

いつも自分的に限界ギリギリで山道を走ってるので、
ひょっとして体を害しているのではないか?という疑惑が生じ、
前から気になってた心拍計がついているサイクルコンピューターを導入してみることに。
先日、初めて心拍計を付け、まずは勝尾寺に上った。
最大心拍数は220から自分の年齢を引いたものだそうだが、、
測ってみたら、ほぼ常に最大心拍数超え、ゴール前の最後の坂では189もの心拍数を記録・・これってヤバいのでは?!
自転車って有酸素運動だと思ってたのに、無酸素運動になってる・・
道理でしんどいわりに痩せないわけだ。

心臓を酷使し過ぎてるのではないか?と不安になりながらも
一応妙見山での心拍も見てみようと上った。
やはり妙見山でも自分の最大心拍数は超え、同じく最後の坂は爆上がり;
果たしてこのままでいいのか?体を鍛えてるつもりが、痛めているんじゃあ?!

妙見山から野間峠を下り、以前友人からおすすめされていたスパイスカレーの店「ヨナナ」へ向かった。

背景の山に溶け込むように建つお店。

サイクルラックも完備。

風通しのいい店内。
入った時はお客さんでびっしりだったが帰る頃には空いてきた。



そしてミールスを頼む。
南インドのカレー、ミールスは、数種類のカレーを混ぜ合わせて
ご飯にかけて食べる。
いろんな味わいが混ざりあってとても美味しい。

食べ方の丁寧な説明書きがあった。
現地では、手で混ぜ合わせて、手づかみで食べるようだ。
以前、別の店でやったことはあるが、、
今回はスプーンで食べた。

食後はやっぱりチャイが飲みたい。
スパイスケーキは半分ずつにして、チャイと一緒に頂いた。
お腹いっぱい。
この後は、またかなりな距離を自転車こいで帰ったので、カロリーは帳消しになったと思いたい。

トイレの手洗い周りに使われてたタイルが、お店の雰囲気にぴったりでかわいかった。

ヨナナに行く途中に、通りかかったバス停がなんと茅葺き屋根でできていて
めちゃめちゃいい感じ。

妙見の森ケーブルの駅。

ここからは別の日の記録。
同じく妙見山へ上った日、ご褒美ランチへ「山のテラス」へ訪れた。
3月にオープンしたばかりで、少し前にテレビでやってたそう。
平日なのにかなりの賑わいだった。

川沿いにあるテラス席が、とても気持ちよかった。

風通しがよくて、山の緑が清々しい~


ドッグランもあって、犬連れの人たちもたくさん。

ハンバーグのセットを。
パンは食べ放題。

自転車の記録をつけようと思っていたのが、
最近は自転車で訪れたランチの記録になりつつある・・