goo blog サービス終了のお知らせ 

m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

旧小寺別荘&深江文化村

2012-01-22 | 建築巡り・街歩き【兵庫】



土曜日は建築巡り講座の自由参加の会で芦屋にある旧小寺別荘へ訪れた。
旧小寺別荘は昭和9年から昭和10年代中頃に建てられた大日本紡績株式会社の社長をつとめたという小寺源吾の海浜別荘。
現在は太田酒造の貴賓館となっている。





屋根は最近葺きかえられたばかりだそうで、建築当初の雰囲気は少し損なわれてしまっているようだけど
三連アーチが連なるテラスや玄関ポーチのねじり柱、上げ下げ窓などなど見どころのある外観を拝見した後は内部の見学へ。
内部は現在公開禁止の為、写真は載せることはできないけど、
暖炉のあるダイニングや居間にサンルーム、2階には和室もあって見学を楽しめた。






玄関アーチの柱頭装飾。





華麗な面格子。





旧小寺別荘の近くには大正13年に誕生した深江文化村と呼ばれる一帯がある。
当初は敷地には13棟の洋館が中庭の芝生を取り囲むように建てられていたそうだが、
現在は2軒が現存するのみだそう。
登録有形文化財の富永邸。









こちらは登録有形文化財の古澤邸。
屋根が思い切り急こう配で複雑だった。





どの方向から見ても複雑な屋根の形。





近くには不動産会社の寮との表札がかかっていたこんな大きな洋館も。
こんな寮を持つ会社に入社してみたいなあ?!





雰囲気のある勝手口。

この日は旧小寺邸別荘隣の太田酒造の蔵元でお酒の試飲もさせて頂いた。
種類豊富でどれも飲みやすかったのでついつい3杯も?飲みすぎてしまった;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする