10月になると、やはり例年のことだが忙しい。
神社関連で秋祭とか七五三とか行事が増えるうえ、
一社だけとはいえ巫女舞指導の仕事もあり、
実家の村の方面へ出向く日が続いている。
そのような中できょうは久しぶりの休日であった。
休日と言っても対外的な用事が入っていないだけで、休息日ではなく、
舅の家のほうへ町内会費を払いに行き、廃屋めいた舅宅を点検し、
帰りに耳鼻咽喉科に寄って秋の花粉症のために薬を貰い、
夕食の買い物をして、帰宅した。
その後は、ここまで溜まりに溜まった書類仕事に着手した。
神社関係や両親の保険関係その他、こまごまとしたものが
次から次へと「紙」で送られてくるので、
部屋が散らかるし、場合によっては切手も要るしで、本当にウザい。
いくらかでもオンラインにならんものかね(--#)。
「高額介護合算療養費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書」
が特にウザくて、2月1日が期限だったにもかかわらず、未だにやっていない。
書類を書くだけでなく、被保険者証(医療・介護)・通帳・印鑑・マイナンバー、
これらが確認できるものを両親それぞれについて揃えて、提出せねばならない。
支給額の合計(見込み)が少ないので、これにかかる私の労力やストレスを思うと、
このまま放置しようかと思いつつ、はや8か月。
手続可能期間はまだ1年以上あるので、それまでに暇になったらな(殴)。
ちなみにちょっと検索してみたところ、この書類は毎年来るという噂がある。
そういえば去年も同じようなものを書いた記憶は確かにあって、
やはりあまりの手数にウンザリしたものだったが、
去年登録した口座などは1年で無効になってしまったのか?
だったら来年この書類がまた来たときに今年のもまとめて書けば、
添付書類が一組で、……済まないんだろうかな、やはり(泣)。
ときに、急に気温が下がったので、室内にいるとテキメンに冷える(汗)。
つい2日前まで半袖×ハーフパンツでうろうろしていたのだが、
昨夜から長袖×長ズボンの秋冬仕様の部屋着に変更し、
靴下もちょっと厚いのを履くことにした。
昨年の記録を見ると、10月下旬にやはり秋の花粉症による鼻炎になり、
遠赤外線ヒーターのフォトンⅡの新型を購入して試運転しているので、
今や10月後半ではあるし、現状は季節的に自然な状態なのかもしれないが、
つい10日ほど前まで熱中症になりそうなほど暑い日が続いていたので、
この急激な温度変化は、実際以上に「寒くなった」と感じてしまう。
今週のこれからと、来週に関しては、今のところ、
週末以外には神社に呼び出される予定は無いことになっているので、
できれば一度、家でゆっくりしたいものだと思っている。
外に出ずっぱり、というのが私はもともと得意でないので、
人に会わず、喋らずに、家で一人きりで黙っていないと心身が枯渇する。
今月は、そろそろ、そういう時間が足りなくなってきたぞ(^_^;。
Trackback ( 0 )
|