goo blog サービス終了のお知らせ 

m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

アラビア文字文様の皿

2008-01-16 | 陶芸&タイル作り


今年初の陶芸。
前回は紋切り型で模様をつけてみたが前回まだ少し時間の余裕があったためこの日は更に器の形と文様を複雑化してアラビア文字文様を取り入れてみた。
優雅な曲線をえがくアラビア文字って漢字と同じくほんとに美しくて、面白い文字だなあ。





前々回作った作品の燭台は思い通りにいかず・・
本を見て「唐人」を作ったつもりだったのに出来上がったら「ラテン系」になってしまっていた;

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画を見に・・ | トップ | 「京都を歩く会」再結成?! »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちなすけ)
2008-01-17 14:28:39
ほんま~
私はメキシコ人に見えるわ
返信する
Unknown (mayumama)
2008-01-17 16:00:26
そうそう、メキシコ人て言いたかったの!
明日は夜露死苦~
返信する
きれいな文字! (loco)
2008-01-18 18:55:32
アラビア文字、 きれいですね~。
これは フリーハンドなんですか?
なんか カンペキですよ!!

ラテン系、 うけました
やっぱ お帽子でしょうかねー。
でも ぜんぜん 問題なし。
いい感じですヨ!

でも すごいなーー。
こんなモノも 作れるんですね。
返信する
ふむふむ (タダノオヤジ)
2008-01-18 20:24:21
燭台面白い。
唐人と言われなければ・・・・・
エスニックで通しておきましょう。

アラビア文字 どこからどこまでが
一文字なんでがしょう・・・・それだけで
謎は深まるばかりです。
返信する
Unknown (mayumama)
2008-01-18 21:15:47
locoさん
アラビア文字、優雅ですよね~
トレーシングペーパーで粘土に写し取ってから白化粧をフリーハンドで二度塗りしました。
遠目で見ると整っているように見えますが・・・

そうですね、帽子がマズかったです~
顔も妙にバタ臭い顔に仕上がってしまいました;


タダノオヤジさん
だ、だ、だ、だ、大丈夫なのでしょうか~~
お体お気をつけくださいませ~!

そうですね、「唐人」というのはなかったことにしておきます~

アラビア文字、どこからどこまでが一文字なのか・・
それは誰にも分かりませぬ~~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

陶芸&タイル作り」カテゴリの最新記事