goo blog サービス終了のお知らせ
転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
転居先
そろそろ引越完了
暑い夏祭だった
上半期 健康診断
片付いて来た手応えがある
家で やったぶんだけ……
初代ピアノ ご出立
休暇2日目
ポゴ氏10月の予定
果てしない物語・最終章 11
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
雑日記
(1948)
じーちゃん&ばーちゃん
(627)
相続手続き(「果てしない物語」)
(66)
娘の中学入試
(70)
娘の大学入試
(50)
学校・教育
(307)
クラシック音楽
(303)
ポゴレリチ(ポゴレリッチ)
(394)
その他音楽関連
(238)
歌舞伎・古典芸能
(322)
宝塚
(219)
バレエ
(13)
演劇・ミュージカル
(28)
ロシア演劇の話
(17)
アニメ・漫画・映画
(92)
和央ようか
(44)
TOEIC
(31)
英検
(8)
仏検
(22)
西検
(4)
通訳案内士(英語)
(14)
外国語全般
(209)
言語学・語彙
(19)
漢詩・頼山陽
(37)
格闘技ファンもどき
(42)
ハウスキーピング
(210)
花を買った
(101)
広島地元のカープ愛
(171)
旅行・観光地
(345)
読書
(57)
筋腫治療・婦人科関連
(69)
尿路結石治療関連
(56)
酒さ・酒さ様皮膚炎
(12)
COVID-19
(198)
健康の話題
(167)
BOOKMARK
Instagram山田亜葵(Yoshiko)
投稿はしていません。現状は閲覧用。
facebook山田亜葵(Yoshiko)
facebookアカウント
twitter山田亜葵(@rc1981rc)
ポゴ氏関連情報のみtweetしています
ivo_at_the_ivories
ポゴレリチの情報専用ブログ
MY PROFILE
goo ID
rc1981rc
HN「転勤族の妻よしこ」、筆名「山田亜葵」。家族は、転夫まーくん(またの名を「ツアコンころもん」)、転娘みーちゃん(1995年生まれ。首都圏在住。会社員)。
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
カープ優勝パレードの日
広島地元のカープ愛
/
2016年11月07日 21時15分17秒
初優勝の昭和50年以来、カープは優勝パレードをしたことがなかった。
そのあとも優勝経験はあったし、日本一になったこともあったのに、
結局、初優勝を超える盛り上がりは、二度と無かったようだ。
何しろ、パレードは何かと費用がかかる。
球場での試合やイベントのように、入場料を取れる企画でもない。
赤貧の球団としては、よくよくのことがないと、実施できなかったのだろう。
今年の優勝は、41年ぶりに起こった、その「よくよくのこと」だった。
広島の街がカープの赤一色に 41年ぶり優勝パレード
(デイリースポーツ)
『25年ぶりのリーグ優勝を達成した広島が5日、広島市内で優勝パレードをスタートした。広島の優勝パレードは初優勝した1975年(昭和50年)以来、実に41年ぶり2度目。今季限りでの現役引退を表明し、永久欠番にもなった黒田博樹投手(41)の背番号「15」は、この日限りで見納めとなる。』『選手、首脳陣が、オープンカー4台と、オープンデッキのバス5台に分乗。スタート地点の西観音電停東交差点付近を出発した。沿道にはあふれんばかりの人、人、人。故人の遺影を掲げ、涙するファンの姿もあった。真っ赤に染まった広島の街からは、次々に「感動をありがとう」の声が飛んだ。』
私は土曜日は朝から仕事があり、現地には行けなかった。
ただ、早くから市街地は赤い人々があちこちで目に付き、
上空は取材ヘリが飛び交っていて、いつもと違う、賑やかな雰囲気が感じられた。
あとでタクシーの運転手さんが仰っていたところでは、
パレードのコースとなる道には、前夜から場所取りする人々が、
「そりゃもう、えっと おっちゃったです(=それはそれは大勢 いらっしゃいました)」
とのことだった。
この日は、出勤途中に、明らかにパレード関係とは違う箇所に
長蛇の列ができていて、とぐろを巻いているのが見えたのだが、
先頭付近まで辿ってみて、それが何であったかがわかった。
この日に合わせ、地元の福屋デパートオリジナルの、
カープ優勝記念「胴上げタオル」が限定発売されることになっており、
それを買うために並んでいた人たちだったのだ。
会社帰りに覗いたら、勿論タオルはあっという間に完売していた。
ちなみに、福屋はカープ優勝後、店舗ビル壁面の幕を
ポストシーズンの進展に合わせて、大変きめ細かく掛け替えて
常にカープを応援していた(笑)。
これが最後に『日本一 おめでとう』にならなかったのだけは残念だったが、
それでもここに『優勝』の文字が躍るなんて晴れがましいことは、
去年の今頃には考えられなかったことだった。
カープが優勝、CS突破、……私は会社帰りに見上げるたびに、
今年はなんて幸せなんだろうと思ったものだった(笑)。
まさに『感動を ありがとう』だった。
カープのお蔭で、私は幾度、元気が出たことだろう。
地元球団があるって本当に良いことだなと、心から思えたシーズンだった。
→
→
→
パレードのあとは、マツダスタジアムで優勝報告会が行われた。
これまた、私は勿論チケットを持っている筈もなく、
後から記事や録画で観ただけだった。
この報告会は、黒田が現役選手として最後に皆の前に立つ機会でもあった。
私は決して、黒田の大ファンだったというような経歴は持っていなかったが、
それでも、マウンドとの別れに膝をつき感極まった黒田の姿には、胸が熱くなった。
「野球を楽しんだことはない」
と語っていた黒田の言葉にも深い共感を覚えた。
自分の持てるものすべてを賭けた真剣勝負は、「楽しい」ものとは違う、
と私は常々思っていたので、黒田の言っていることが私なりにだがよくわかった。
実に、みごとな投手だった。
カープへの電撃復帰だけでも劇的な出来事だったのに、
最後に優勝をもって黒田を送り出すことになり、
ここに黒田伝説は完璧なかたちで完成したのだと思う。
広島・黒田 マウンドにお別れ 「クロダ」コールの中、膝ついて涙に暮れる
(デイリースポーツ)
『25年ぶりのリーグ優勝を果たした広島が5日、本拠地のマツダスタジアムで優勝報告会を行った。今季限りで現役を引退した黒田博樹投手(41)は、最後となったユニホーム姿で大粒の涙に暮れた。「世界一のカープファンの前でユニホームを脱ぐことができる。最高の引き際でした」と感謝の思いを述べた。』『「リーグ優勝の時の胴上げを大切にしたいから」と拒否していた胴上げだった。だが、新井らに促されると、マウンドの中央へ。背番号と同じ15回、高々と宙に舞った。その輪が解けると1人、1人と言葉を交わしながら抱擁。最後は1人マウンドに残ると、おもむろにマウンドの手前で右膝を付いた。』『現役生活20年。思いが脳裏を駆け巡ると、しばらく顔を上げられなくなった。涙、涙に暮れる。真っ赤に染まったスタンドからは、「クロダ、クロダ…」の大合唱が鳴りやまなかった。「いろいろ…いろんな苦しい思いをしたので。あのマウンドに立って、スタンドを見るのも最後かな、と思うと」と話す言葉が詰まり、感謝を述べてまた涙に暮れた。』『「あのマウンドにもう上がらなくていいんだ、という気持ちと。もう上がれないんだという気持ちと。最後の最後まで野球の神様がいると思って、野球を続けてきたので。20年間のお礼ですね」』『広島で投げた方が、1球の重みを感じられると昨年、広島に電撃復帰を決めた。今季、チームの精神的な支柱として、25年ぶりのリーグ優勝達成。「出来過ぎの野球人生」とし、現役最後の瞬間に「このメンバーで野球ができなくなるさみしさと、マウンドの景色を見ることができないさみしさがある」と、しみじみと振り返った。』『引退会見で「涙はいっぱい流してきたので、最後くらいはいいかな」と話していたが、最後は涙のフィナーレとなった。スタンドも涙に暮れた。「本当にありがとう」の声援が鳴りやまなかった。』
Trackback ( 0 )
«
祭りだった
休息
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中