みつばやま小零庵だより

宇宙の塵、その影のような私ですが、生きている今、言葉にしたいことがあります。

「行之行台子」と小嵐

2012-03-29 10:00:20 | 八郷の自然と風景

昨日、茶道の「行之行台子」(ぎょうのぎょうだいす)を稽古しました。格式が高い点前ですので、着物は一張羅!の無地紋付に二重太鼓の帯です。

お茶は、抹茶の粉をお湯で混ぜて飲めばいいようなもので、5分も掛からない筈ですが、この「行之行台子」では1時間近く掛かります。原則非公開ですので具体的な内容は書けませんが、いろいろな道具を用いて様々な所作を進めていかなければなりません。

先輩の方が先ず亭主役、私は客役です。この点前は本などへの記載も禁じられていますし、貴重な機会ですので、先輩の方の所作を見詰めつつ、先生の御指導を耳をそばだてるようにして聞きました。

そのうち窓外の風の音が強くなり、激しい雨足の音がしました。先刻まで長閑な日和でしたのに、心が騒ぎました。

次に私が亭主役、先輩が客役です。複雑な所作で、稽古の機会も少ない点前ですから、私は老化で衰えた脳神経に鞭打つ?ような緊張感に捉えられました。用いる道具の全てと定められた所作の全てに、歴史と意味が込められているのを体感します。

稽古が終わったとき、先程の嵐がいつの間にか過ぎ去っていたのに気付きました。点前の稽古に没入していて、窓外の変化を感じることが出来なかったのですね。熱心だから、というよりも、私の脳神経は単純なため、目前の出来事以外の全体的なことに気を働かせる余裕が無いのです。お恥ずかしい限り・・

今日は春らしい穏やかな一日となりそうです。裏山の鶯はもうすっかり上手に囀るようになり、当庭の花たちも色々咲き始めました。

Dscn2271Dscn2272門前の緋寒桜です。今季は本当に遅い開花でした。

Dscn2274
裏庭のクリスマスローズです。

Dscn2276_3Dscn2277_4
茶庭の春蘭です。見過ごしそうな薄緑色の花です。

表庭の侘助椿です。普通の椿よりかなり小さく、花びらは半開までです。