goo blog サービス終了のお知らせ 

あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

所沢市役所で「ひょうたん展示会」と「とことこ市」を見る(埼玉)

2019-12-10 21:29:22 | 所沢だより
 2019年12月10日(水)

 今日もほとんどお日様が顔を出さない薄寒い1日でしたが、市内ウオーキングは市役所
や所沢航空公園方面へと出かけました。

 市役所に入ったところ、1階の市民ギャラリーでひょうたん展示会を開催中だったので、
のぞいて見ました。何年か前にも1度見た記憶があったからです。
     

     

 所沢市内在住の人が中心で、埼玉県内の会員が最近作成したらしい、ひょうたんを用い
た作品がたくさん展示されていて、見事で興味深い作品ばかりでした。




 こちらは、会員の活動状況を記したパネルや作品



 ちょっと分かりにくいですが、各々のひょうたんに日本の歴代の年号を記した作品










     

 シンプルながらほのぼのとした夫婦ひょうたん


          

 小さいひょうたんで作った輪飾り


     そのひとつ
    





    



         

 かなりひょろ長いひょうたんも


 下の作品は、会津塗のように色を塗っては乾かす作業をくり返し、最後にヤスリで削り
出してつくるという、手間のかかる作品のよう。
     



         

             

     

 入口近くにあったこの大きなひょうたんは、長さと胴回りのクイズ用。私も回答してみ
たのですが外れでした。私が書いた長さは1m15㎝、胴回り1m08㎝としたのですが…
     

 1階ホールの市民ギャラリー近くには、大きなクリスマスツリーが。
     
 飾り付けは、市内の3つの児童館の子どもたちがつくってくれたとのこと。

 市役所本庁舎を出て、東側のNTTビル1階にある市役所別館前では、毎月第2火曜日
に開催される市内の農産物などを直売する「とことこ市」を開催中でした。










     


 野菜を販売している店の一つでハヤトウリを求め、南側の航空記念公園に入りました。




 




埼玉県ランキング



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米軍基地を横断する東西連絡... | トップ | 名残の紅葉を求めて椿峰緑道... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひょうたん (H.T)
2019-12-11 07:58:50
瓢箪芸術作品美しいです。干し柿私の育った地方ではころ柿と言い、これを見ると幼き日の地方での生活の郷愁が甦ります。
返信する
見て楽しい作品展 (saikoroat)
2019-12-11 09:50:04
ひょうたん展示会は、皆さんのアイデアと工夫を凝らした作品がいっぱいで、
どれを見ても楽しめました。
干し柿は、「とここと市」の店の一つに下がったいたものですが、
わが家でも同じ方法で干すので撮ってみました。
でも、今年のわが家の柿はたった20個でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

所沢だより」カテゴリの最新記事