
洗面所リフォームの為、壁紙も考えないといけないので、前から一度行ってみたかったWALPAのショールームへ行ってきた。
おしゃれな輸入壁紙のお店で、目の保養も兼ねてと大正まで行ってきたのだけど
お店もとても素敵だった。

なんばからWALPAのシャトルバスでショールームに到着。
お店に入ると素敵な吹き抜けの空間が。


おしゃれな輸入壁紙がずらりと棚に並んでいてワクワク
1mから切り売りOK。

シックなウィリアムモリス柄から

北欧調のもの

海外で活躍の日本人アーティストのかわいいデザインもの

レトロな味わいのあるデザインのものも

洗面所とは関係なく、私はこのティンパネル柄の壁紙をパネルにしてインテリアにと密かに狙っていたのだけど・・
1m3千円以上すると知って諦めた;
やっぱり作ることにしよう

店内はめちゃおしゃれで


あちこちに斬新な壁紙使いが見られ、

トイレの扉もこんなアンティークなだまし絵風


椅子や机にも壁紙が貼られていて、壁だけじゃなく、家具のリメイクに使うのも楽しそう。

イケアの椅子だそうだけど、座面と背面に壁紙を貼り、脚はアンティークペイントを施してある

この椅子の座面はダーク色目のティンパネル柄


こちらのお店では自分で壁紙を張り替えることを推奨していて、予約すれば貼り方教室もある。
この日は飛び込みだったので、お願いすると貼り方の実演をしていただけた。
既存の壁紙の上から、後からでも簡単にはがせるという特殊な糊を使って、貼り方のポイントやコツを教えてもらうことができた。

洗面所の水回りは紙製の輸入壁紙はちょっと不安があるけど
家具や壁の一部など部分使いもいいなあと妄想は膨らみ中・・