2018年6月8日(金)
カントリーウオークの仲間のMさんから、旅のスケッチ展の案内をいただいたので、出
かけました。

会場はJR高崎線の上尾駅東口↑を出てすぐ、アリコベールサロン館2階の上尾市民ギ
ャラリーです。正午近くに到着しました。

スケッチグループ”風”の「第17回旅のスケッチ展」で、Mさんはこの代表として皆さ
んを指導しておられます。


会場では、Mさんをはじめメンバー18人の方々が各々4点ほど描かれた、旅のスケッ
チ作品74点が展示されていました。



描かれた作品の多くは関東周辺の知られた場所で、新宿御苑など都内や横浜、鎌倉、埼
玉県内、さらに信州安曇野や上高地などでした。




会場に飾られていたきれいな生花


30分ほどで会場を後にして上尾駅に戻ったら、構内に市内の上尾丸山公園で6月2日
~10日の間、「あげお花しょうぶ祭り」を開催中のポスターが目に入りました。
では行ってみようかと思い、西口にあった市役所の出張所で観光地図をもらい、近くの
飲食店で昼食をして、13時頃西口からほぼ西南西方向に延びる広い市道を進みます。
駅近くのマンホール

気温が上がり28℃前後かと思われる暑さですが、通りには遮るような街路樹が無いの
でちょっときつい道のりです。
上尾道路を横断した先辺りで、畑にたくさんのユリが咲いていました。


平方北小の先で北に向かったのですが、使い慣れた2万5千分の1地形図で無い観光地
図だったので少し迂回して遠回りしてしまい、14時11分に上尾丸山公園の南口から公
園内へ。
まずは、春先には「さくらまつり」が開催されるというソメイヨシノの下を進みます。


その先で、右手に修景池が現れ、左手には園内を長く右カーブしながら伸びる池に沿っ
て進みます。




途中右手は芝生広場となり、その先には斜面から落ちる滝も望まれます。


さらに右カーブしながら進み、池の北端に達するとその先がショウブ田でした。

ショウブ田の面積は約2,800㎡で、約50種1万株の花ショウブがあるとか。


ショウブ田の南側にはたくさんのアジサイも植えられ、それらの花も見頃です。


花のピークは越えた感じですが、まだたくさん花が残っていました。


アジサイとハナショウブを見ながら進みます。



ハス池のスイレンも咲き出していました。










ショウブ田を一巡したので戻ることにします。

メタセコイアの林になっているところ。

公園の南口に14時56分に戻り、南側を回って往路に戻ります。上尾道路に近い「ま
まがみ」バス停に15時21分に着いたところでバスが来たので乗りました。
上尾駅前に15時31分に着き、15時40分発上り電車で帰路につきました。
(天気 晴、距離 9㎞、地図 「あげおの観光 2018」、歩行地 上尾市、歩数
15,900)
埼玉県ランキング

にほんブログ村
カントリーウオークの仲間のMさんから、旅のスケッチ展の案内をいただいたので、出
かけました。

会場はJR高崎線の上尾駅東口↑を出てすぐ、アリコベールサロン館2階の上尾市民ギ
ャラリーです。正午近くに到着しました。

スケッチグループ”風”の「第17回旅のスケッチ展」で、Mさんはこの代表として皆さ
んを指導しておられます。


会場では、Mさんをはじめメンバー18人の方々が各々4点ほど描かれた、旅のスケッ
チ作品74点が展示されていました。



描かれた作品の多くは関東周辺の知られた場所で、新宿御苑など都内や横浜、鎌倉、埼
玉県内、さらに信州安曇野や上高地などでした。




会場に飾られていたきれいな生花


30分ほどで会場を後にして上尾駅に戻ったら、構内に市内の上尾丸山公園で6月2日
~10日の間、「あげお花しょうぶ祭り」を開催中のポスターが目に入りました。
では行ってみようかと思い、西口にあった市役所の出張所で観光地図をもらい、近くの
飲食店で昼食をして、13時頃西口からほぼ西南西方向に延びる広い市道を進みます。
駅近くのマンホール

気温が上がり28℃前後かと思われる暑さですが、通りには遮るような街路樹が無いの
でちょっときつい道のりです。
上尾道路を横断した先辺りで、畑にたくさんのユリが咲いていました。


平方北小の先で北に向かったのですが、使い慣れた2万5千分の1地形図で無い観光地
図だったので少し迂回して遠回りしてしまい、14時11分に上尾丸山公園の南口から公
園内へ。
まずは、春先には「さくらまつり」が開催されるというソメイヨシノの下を進みます。


その先で、右手に修景池が現れ、左手には園内を長く右カーブしながら伸びる池に沿っ
て進みます。




途中右手は芝生広場となり、その先には斜面から落ちる滝も望まれます。


さらに右カーブしながら進み、池の北端に達するとその先がショウブ田でした。

ショウブ田の面積は約2,800㎡で、約50種1万株の花ショウブがあるとか。


ショウブ田の南側にはたくさんのアジサイも植えられ、それらの花も見頃です。


花のピークは越えた感じですが、まだたくさん花が残っていました。


アジサイとハナショウブを見ながら進みます。



ハス池のスイレンも咲き出していました。










ショウブ田を一巡したので戻ることにします。

メタセコイアの林になっているところ。

公園の南口に14時56分に戻り、南側を回って往路に戻ります。上尾道路に近い「ま
まがみ」バス停に15時21分に着いたところでバスが来たので乗りました。
上尾駅前に15時31分に着き、15時40分発上り電車で帰路につきました。
(天気 晴、距離 9㎞、地図 「あげおの観光 2018」、歩行地 上尾市、歩数
15,900)


にほんブログ村