会

2013-12-19 23:17:35 | イベント

  ふらふらになりながら何とか我が家に帰り付きました。史談会の忘年会は大盛会のうちに終わりました。有難うございます。
私は久しぶりに相当いただきまして、なんとか自宅に帰り付きましたものの、かなり酩酊状態です。

盛りあがりました。この雰囲気を来年につなげたいと思います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事辞任に思う

2013-12-19 11:52:59 | 徒然

 昨晩ベッドに入って本を読んでいるところに、東京都知事・猪瀬直樹氏辞任のニュースが流れた。特段ベッドを出てTVを見ようとも思わずその詳細を知ったのは今朝の事である。オリンピック招聘に成功し、その能力をもってすれば長期政権に成るかと呼んでいたが、思いがけず落とし穴があった。
つまりは政治に素人であったという事であろう。いかにも脇が甘すぎるし、有能な側近もいなかったのであろう。
辞任しても刑事事件としての広がりがあるかもしれないし、今後とも針の山である。

私は猪瀬氏の著作については多くを知らない。ただ一冊「天皇の影法師」という文庫本を持っている。
大正天皇の崩御に伴う元号事件や、棺を担ぐ八瀬童子の「駕輿丁」ご用命の一件やその歴史等々、大変興味深く何度も読んだことを思いだす。
昭和62年三刷だからそれに近い時期に購入したのだろうが、45~6歳の頃のことで歴史に興味を持ち出した時期なのかと思える。
猪瀬氏がどういう志向の人物かしらないが、これを機会に少しその著作に触れて居ようかとも思う。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストに応えて

2013-12-18 07:39:09 | 史料

 一週間ほど前悪友が徳川家一族のことが判る系図はないかといってきた。早々に返事をするのも癪に障るので、今まで引っ張ってきた。ついでにというと語弊があるがご紹介しようと思う。これは東京大学出版会発行の「教養の日本史」に掲載されたものである。(1988年5月20日・第4刷)

大変よくまとめられており、系図を書くうえで参考にもなる。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直な好奇心

2013-12-17 21:14:37 | 徒然

 私より六つばかり年上で62歳という若さで亡くなった、宮脇檀(まゆみ)という建築家がいた。彼が著した「「建築家の眼・檀流世界見聞録」という外国の多くの写真を配した一冊の本が本棚に残っている。目次の後に数葉の写真があり、その次のページにこんな言葉が記されている。

             見ようという目を持って旅をすると、普段見えないものが見えてくる。
              風景のうらにあるものを見つけだすには、ただ素直な好奇心さえあればよいのだ。

まったく歴史に興味がなかった私が、生業である建築の世界から少し離れて、現在のような次第に相成ったのはまさに「素直な好奇心」による。
古文書などを前にしても「これは難だ」ではなく、「これは何だ」という好奇心をもって一歩踏み出すことが必要だとしみじみ思う。
独学故障害が多すぎるが、沢山のものを見ることによって見えてくるものがあるという事は実感としてある。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再建・岫雲院春日寺

2013-12-17 16:30:15 | 熊本

                  

 無住という訳でもなかったと思うが、荒れ果てて廃墟の如くとなった忠利公の荼毘所として有名なこのお寺の行く末を案じていたのだが、この秋建設が始まったというニュースを聞いた。最近完成まじかの様子を史談会のYN君が写真を添えて知らせてくれた。
以前の佇まいとは似ても似つかぬ事になったが、まずは再建を喜びたい。 

 

 

                              

                      風情あるたたずまいを見せていた岫雲院春日寺 昭和45年発行「ふるさと・歴史と風土をたずねて」から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノーサイド」を再び

2013-12-17 10:00:15 | 徒然

先に大学ラグビー・早明戦の試合後、ユーミンが「ノーサイド」を歌った事を書いた。ユーミンのノーサイド
これを書いた時期はまだYoutubeでもあまり動画が紹介されていなかったが、その後続々とUPされたようだ。
大の男たちが涙を流すシーンは、こちらもおもわずもらい泣きをしてしまうしスポーツの素晴らしさに感動を覚えた。
ラグビーファンならずとも、多くの人が涙したことだろう。 

このたび札幌の畏友KK氏から、また二つの動画をご紹介いただいた。(感謝)

             http://www.youtube.com/watch?v=DfsuwZyndwE
             http://www.youtube.com/watch?v=KhRUYuw12q8

(いかん・・・・涙があふれて画面がぼやけてしまった。) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代デジタルライブラリーで「栗山大膳」を読む

