もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

修学院離宮Ⅳ

2018年07月03日 | 歴史探歩

引き続き中離宮の客殿を紹介します。

 

長押部分も材木を継いで修復しているし、板戸に釘も露出している。
客殿といえども質素な佇まいは変わりません。

 

杉戸に描かれた鯉の絵は作者不詳だと言うが、編み目は丸山応挙筆と伝わる。

 

本勝手床の間と違い棚だが、段違いに組まれた棚は霞がたなびく姿に似るところから、霞棚と呼ばれている。

 

濡縁の一部には低い手摺が設けられているが、漁師が網を干す姿に似ることから「網干の欄干」と命名されている。

 

屋根からの雨だれを半割の竹で受け、木製の溜枡に落とし、丸竹の筒で地面に落としている。

 

遅くなりましたが修学院離宮の平面図です。
左側中段にあるのが下離宮、真ん中下段が中離宮、大きな池があるのが上離宮です。
三離宮の周囲を水田が囲んでいます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 修学院離宮Ⅲ | トップ | 修学院離宮Ⅴ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史探歩」カテゴリの最新記事