膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

2020.7月 帯広2回目 3

2020-08-01 16:21:52 | Weblog

更別チーズ工房の次は中札内の六花亭の中札内美術村へ。
こちらは是非行きたかったところ。
東大寺本坊の襖絵を手掛けた小泉淳作画伯の美術館もあるから。他にも北の大地美術館や、色々あります。
そして、人気のポロシリというレストランも。地元食材で気軽に頂けるそうなので。

      

駐車場、なんだか車が多い!どこへ行ってもガラガラで、空いてることにすっかり慣れていたので、びっくりです。
そういえば、この日からオープンでした。。
とりあえずお昼だったので、ポロシリに行ってみました。
なんと!外まで行列。ちょっと蜜です。どうやら、地元民のお馴染みさんがいらっしゃるみたいで・・。この日を楽しみに待ってらっしゃったんでしょうね。観光客は仕方なく、断念して、美術館巡り。

     

森の中にこのような道があり、それぞれの美術館へ行けます。

     

小泉淳作美術館。美術館はレストランと打って変わって空いてます。
東大寺の本坊

     

     

本坊へは実際に見学に行ったので、記憶が蘇ってきました。

北の大地美術館

     

     

美術館の前にはこんな木のモザイク?美しいです。

     

外の森がいい感じ!お天気が良かったので、陽射しが明るいです。

外を散策

     

     

森、全てが芸術です。

結構というかかなり暑くて、ヘロヘロになってきました。中札内美術村を出て、六花亭の六花の森へ。
と、その前に、中札内の道の駅へ

    

色々魅力的なものもあったのですが、、じっくり見てられなく。この可愛い建物は道の駅にあるビーンズ資料館。中に入ってみたかった。。趣のある素敵な建物です。
六花の森へ

     

     

やっぱり美しい。。

お昼を食べ損ねたので、こちらで

     

こちらは空いてます。よかった~~、とにかくホント、暑くって。。太陽ギラギラ真夏のようです。

中は涼しくホッとしました。

     

簡単に。ポロシリという名のミートパイ。白花豆がいっぱい入ってて美味。豆好きにはいいですね。
マルセイバターサンドのアイスクリーム、ヨーグルト。ヨーグルトには自家製ラズベリージャムが付いてきます。このヨーグルトが美味しい!ジャムを添えるともっと美味しい!ああ・・やっぱり六花亭好きだわ~~

元気を取り戻して出発。すぐ近くの十勝野フロマージュへ。

    

    

ちゃちゃっと見学だけ。

ここからひたすら北上、走る!ナイタイ高原牧場へ

    

    

広々とした高原です。牛たちもあちらこちらに。伸び伸びと育ってるのでしょうね~

新しくオープンしたナイタイテラス

    

なんだか高級レストランのような門構えです。

外から見ると要塞みたい

    

窓に沿ってカウンターがあり、サンドイッチや洋風のお丼、ソフトクリームやドリンク類が色々あります。お土産品も置いてました。今風のおしゃれな感じに仕立てられてます。
ソフトクリームを食べてみたけど、すっごく普通。街の遊園地とかのと変わらぬ味。この素晴らしい景色を見ながらいただいても味は変わりません・・。なんでかな・・。牛はいっぱいいるのに。不思議。

ちょっとがっかりして、高原を降りて、上士幌の道の駅へ。こちらもおしゃれな造りです。

   

中には飲食できるスペースとお店が。おしゃれなパン屋さんも入ってました

   

パンは今、いただけないので、見てるだけ。

上士幌から帯広の町へ戻ります。走る走る!まるで、爆風スランプのランナーみたいだ~~、古っ・・

つづく

     

    

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。