転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



今季はフランス語・スペイン語ともに、入門・初級講座の内容が
『ヨーロッパ共通参照枠』(2002年)の『A1:初歩レベル』設定だそうで、
例年に較べて学習項目がかなり少なく抑えられており、
ゆとりを持って勉強できるから良いかと思っていたのだが、
残念ながら私にとっては、とても楽しい講座だとは言い難い状況になっている。

テンポがあり愉快なスペイン語講座のほうは、それでも結構気に入っていて、
基本の反復は何事においても大切だからと、とりあえず肯定的に考えている。
この講座は、リピートのためのポーズが適切に取られていて、
こちらの練習が邪魔されないし、
最初は先生のあとについて繰り返し、次はオーバーラッピング、
というふうに同じ反復でもメリハリがつけられているのが、とても良い。
書き取りのときも、書く時間が過不足なく考慮されている。
あまりにも易しくて負荷がかからなさ過ぎる点は、もうひとつかなとは思うが、
番組のテンポは私の生理的な好みに合っており、聴くのは苦痛ではない。

しかし、フランス語のほうは、この半年間は発音矯正のための学習期間、
と一旦は割り切ってはみたものの、
 Écoutez bien et répétez(よく聴いて繰り返して)
 Attention(ここに注意して)
 Encore une fois(ではもう一度)
と会話の途中でいきなり止められて反復を要求される箇所が、
一回のレッスンの中に何セットもあるので、かなりシンドくなってきた(殴)。

「まるでお母さんが子供に教えるように…」
と講師の大木先生がいつも仰るのだが、
私はどちらかといえば、もうおばあさんレベルの年齢と心境なものだから、
この箇所では毎回、デイサービスで世話をして貰っている心境になる(爆爆)。
「半年後『えくてびあ~ん、え、れぺて』しか覚えていないかも」
と某掲示板に書きこんでいたリスナーがいたが、同感だ(汗)。
この2ヶ月半、来る日も来る日も、ほかの何より繰り返し聴かされたのが、
『えくてびあ~ん、え、れぺて』の類いだった。

ポイントの文を区切りながら反復練習すること自体は良いと思うのだが、
えくてびあ~ん、から始まる一連の指示を、
毎回出す必要はないのではないだろうか。
放送時間が15分しかないのに、わかりきった指示を毎度毎度、
聞いてからでなくてはリピートに入れない、というのは、
学習者としては忍耐を強いられるし、時間の無駄であるという気がする。
お遊戯をさせられて怒っているおばーちゃんと同じか(爆)。
いや、手順などとっくにわかっているお遊戯なのに、
その都度、同じ台詞で毎回やり方を説明されるので
もういいから早く踊らせてくれ!とイライラしている、というべきか。

しかし、こうなったのは、私が勉強したいと思っていることと、
今回の講座内容とがたまたま合っていなかったというのが、最大の原因だろう。
私は元々が文法オタクなので、『理屈抜きで、まずは話せる外国語』
という方向の講座は、積極的に求めていないのだ。
これまで、初級講座でも満足できるものもいくつもあったのだから、
合う年度(期)もあれば合わない年度(期)もあるということは、
それだけ、いろいろな方向性の講座が提供されているということだと思う。

Trackback ( 0 )