2013-12-16 21:36:23 | 書籍・読書

                            福本日南著「栗山大膳」 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950901

 黒田官兵衛関係の本として、萩野忠行氏著「黒田官兵衛(如水)妹妙圓大姉」を読んだ。その娘は黒田八虎といわれた井上之房の嫡子・右近一利に嫁いだが右近は元和元年に病死した。その子主馬正友は黒田騒動で有名な栗山大膳の娘を妻に迎えているが、寛永九年黒田藩を除籍されている。その後豊前小笠原藩に仕えたという。黒田藩井上家はこれで途絶えることに成るが、之房の嫡男・庸名は長政の娘・菊姫を迎えこちらは徳川家の旗本(6,000石)と成った。
黒田騒動の事は綿考輯録にも加藤家改易騒動とならんで詳しく登場している。
その概略は承知しているし、森鴎外の「栗山大膳」も読んでみたりしている。
この井上之房と栗山大膳は遠戚でありながら、この事件では対極の立場で対峙している。凡庸(暗愚?)な主君に仕えての二人の苦労が偲ばれる。 

いろいろ調べていたら、福本日南も「栗山大膳」を書いていることに気づき、これを近代デジタルライブラリーで読んでいる。
大河ドラマの予習のつもりだが、いろいろ大変ではある。 

 

ちなみに朝倉市のサイトでは「黒田52万石を救った 栗山大膳」と、まるで正義の味方の如く取り扱われているのも面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お安く読む・中公新書 黒田官兵衛 「天下を狙った軍師」の実像

2013-12-16 14:27:55 | 書籍・読書

 

黒田官兵衛 - 「天下を狙った軍師」の実像 (中公新書)
 
             中央公論新社


NHKが来年の大河ドラマ「黒田官兵衛」を時折紹介している。来年は一回も欠かさず見て見ようと思っているが、さてさて・・・・・・。
久しぶりに「播磨灘物語」などに目を通してみようかとも思ったりするが、大部すぎて急々にとは参らぬ。
新書版であれば一日二日もあれば読めるからと思いチェックしていたらこんな本があった。

諏訪勝則 著

時代の趨勢を読み、織田陣営についた黒田官兵衛は、瞬く間に頭角を現した。秀吉の右腕として中国経略、九州遠征、小田原合戦など各地を転戦。官兵衛の働きなくして秀吉による全国統一もなかった。「稀代の軍師」とも呼ばれる武将の活躍の実態はいかなるものだったのか。関ヶ原合戦に際して天下を目指したとする説の真偽は――。茶の湯や連歌に優れ、キリスト教信仰を貫くなど、名将の知られざる側面にも光を当てる意欲的評伝。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周南市三丘岳城

2013-12-16 10:30:47 | 徒然

 我が家の先祖附によると遠祖・磯部淨雲なる人物は毛利元就に仕え、下松(山口県)三尾という小城を預かっていたとある。藩庁に提出する書類に嘘はかくまいと思っているが、いくら探しても下松にそういう城はないしその確信も揺らいでいた。すっかりあきらめていたのだが最近御城に詳しい方が、下松の隣の周南に「三丘=みつお」という場所があり、そこに山城跡があるがそれではないのかというお話である。驚いてぐぐってみたら、なるほど「三丘嶽城」なるものの存在を知った。詳しい歴史は判らないようだし、かすかな史料にも磯部成る人物は登場しない。周南市は下松のすぐ隣であり、現在の行政区からしても「三丘嶽城」は非常に近い。少し光明を見たような気がしている。来年は少し本気になって調べて見ようかと思っている。

          山城賛歌  http://ktaku.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-afd5.html
          三丘城山(じょうやま)・平家ヶ城(へいけがじょう)・夫婦岩山(めおといわやま) 山口県周南市三丘
                  http://houshizaki.web.fc2.com/mitsuojyouyama.htm#平成17年 2月12日(土曜日)
          城郭放浪記 周防・三丘嶽城 
                  http://www.hb.pei.jp/shiro/suo/mitsuodake-jyo/

                                                                各サイトに感謝申上げる。
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC不具合に付・・・・

2013-12-15 20:34:14 | 徒然

 我がノートPCが重くてスムーズな作業になりません。ディスクトップを久しぶりに動かしてみようかとも思いましたが、少々疲れ果てて断念しました。
というのも、今日は何故か血圧が急上昇して立ち上がると体がゆらゆら揺れています。何なのだろうとすこし不安に成ります。

明日がんばります・・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近衛忠様

2013-12-14 16:10:51 | 新聞

            ちょっと古いニュースですが、日本赤十字社社長・近衛忠様(細川護貞様御二男)が、国際赤十字・赤新月社連盟会長に再選なさいました。
                                  (面立ちがだんだん御父上様に似てお出でに成られましたね。) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする