先週からの風邪がやはり喉痛だけではとどまらず、案の定長引いて咳ぜんそくに移行してしまって・・
養生の1週間だった~咳、痰出まくり、子供にまで移してしまって最悪の夏休みの幕開け
週末の予定も来週に持ち越しに;

家にこもって作ったリース。

去年からドライあじさいのリースを作ってみたかったのだけど、ワイヤーで束ねるのに失敗して撃沈したままだった・・
今年はそのリベンジ。

まずは庭のあじさいをつるしてドライにした。
今年は花びらがチリチリになって失敗したのが多かったのだけど;
生のあじさいの色もきれいだけど、このドライになってちょっと蛍光味を帯びた青色がすごくきれい。

こちらは紫。

今回は分解したあじさいをワイヤーで束ねずにそのままグルーガンでリースにくっつけていって
盛り盛りになったところを娘にはさみでまるーく形を整えてもらって完成。

これは去年に作ったドライあじさい。
作った当初は上のような青色だったが、1年経ってベージュっぽい色に変色。
去年は車のダッシュボードに置いて、1日で茶色いドライあじさいも作ったけど、
その後車からなかなかあじさいの異臭が抜けず、家族から大ブーイングを受けたので今年は車内厳禁に;

娘は去年の茶色いドライあじさいで。

少し前に娘が作ってくれたもの。
私が東京の一橋大学の構内で拾った小さめ松ぼっくりに少し白くペイントして。

これもママ友のリクエストで娘が作ってくれたもの。
赤いものを玄関に飾るとお金がたまるのだそうで、赤を入れて、とのリクエストに応えて。
養生の1週間だった~咳、痰出まくり、子供にまで移してしまって最悪の夏休みの幕開け
週末の予定も来週に持ち越しに;

家にこもって作ったリース。

去年からドライあじさいのリースを作ってみたかったのだけど、ワイヤーで束ねるのに失敗して撃沈したままだった・・
今年はそのリベンジ。

まずは庭のあじさいをつるしてドライにした。
今年は花びらがチリチリになって失敗したのが多かったのだけど;
生のあじさいの色もきれいだけど、このドライになってちょっと蛍光味を帯びた青色がすごくきれい。

こちらは紫。

今回は分解したあじさいをワイヤーで束ねずにそのままグルーガンでリースにくっつけていって
盛り盛りになったところを娘にはさみでまるーく形を整えてもらって完成。

これは去年に作ったドライあじさい。
作った当初は上のような青色だったが、1年経ってベージュっぽい色に変色。
去年は車のダッシュボードに置いて、1日で茶色いドライあじさいも作ったけど、
その後車からなかなかあじさいの異臭が抜けず、家族から大ブーイングを受けたので今年は車内厳禁に;

娘は去年の茶色いドライあじさいで。

少し前に娘が作ってくれたもの。
私が東京の一橋大学の構内で拾った小さめ松ぼっくりに少し白くペイントして。

これもママ友のリクエストで娘が作ってくれたもの。
赤いものを玄関に飾るとお金がたまるのだそうで、赤を入れて、とのリクエストに応えて。