不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

地場・旬・自給

ホームページ https://sasamura.sakura.ne.jp/

橋下氏と週刊朝日

2012-10-21 04:49:16 | 身辺雑記
橋下氏が週刊朝日に抗議をした。地区に関するひどい記事だそうだ。読んでいないので、詳細は分からないがデジタル版に出ているだけでも、いかにも程度が低い。週刊誌は今こんなことに成っているのかとびっくりである。何故、こんな角度からしか政治家批判が出来ないのか。週刊誌の出版精神の低劣さを痛感する。これは売れればいい以上にひどいものだ。私は、橋下氏は評価は低い。このブログでも何度も批判を書いてきた。しかし、それは政策の問題である。維新党は政策を出している。この政策批判をすればいいだけのことである。記者会見の質問でも、橋下氏にどこの地方の出身であるかは選挙民の選択の材料ではないか、と食い下がる記者がいた。この場合でいえばへ理屈である。そんな意味の記事ではない。ただ、橋下氏を厭らしく貶めようと言うだけのことだ。確かに週刊紙にはそう言う悪役的役割もある。きれい事だけでやれという訳でもない。

今回朝日が態度を翻した原因に差別と言う事で、解放同盟のような所から抗議があったのではないか。それで慌てて取り消しを行った気がする。この、軟弱さにさらに驚く。イジメても大丈夫と思われる者はとことんいじめるが、暴力の恐れを感じた途端、手を返すようにいじけてしまった。橋下氏は以前地区に暮らしたことがあると、自ら語った。ああこの人は弁護士として、差別のない人だと思った。政治家はこういう事には神経質にならざる得ない立場だ。それをあえて口にするのは勇気が必要である。他の人より差別意識が無いと思った。しかし、週刊朝日が仕掛けたことが、どのような影響を与えるか。この記事を書いた人はすでに目的を達したという事に成る。政治家を育てると言うことは、政策の論議をするという事だ。維新の会の政策は良いものもあり、悪いものもあり、矛盾している。そして、自民党も民主党も駄目な以上、どうしても維新党に注目せざる得ない。

週刊誌と言うものは無くなる媒体である。多分朝日新聞でも軽視されているのだろう。週刊誌の方に左遷されるという感じかもしれない。当然職場環境が悪くなる。警察などがそうだと思うが、職場の環境が悪いと、良い職員が育たない。投げやりな仕事が行われる。こうした質の悪い記事が、外部から投げ込まれた時の判断力が編集長にまで失われる。編集長は河畠大四と言う人。慶應義塾大学法学部卒業。小学館に入社。1989年に朝日新聞社に中途採用。『週刊朝日』を担当。朝日新聞経済部、論座などを経て、2011年4月より週刊朝日編集長。この人は、原発事故後、巻頭コラムで原発評価を書いたという。世の中の空気に逆らいたいタイプの人なのだろう。橋下人気が許せない人なのだと思う。許せないのであれば、直接政策論争を行えばいいものを、こうした足をすくうような角度からしかものが言えない。朝日ジャーナルの仕事をしたかったと発言しているが、こうした嘘がその場の空気で言える人間である。

週刊誌の問題と言うより、これはいじめ問題である。多くの人がいじめの対象を探している社会。どうやって、誰にケチをつけようか鵜の目鷹の目で探している。もちろんそれを講読者が期待していることを、察知しているからである。今回も即売り切れたと言う。政治家が相次いで狙われた。それだけ政治に注目が集まっているということでもある。週刊朝日にはイジメではなく、維新の会の政策を検証し、批判をしてもらいたい。それが朝日ジャーナルで仕事をしたかった人間の、反省の仕方ではないか。各党のマニュフェストが議論されることは必然である。次の衆議院選挙がマニュフェストが論議される、初めてのことに成る。各報道機関はこの機会にまともな政策論争がおこなわれるように、盛り上げて行くことが役割ではないだろうか。1、原発2、年金3、憲法4、食糧5、TPP6、消費税、話し合わなければならないことは山積である。

昨日の自給作業:ハウスの片づけと小松菜播種1時間 累計時間:30時間

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麻布大の被災犬 | トップ | 自給技術の伝承 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

身辺雑記」カテゴリの最新記事