LLウオーク茨城の最終日は、10時に鹿島臨海鉄
道の新鉾田駅をスタートしました。
完歩した後、大洗のポートタワーに寄ってきたため
帰宅が遅れたので、写真3枚のみの報告とします。
スタートして間もない安房集落にあった安祥寺の堂々
たる本堂。

次の徳宿本郷にあった沼尾神社で昼食。社殿の前
には樹齢700年を越すという大ケヤキが立ち、根元
には大きなこぶが付いていました。

鹿島臨海鉄道の西に回り、鉾田市旭スポーツセンタ
ーを経て、「いこいの沼涸沼(ひぬま)」のところで、涸沼
の南岸に到達しました。
沼をバックに記念撮影。やまさんとTさん、それに私
が4日間の完歩者です。

ゴールの鹿島臨海鉄道涸沼駅には、15時36分に
着きました。
道の新鉾田駅をスタートしました。
完歩した後、大洗のポートタワーに寄ってきたため
帰宅が遅れたので、写真3枚のみの報告とします。
スタートして間もない安房集落にあった安祥寺の堂々
たる本堂。

次の徳宿本郷にあった沼尾神社で昼食。社殿の前
には樹齢700年を越すという大ケヤキが立ち、根元
には大きなこぶが付いていました。

鹿島臨海鉄道の西に回り、鉾田市旭スポーツセンタ
ーを経て、「いこいの沼涸沼(ひぬま)」のところで、涸沼
の南岸に到達しました。
沼をバックに記念撮影。やまさんとTさん、それに私
が4日間の完歩者です。

ゴールの鹿島臨海鉄道涸沼駅には、15時36分に
着きました。