
土曜日午前中、門真でバドミントンだったので午後からは近くのはずの?くろんど園地へ行ってハイキングしようと思い向かっていたのだが・・
またまたナビが、ここはほんとに車道か?というような道を案内し、細い農道を後4kmも運転しないといけないということになって旦那はついにギブアップ・・
このまま帰るにはしゃくなので前に見つけてた大阪市立大学付属の植物園へ行くことにした。
ここは日本産の樹木約450種類から外国産針葉樹に観賞樹などなど樹木充実の植物園。緑好きの私は満足~
広大な敷地の中を散歩しながら気持ちのいい森林浴ができた。

メタセコイヤの木

きれいな緑色の葉をどっさりつけていた木、これは何の木だったか?

葉の裏が白いウラジロガシ

なんとなくヨーロッパ調、クリスマスツリーを思わせるドイツトウヒ

幹のねじれ具合が独特のシダレエンジュはマメ科の木らしい。

山の斜面にひっそり咲いていたササユリ。
葉が笹の形に似てる。

ヤマアジサイ

スモークツリーはほんとに煙のようなボワッとした花。

ブラシの木。
ほんとにコップ洗い用のブラシみたい・・

ショウブも満開

ハーブ園

入場料大人350円、中学生以下無料。
毎週水曜、土曜は1時半から約1時間の園内案内会があり、今回は途中から合流させてもらえた。