すごいものを見た

2024-05-16 20:11:47 | Weblog

一人旅をしていたのは昨日と一昨日で、僕はもう家に戻っている。

昨日の話をしたい。

 

昨日の圏央道は事故で通行止めになっていた。

青梅 から 日の出 の間。

ばっちり、僕がその日、帰り道で通らねばならない道だ。

随分長い時間通行止め。恐らく・・・その事故で人が死んだのではないか。

で 当然、大渋滞が発生して、色々考えた挙句に僕は高速道路を降りた。

全然土地勘のない東京で、一般道を走るのはちょっと怖かったが

それ以上に面白すぎた(僕は東京が、いまだに好きなのです)。

そして八王子を目指して一般道をトラックで走っていたのだがその途中、

ものすごいものを見た。

何だと思いマスか?

 

それは、米軍・横田基地。

 

カーナビに巨大な敷地が出るも、それが一体何だか表示されない。

?????と思いつつ、すぐ横まで来たら、理解できた。

真っ暗な中、フェンスの向こうに航空機。圧倒的な威圧感。

巨大な巨大な基地のすぐ前には、小さな福生の駅。

ああ、ここが福生なんだ、と感慨を深くした。

 

富士夫さんが亡くなった街。

大瀧詠一が米軍ハウスに住んでいた街。

ストリートスライダーズの出ていた「UZU」というライヴハウスのある街。

福生は、こんなにも、基地に圧倒された街だったのか。

 

横田基地の上空は、日本の航空機は飛べない。

成田空港を利用する旅客機も、ここを避けるために大幅な迂回をする。

米軍機は日本の上空の、どこでも飛べる。

富士夫さんは、米兵に殴られて、それがもとで亡くなった。

その殴った米兵は、逮捕も起訴もされていない。

考えてみれば

富士夫さん自身も戦後の、占領軍の兵士の子供だったはずだ。孤児院育ちだったが。

 

占領軍。

 

今も日本は占領されたままなのだろう。

何か・・・・・通りがかって偶然目にしただけなのだけれど、

本物の米軍基地は、圧倒的だった。

この国にある様々な問題の、大元締めみたいな感じ。

ロールプレイングゲームの、ラスボス(最後の強敵)が住む「悪のお城」みたいだった。

そんな風に見えた。

真っ暗だったから航空機の機影まではまではっきり見えなかったのだが、

あそこには

戦闘機とか

爆撃機とか

戦闘爆撃機とか

自動追尾ミサイルとか

ハイテク地雷とか

焼夷弾とか

マシンガンとか

自動小銃とか

わんさか有るのだろうな。

 

まさか熱核兵器まではないだろうと思うけど。

 

 

 

 

究極の他人の否定はその他人を殺すことだと僕は思う。

だから

「人殺しの道具」はこの世界に、

少なければ少ないほどいい、と思うよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅

2024-05-16 19:28:00 | Weblog

私は今、東北に来ている。

5月だというのに夜と朝方は猛烈に寒かった。

吐く息が白くなるのだマジで。

そしてこれは仕事なのでもちろん一人だ。

一人旅、と言えなくもなくもない。

たまに長距離トラックに「列島一人旅」とか書いたステッカーを張っていることがあるが、

あの感じである。

 

だが考えてみたら私はプライヴェートで、私事で、自発的に、

一人旅というものを、したことがない。

今後やってみよう、という気も実は、ない。

 

世の中には一人で海外旅行に出かけたり、

ソロツーリング(一人でバイクで遠乗り)に行ったり、

ソロキャンプしたりする人もいる。

その気持ちがわからないか?と聞かれれば

いや、わかる気はするのだ。

それどころかそれって、考えようによっては究極に楽しいと思う。

しかし行こう、という気にはならない。今まで行ったこともない。

何でだろう?すごく不思議だ。

 

さらに、考えてみたら 観光旅行というものにも全く出かけたことがない。

いや確かに、バンドで中国に行った時には万里の長城に行ったし、

CMJに出演するために行ったNYでは名物の・・・・エンパイア・ステート・ビルの

根元まで行った(今思えばWTCのツインビルに行っとくべきだった)。

しかし、それらは飽くまで演奏旅行のついで、である。

観光を目的とした旅行も私は、全然行く気がない。

だから、京都の町には最近、特に多い観光客の皆さんの気持ちも、いまいちわからない。

他人を簡単に否定するのは良くない、と

私は本気で思っているので、観光客のみなさんを否定する気は毛頭ない。

ただ、気持ちがわからないだけなのだ。嫌ってもないです。

オーヴァーツーリズム問題、というのは現実にあるのだろうけども。

 

話を元に戻すが、

仕事とはいえ、今回の一人旅は気持ちがいい。天気も良い。

昨日なんかほとんど、誰とも会話してないように思う。

他人が煩わしいのか?と言われれば、そうではないのだが、

気の合う友達なんて、そうザラにいるもんじゃないぜ♪、とも思う。

(ZARA以外にならいるのか?)

 

 

 

付記

 

気の合うヤツなんて、そうザラにいるもんじゃないぜ

(「よぉーこそ」)

と言ったのもキヨシローだし、

気の合う友達ってたくさんいるのさ、今は気付かないだけ

(「わかってもえらえるさ」)

と言ったのもキヨシローだった。

 

どっちなんだ?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする