
嵐山の時雨殿へ行った後、「古民家ギャラリー・いい樹なもんだ」へ立ち寄った。前日にHPを偶然見つけ、とてもいい感じだったのでぜひ寄ってみたいと思っていた。
予想通りに素敵なところでつい長居してしまった・・

築80年になる古民家は宮大工の方が建てられたということでよい木材が使われ、お庭も緑がいっぱい、ゆったりとした空気が流れている。
オーナーの黒田茂樹さんという方の書や写真作品、陶器やガラスなどの作家作品、アジアや中南米の雑貨などが展示販売されている。

門を入ったところ。
チラリと覗くモザイクタイルがかわいい。

アジアや中南米の布や雑貨などが並ぶ。

広い家のあちこちに商品の展示コーナーが設けられ、センスよくディスプレイされている。

こちらはガラス作家の作品の展示販売。


緑がいっぱいのお庭は自然な感じに手入れされていて心地よい。

苔やシダ類もいい感じに生えている。

希望者にはコーヒー、紅茶が振舞われて、心付けを入れる、ということになっていて、あまりに居心地がよかったので、飲み物を頼んでゆっくりさせてもらった。

縁側から庭が望め、のんびりくつろぐうちの家族。

ギャラリーには黒田茂樹さんのベトナムの写真集があり、奥さんとお話していて、今度私たち家族もベトナムへ行く、と話していると、先日ベトナムから来られた方からもらったという日本語で書かれたベトナムの大きな地図をくださった。
何も買い物もしてないのに地図までもらって、くつろいでしまった・・
でも又来たくなるような居心地のよいところだったなあ。