今日は、関東百駅巡礼歩行の43番目、房総を走る
いすみ鉄道の新田野(にったの)駅周辺を歩きました。
明日も出かけるため、その準備があり、3枚の写真
での速報のみとします。
スタートの新田野駅にて、参加者は10人でした。

大和田集落の北東にある沼のほとりで昼食。ここに
着くまでに、ちょっとしたやぶこぎもありました。

このあと、しの竹をかき分けたり、杉などの倒木を
乗り越えて、道の途絶えた林間の稜線の上り下りをし
て、北側の田んぼに下るまで、2時間ほど要しました。
今日のメインの訪問先は、坂東三十三観音霊場第
32番札所、清水寺(きよみずでら)でした。

坂東札所だけあり、朱塗りの山門や荘厳な本堂など、
なかなかみごとな寺院でした。
今回は、関東百駅の中でも1番のオフロードウオーク
(やぶこぎ)があり、普通のウオーキングでは味わえない
やまさんの設定ならではの貴重な体験でした。
詳細は別途報告します。
いすみ鉄道の新田野(にったの)駅周辺を歩きました。
明日も出かけるため、その準備があり、3枚の写真
での速報のみとします。
スタートの新田野駅にて、参加者は10人でした。

大和田集落の北東にある沼のほとりで昼食。ここに
着くまでに、ちょっとしたやぶこぎもありました。

このあと、しの竹をかき分けたり、杉などの倒木を
乗り越えて、道の途絶えた林間の稜線の上り下りをし
て、北側の田んぼに下るまで、2時間ほど要しました。
今日のメインの訪問先は、坂東三十三観音霊場第
32番札所、清水寺(きよみずでら)でした。

坂東札所だけあり、朱塗りの山門や荘厳な本堂など、
なかなかみごとな寺院でした。
今回は、関東百駅の中でも1番のオフロードウオーク
(やぶこぎ)があり、普通のウオーキングでは味わえない
やまさんの設定ならではの貴重な体験でした。
詳細は別途報告します。